※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かー
お金・保険

子どもの保険、必要でしょうか?

子どもの保険、必要でしょうか?

コメント

a...

学資には入ってますが、生命保険はまだです!

はな

まだ産まれる前ですが
学資には入ってます^_^

deleted user

今はまだ無料かもですが
無料でももらえるので私は入ってます!

あおくんママ( ¨̮ )

学資も医療も入ってます!
念の為、です😊
年払いで6100円ですし、
男の子ですし、なにかあった時に後悔しそうなので🎶

ちょも

子どもの保険より、両親が終身保険でかけていた方が良いみたいですよ!
ファイナンシャルプランナーから教えて頂いたのですが、学資保険だと万一の保険金は一時所得になるので課税対象になります!結果貰った年の負担額は多くなるらしいです💦
終身保険だとそれはなく、学資と比べて手元に残る金額も多いらしいです!
説明分かりづらくてすみません!

とと

私も当初はいらないかなーっと思って、グダグダしてたんですが、自分たちも入ってる都道府県民共済に5月に入れました。
今月、尿路感染で入院し、9日入院で9万ちょい…
基本無料なんですが、月2万を超えた分は一旦支払わなければいけないので、9万支払いました😭
共済が1日1万だったので、申請して3日後には9万振り込まれており、ほんとに助かりました💦
しかも、医療費限度額と小児医療助成の申請しましたが、戻って来るのは年明けと言われました😅

みかっち

娘が七ヶ月の時に卵アレルギーとわかり六ヶ月の時に県民共済の1000円の医療保険に一応入っていたので卵アレルギーの負荷試験をするための入院のお金を請求できました!
また、アレルギーは完治しないと医療保険に入るにあたって条件付きかもしくは断られるので早めに入っておいて良かったです!

はじめてのママリ🔰

JAの学資保険300万(年払い15万8千円)

コープの医療保険月1000円(保証内容手厚くて満20歳まで適応です🌟)

コープの終身生命保険300万(月2500円)

の3つ入ってます。

学資保険は今思うと、加入はどちらでもいいかと🤔
ただ、毎月・毎年絶対貯めていけるのは学資保険だし、契約者(父または母)に万が一のことがあった場合は支払い免除で学資保証が受けられるので加入しました。

医療保険も、医療証があれば安くすみますが、通院でも入院でも仕事を休むことになった場合に保険金が少しでも降りると家計は助かるなと思い加入しました。
コープは結構審査がゆるいし、保険金もすぐに振り込みしてくれるので大助かりです。

終身生命保険は子供の将来の貯金を見据えて加入しました。
年齢が若ければ若いほどお得ですから。
いずれは、利率を100%超えたら娘に託そうと考えてます。


ちなみに、娘の終身生命保険の加入を機に私たち夫婦も終身生命保険と、定期型生命保険、がん保険に加入しました😊

もしものことを考えると加入していた方が安心です😉

トイトイ仙人

学資保険の他に、自分が入っている全労済の医療保険にキッズとして子どもの保険も付けました。
月900円ですが、入院1日辺り5000円が出ます。うちの子は気管支炎で今まで4回も入院しているので、本当に保険入っててよかったと思いました!子どもの医療費は基本無料ですが、個室代や付き添いする私の毎食の食費(基本病院内のコンビニで購入)等で毎回結構お金かかるので…💦
一度何か病名が付いてしまうと保険も入りにくくなるそうなので、早いうちに安い保険一本にお守りとして入っておくのもいいと思います🙆

ぶーまま

何かあってから加入すると
なれば条件がついたり加入
できなかったりとなるので
生後1か月で保険には入りました!
あとは、怪我などで出る
傷害保険にも入っています!