
コメント

リの様
七松幼稚園は代替わりしてから
評判があまり良くないみたいです。
先生方も代わったりばっかりみたいです。
グラウンドも遊具の割に範囲が狭いと思いますし。
愛の園幼稚園は昔からいる先生方ばかりみたいで
グラウンドも広げると仰ってました!
のびのび遊べるのも愛の園幼稚園かなっと思います。

ぱんだ☆★
ちょうど去年武庫地区と立花地区で保育園探しました。15園前後見たのでもし気になる園があれば私が感じた印象をお伝えしますよ!
-
あしたのじょー
回答ありがとうございます。
15園ですか(*_*)私も10園近く見学に行く予定ですが、まだまだですね💦
博栄保育園、まつのみ保育園は立地的に便利なんですがどうですか?- 9月28日
-
ぱんだ☆★
まつのみ保育園行ってなくてすみません。博栄保育園は園長先生が保護者をちょっと見下したような感じで、ちょっと嫌な感じでした。園庭が小さい代わりに目の前が大井戸公園でしたっけ?大きい公園なのでそこに散歩に行ってる感じでした。2,3年前まで別の場所で0〜2歳の小規模保育園で、今の場所に引っ越してからまだ短いので園舎は綺麗でした!
ただ、あまりに園長先生の感じが私にはキツかったので希望に書くのもやめておきました。
武庫地区の方が通いやすい感じですか?
ちょうどあの辺りは保育園多くないので選ぶの難しいですよね。- 9月28日
-
あしたのじょー
博栄は確かに電話の感じがあまり良くなかったです(_ _;)園舎は綺麗だし公園の目の前で立地はいいのに残念ですね…。
そうですね、自宅が武庫地区なので武庫之荘駅周辺だと通いやすいです。ただそれだと厳しそうなので立花地区で武庫之荘寄りのところも考えています。
ぱんだ☆★さんは、見学に行ってどこが良かったですか?また保育園選びで重視したポイントがあれば教えて下さい✨- 9月28日
-
ぱんだ☆★
そうなんですよね。博栄は私も電話の時点でいい印象が持てなかったです。
武庫地区なら武庫庄保育園が私は良いなぁと思いました。体力づくりには良さそうです。園庭には木製の遊具しかなくて、素敵だなと思いました。園舎も綺麗でしたし。あとは武庫にも立花にもあるうるまとキンダーメーソンも良いと思いました。キンダーメーソンはお勉強に力を入れてるのかな?といった感じですが、自然に子どもたちから学びたいって意欲を持たせる工夫がされている気がしました。うるまは布おむつだったり昔ながらの保育園感もありながら、体操や音楽を習い事のように外部の先生に委託して教えてもらえたり最近の保育園の感じとの折衷な感じが良いかなと思いました。のびのび過ごせそうだなと。あとはかなり遠くなりますが、尼崎さくら保育園は働くお母さんの味方!という感じで、リフレッシュで預けるのもOK!紙おむつも園で捨てますし、紐付きタオルも感染症予防にも良いので紙タオルを使うから要りません!というのが通えば楽かなと思いました。英語や体操も習えるようでした。
うちは、上の子が2歳児、下の子が0歳児で同時に同じ保育園に入園させたかったので、まずは入りにくい2歳児クラスに空きがあるかどうかを重視しました。
あと、今は立花地区に住んでいますが、今後義実家と同居予定で武庫地区に引っ越すつもりなので、武庫地区と立花地区にあって交流もしているというところを重視しました。
あとはなんとなく雰囲気ですかね。- 9月28日
-
あしたのじょー
とても詳しく教えていただきありがとうございます✨
武庫庄保育園は少し遠いので見学候補には入れていませんでしたが、木製の遊具と綺麗な園舎は魅力的です。
キンダーメーソンも良いと聞いていたので気になっていました!自然と学びたいと思える環境づくりいいですね。
うるまは沖縄色が強めと聞いて興味はありましたが、子供にも親にも優しそうな保育園ですね。
やっぱり保育園ごとに特色がありますね。実際見学に行ってしっかりと確認してきます!
ぱんだ☆★さん
お子さん同時入園希望だったんですね。無事同じ園に入園できましたか?- 9月29日
-
ぱんだ☆★
そう言えば、下の子に妊娠中に見学に行った園もあるので、かなり前の情報で変わってるかもしれないです。
うちは育休明けでの入園で職業もポイントが高いらしいので、第一希望の園に2人同時に入れました!- 9月29日

くるこのん
園田地区ですが、上の子が通ってる近松保育園いいですよ。
先生方が若すぎず、あんしんして預けられます。1人1人毎日日誌を書いてくれるのもgood!建物が小さいので他の年齢の子とも一緒に暮らしたりして色々吸収して来ます。後はどの先生も知ってくれてる感じが良いですね。
ただ、うちも下の子を来年の2月もしくは4月で1歳児クラスに預けて…と考えていますが、中々空きがなく難しい状況です(近隣に大規模な住宅街ができたため。飽和状態なんです(;o;))
なので他も検討中です。
ももんがさんは武庫地区・立花地区は入れそうですか?
-
あしたのじょー
回答ありがとうございます。
近松保育園対応が丁寧で良さそうですね!実際預けておられる方の声を聞けて嬉しいです。近かったら候補に入れたかった(>ω<)
下のお子さん同学年ですね♪大規模な住宅街ができると一気に子供の人数増えるし…厳しいですね。ただ姉妹で別の園だと送り迎えが大変だし同じ所に入れるといいですね。
武庫、立花地区も0歳児クラスから持ち上がりの子が多いのでなかなか厳しいと言われました(;_;)小規模だと比較的入りやすいみたいですが、転園しないといけないし悩ましいです。- 9月27日
-
くるこのん
ですよね(;o;)やっぱり1歳児クラスは中々空きがないですよね。
育休延長して2年。その間に空けばいいですけど、もし空いてなかったら小規模か一時預かりか…でも小規模だとおっしゃる通り転園が可哀想で。
お互い悩みますね。。。- 9月27日
あしたのじょー
回答ありがとうございます。
愛の園幼稚園は自宅からも通いやすそうで今度見学に行こうと思っていました。確かに外から見た感じ園庭広そうです。
ベテランの先生が多いのも安心できますね♪個人的に小さいうちはお勉強系よりのびのび遊べる方がいいと思っているので、愛の園合いそうです。