※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moco*
子育て・グッズ

エルゴを使用中、子供が背中の半分を外に出してしまう問題について、改善策を教えてください。

エルゴをお使いの方!

現在は腰ベルトはウエストくらい、胸バックルは肩甲骨あたり、肩ベルトは短めで着けているのですが…

我が子、どうしても腕を自ら外に出してきて仰け反るので、背中の半分くらいがエルゴから出てしまって、今にも落ちるんじゃないかと冷や冷やする事が度々あります。

改善するための付け位置などありましたら教えて下さい!

コメント

ひぃか

うちもそんな感じです(;_;)
無理やり腕を中に入れてます💦

  • moco*

    moco*

    返信ありがとうございます!

    無理やり入れても1分もしないうちに元どおりです😭
    すぐに出してきませんか?

    • 12月26日
rhy

今、うちもそんなです(๑° ꒳ °๑)
本当、ヒヤヒヤしますよね( ˟ ⌑ ˟ )
毎回手を中に入れてもすぐ出すのでそれの繰り返しです!

  • moco*

    moco*

    返信ありがとうございます!

    roroさんのお子さんも7ヶ月の男の子なんですね^^
    うちだけじゃないんですね!ホッ
    本当に怖いので何か改善策があるといいのですが…

    • 12月26日
ひぃか

1歳くらいから、大人しく抱っこさせてくれるよーになりました!
それでもやっぱり腕は出してきます💦
なので、いつも腕は出したままにしてます(^_^;)

腕だけ出してあげれば落ち着かないですかぁ?

  • moco*

    moco*

    返信ありがとうございます!

    街中でも腕を出してる子多いですよね^^;
    歩いてる時は腕を出してても割と大人しくしてるんですが、電車などで座ってる時や、何か興味を持ったりするとぐいっと身を乗り出してきます^^;

    月齢が進むと落ち着きますかね?

    • 12月26日
  • ひぃか

    ひぃか

    あぁ、それはうちもあるかも…。
    逆に1歳過ぎると歩きたいみたいで
    座ったりするとすぐ降りようとします💦

    その仰け反って落ちそうなのが
    気になるのでしたら、
    エルゴじゃないやつに変えた方がいいかと思います(´・_・`)

    • 12月26日
  • moco*

    moco*

    歩けるようになるとそんな感じなんですね〜!

    つかまり立ちも始めたんですが、まだまだ抱っこ期間が長そうなので、抱っこ紐の買い替えも視野に入れてみます^^

    • 12月26日
*K♡MAMA*

我が家もそんな感じですので出てきたら必ず背中から首にかけての所に手を置いておきます!

  • moco*

    moco*

    返信ありがとうございます!

    やっぱりエルゴから出てしまった背中を支えてあげるしかないですよね^^;

    • 12月26日