
お座りっていつ頃から出来ましたか?6ヶ月になりますが寝返りもまだです。練習させたりしたほうがいいのでしょうか?
お座りっていつ頃から出来ましたか?
6ヶ月になりますが寝返りもまだです。
練習させたりしたほうがいいのでしょうか?
- じば(5歳6ヶ月, 6歳)

ままり
おすわりやっと最近になってできました😂

しーまま
お座りは好きだったみたいで、6ヶ月くらいから安定してました😊
寝返りは7ヶ月になるちょっと前に初めてしましたが、8ヶ月過ぎるまではほぼしませんでした😅
同じ月齢くらいのお子さんがいるママ友さんは、寝返りは4ヶ月だったけど、お座りは9ヶ月になっても不安定だと言ってましたし、個人差はかなりあると思いますよ💡
練習させないといけないということはないですが、寝返りに関してはスキンシップの一つとしてコロコロさせたりはしてました😌
-
じば
ほんと個人差あるんですね!
同じ月齢の子たちが結構お座りしてたのでちょっと不安になってましたが安心しました。- 9月28日
-
しーまま
前に、
首すわり(3〜6ヶ月)
腰すわり(7〜10ヶ月)
立っち(1歳半)
が出来るようになれば、あとは個人差だから心配いらないと聞きましたよ♪
腰すわりはお座りが不安定でもつかまり立ちが自分で出来るようになれば、それで大丈夫です🙆♀️
うちも上記の通りのんびりさんでしたが、9ヶ月過ぎてから突如やる気出して、そこから1ヶ月半でズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち、立っち、つかまり歩きまできましたよ😂
最近は自分で四つん這いから立って、手を叩いてます😳
気長に見守ってあげてください💗- 9月28日
-
じば
ありがとうございます!
気長に見守ります^_^- 9月29日

4兄妹♥4A
完璧に座れるようになったのは9ヶ月です😜

らり
本当に赤ちゃんのペースですよ(´•ω•`)
練習させなくても赤ちゃんがしたいときにしますよ(´-`*)
上の子は6ヶ月でおすわりしてました✩
娘はまだできません✩
-
じば
したいときにするんですね
気長に待ってみます(^ ^)- 9月28日

よっしー
6ヶ月になる頃にはお座りは完璧マスターしました!
特に練習とか一切していなくて、
目を離してる隙に1人でお座りしてました笑
予防注射の時に隣に座ってた8ヶ月の男の子は6ヶ月でやっと寝返りが出来たって言ってたので、個人差はあるんだな、と思いました🙋♀️
-
じば
目を離してる間におすわり(°_°)
すごいですね!!
気づいたらおすわりしてたなんて想像するだけで可愛いですね笑- 9月29日
コメント