
コメント

もみちゃん
いろんな人に会わせたり
わたし自身がたくさんの人と
お話したりしてました✌(’ω’)
うちの子は少し人見知りに
なってきちゃったかなー?
ってときぐらいに
託児にあずけて働くように
なったので
人見知り治ってました💗
今では見知らぬ人にも
ばいばーい!と手をふって
愛想を振りまいてくれてます(笑)

あんり♡
うちの息子は、両家の実家も近く週1くらいで帰っていたし支援センターにも通っていたし、友人達も頻繁に出入りしてくれていましたが、3ヶ月から人見知りスタート、1歳半くらいまで酷かったです(´ε` )
ただ、両家ばあばは6ヶ月から、じいじは10ヶ月頃から、おじちゃんおばちゃんは1歳頃から大丈夫になるなど、初対面ではない人は少しずつ覚えていきましたよ〜!
今2歳半ですが相変わらず初めての人には若干人見知りです(^^;;道行く人や店員さんなどには手を振ったり出来ますが、自宅に来たお客さんは警戒します。笑
誰にでもニコニコして欲しいですが、性格だろうと割り切っていますよ(^^;;

だるまさんの
いろんな人とふれあうのがいいですけど、今の時期は病気が気になりますね。
みおっちママ
やっぱり人に会わせたりした方がいいんですね!アパートで旦那と2人なのでなかなか知らない人だと恐怖心があるんでしょうね(´•̥ ̯ •̥`)
早く見知らぬ人に手を振るくらいになって欲しいです(´・ω・`)
もみちゃん
よく実家に帰ったり
近所のおばちゃんたちと
頻繁にふれあってるからですかね( ´∵`)
おばーちゃんおじーちゃんも
喜びますしね💗
近くの公園や支援センターへ行き
子供同士遊ばせるのも
いいと思います💗
みおっちママ
実家とか連れてって慣れさせるしかないんですね(´・ω・`)
いっぱいいろんな人と触れ合いさせて気長に頑張ってみます(*・ᴗ・*)!
ありがとうございました☆