
コメント

退会ユーザー
うちの子も未だに食べません🤣
今朝もパン3かじりです🤷♀️
体重がすごく軽い訳でもないし、うんち、おしっこも出てるし、おっぱいはいっぱい飲むしいいかなって思ってます🙋♀️
食より遊ぶことの方が興味があるみたいで、この子は食べない子だと諦めた方が気持ちが楽だと思いますよ😚👍

🐴🐷🐤❤
わかります(´;ω;`)
最近になって離乳食の進みが悪くなり離乳食を一旦お休みしようか迷ってる所です(´;ω;`)
-
ママリ☺︎
同じ方いて心強いです(´×ω×`)
うちもここ1週間前くらいから
全然食べなくなって…。
1週間前までは結構食べてたので
急すぎてそれについてけません😣
素材の味だけだったので
野菜スープ使ったり和風だし使ってもあまり食べず…(´;ω;`)
おやすみした方がいいんですかね😭- 9月27日
-
🐴🐷🐤❤
手作りが美味しくないのかと思いベビーフードも試したんでが…効果はありませんでした(´;ω;`)
母乳は飲むからお休みするかーって感じです(´;ω;`)
作っても食べないとなると悲しくなるしイラってしますし(´;ω;`)- 9月27日
-
ママリ☺︎
もう全部投げだしたい……🤦♀️
食器洗うのも虚しくなるし
私も一旦やめようかな😭- 9月27日
-
🐴🐷🐤❤
みなさんの回答見てると…
いまの時期食べなかったよー(´;ω;`)ってお子さんが多いみたいですね🤣
同じようなお子さんがいて少しホッとしました😊
旦那に説明してどうしたらいいかな?って聞いても、んー任せるよ!!ってだけだったので😥
2回食なので余計に虚しくなります(´;ω;`)- 9月27日
-
ママリ☺︎
たしかに、多いですね😭
心強いし救われました(´×ω×`)
うちも旦那にゆーても
そーなんかーとかで😂
食べる時と食べない時の差が激しすぎて私も浮き沈み激しくなります笑- 9月27日

りえんな
いいと思います‼️
うちも2、3口食べたら、「よし、食べた」と思いました(笑)
2回食にしたくらいから食べるようになってきたものの、最近また離乳食拒否です😭食べてくれないの嫌だし、辛いですけど、無理強いして食べること自体を嫌いにならないよう、食事イコール楽しい時間となるよう努めてます。。。なるべく(笑)
-
ママリ☺︎
いいですよね😭💕
うちもそう思うように心がけていますが、内心(今日も食べてくれなかった…(´;ω;`))ていつもなります笑
無理にして余計食べなくなったら困りますもんね😫
食べる量って今どれくらいですか?😣- 9月27日
-
りえんな
食べてた一昨日までは
5倍がゆ80g
野菜30g
お肉お魚なら10gもしくは、豆腐なら30g
これにバナナヨーグルトやベビーダノン、手づかみ食パンスティック少しを食べてました。
が、昨日から拒否です😭泣きます。。。せんべいやボーロは食べるのに💦
上の歯が生えてきてむず痒くて食べたくないのかなぁと思ってますが、どうなのか。。。- 9月27日
-
ママリ☺︎
そーなんですね😭
急に食べなくなるから
余計悲しいですよね😣
私も食べてくれないの
泣きそうなります(´;ω;`)
捨てるのが虚しい。笑
お菓子系は食べるんですね(´×ω×`)- 9月27日
-
りえんな
急に食べなくて焦りました😭
今日は大人と同じ白米を何口か、手づかみ用にした食パンを食べてくれました‼️- 9月27日
-
ママリ☺︎
もう大人と同じ白米食べれるんですね😍
うちも今日はなんとか食べました😭- 9月27日
-
りえんな
大人と同じご飯食べられるのですが、消化できるかどうか心配で💦できればお粥食べて欲しいなーと思いつつ、食べるなら白米でいいやと思ったり😅悩みます。。。
- 9月27日
-
ママリ☺︎
たしかに、悩みますよね😭
ほんと、離乳食に悩みつきないです(´×ω×`)- 9月27日
-
りえんな
悩みますよねー😭
時には手を抜いて適当にやりながら、お互い頑張りましょうね✨- 9月27日
-
ママリ☺︎
ありがとうございます😭💚
- 9月27日

はるな
7.8ヶ月頃は食べない時期でした💦
でも9ヶ月から少しずつ食べるようになっていきました!
それからはよく食べるようになって今でもたくさん食べます😊
-
ママリ☺︎
まさかに今の時期ですね😭
急に食べなくなって、親の私がそれについてけず(´;ω;`)
いずれ娘にもちゃんと食べる時がくることを信じて今乗り切ります(´×ω×`)- 9月27日

jnnqjamp
離乳食嫌になりますよね〜💧
うちの下の子、ほんっとに全然食べなくて!!!5か月から始めたのに、8か月後半になっても2口ぐらいしか食べなくて、9か月になる前作るのが嫌になってBFをあげたらものすごい食べました( ;´Д`)笑
今はお粥よりも普通の白米が好きで、赤ちゃん用に作った物より大人のおかず(味噌汁とか煮物をお湯で薄めたものや普通サイズの納豆)などが好きです(゚∀゚)
全く進まなかった時、保健師さんに相談したら下手したら1歳までは母乳やミルクだけで育ってたってなんも問題ないから焦らなくて大丈夫!!と言ってもらい安心しました。離乳食じゃなくても赤ちゃん用のお菓子などでモグモグを練習してみたりしてもいいのかなと思います(*´ω`*)
あの時なんで悩んでたんだろうってくらい今バクバク食べてくれて10か月にしてミルク卒業しました😅
-
ママリ☺︎
ほんと、食べてくれなくなってから離乳食作るのもあげるのもすごい
嫌に😣
そーなんですね😫
ベビーフードの方が食いつきいいんですかね(´×ω×`)
とりあえず母乳での栄養があるからそこまで気にしなくても大丈夫なんですか😭💕
お菓子まだあげたことないので、あげてみます!
10ヶ月で🍼卒業ですか!
羨ましい😭💕💕- 9月27日

ももんが
私も最初の頃悩みました。最初の頃、いいやり方かはわかりませんが…子供の好きな番組(いないいないばぁ)を見せながら食べさせてました。すると見せていないと嫌がって仰け反って食べてくれないものが、テレビに夢中で口をモゴモゴ動かしながら食べてくれたんですσ(^_^;) 毎回完食。でもテレビ見せながらってのも教育やマナー上どうなんだ…と思っていたので少しずつテレビから離すようにしました。
テレビ見ながら食べ勧めて行って気分がノってきたら消す→残りを食べさせる→完食。
最初の何口かだけテレビ見せる→消す→残り完食。てな感じに徐々に。最終的には見せなくても食べてくれるようになりました。きっと、食べることに慣れていなかったものが、好きなもの(テレビ)で誤魔化しながらやっているうちに、ごはんは美味しいものなんだ!ってだんだん理解できるようになって食事自体を楽しめるようになったんだと思います。
既に試し済みでしたらすいません!
-
ママリ☺︎
うちもテレビ消したら
余計集中きれて食べないので
Eテレ流しちゃってます😭- 9月27日

ゆんゆん
いいと思います。一回休んでもいいと思いますよ。
うちの子は全然食べなくて9カ月から始めました。今でも他の子よりは食べませんw
-
ママリ☺︎
いいですかね😭
そのお言葉で心強いです😭💕
そーなんですね(´×ω×`)
その子その子のペースだから仕方ないのかもですけど
難しいです(´;ω;`)- 9月27日
-
ゆんゆん
離乳食は赤ちゃんには消化に悪くて負担になるので、食べないのは賢い赤ちゃんですよ。一歳でもまだ消化器官未熟ですから。
市のオススメは早くからですが、離乳食グッズ売る会社の為に早く始めるの進めてるだけで、早く始めるのが赤ちゃんにいいわけじゃ無いですよ。- 9月27日
-
ママリ☺︎
そーなんですね😦😫
今の時期あまり食べなくても
全然いいんですね(´×ω×`)
よかったです(´;ω;`)- 9月27日
ママリ☺︎
そーなんですね😭
おっぱい飲んでたら栄養面は大丈夫ですよね(´;ω;`)
ありがとうございます(´×ω×`)💕