※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりまりま
子育て・グッズ

安いバギーを使っている方へ。折りたたむ際や段差、電車乗車時の操作はスムーズですか?B型ベビーカーと迷っています。

このように折りたたみができる安いバギー使ってる方
電車やバスに乗る前に折りたたむときスムーズにできますか?
また段差や電車乗るときに前輪をあげて超えることできますか?

B型ベビーカーを買うか1万円以下のバギーを買うかずっと迷ってます😭

コメント

林檎雨@

西松屋の安いバギー使ってますが、折りたたみ簡単ですよ🙌🏻
段差や電車時も前輪を持ち上げる...って事ですよね?
娘が乗ってると重たいですがレバーの部分に足をかけて体重をかければグッと上がります(・∀・)
使用頻度がそんなに高くないからかもしれませんが、特に不便を感じたことは無いですよ〜

  • まりまりま

    まりまりま

    ありがとうございます😊
    折りたたみ簡単なんですね!
    西松屋のも安いのに質がいいと聞いて考えてました😊
    そうですそうです!前輪を持ち上げるという意味です😊
    レバーの部分に体重かけると上がるんですね🌟

    • 9月27日
  • 林檎雨@

    林檎雨@

    B型ベビーカーを持ってないので比較はできませんが、AB型ベビーカーのように片手でワンタッチ折り畳みを考えたら簡単ではないのかも...
    なんというか、たたむ時に両手は使います💧
    でも、もう上の子二歳な事を考えるとたたむ間の数秒くらいは流石に待ってくれると思うので大丈夫かな🤔

    西松屋のグレードが低い方?安い方を使ってますが、難点としたらローシートなのでお腹大きくなってくると屈んでベルト付けてあげるの大変、下にカゴ?みたいなのないから荷物は全部手持ちか持ち手にかけるようになる。くらいですかね。
    西松屋のもう一つのバギーなら下に荷物カゴついてて、シートも少し高めなので楽だったかな〜と思う事があります🙆🏻‍♀️

    • 9月27日
  • まりまりま

    まりまりま

    今片手ワンタッチのベビーカーなので、それと比べると簡単ではなさそうですね💦
    でも確かにもうすぐ2歳ですし少しの間なら待っててくれそうなのでなんとかなる気もします。

    なるほど!ローシートだとそういうこともあるんですね。
    荷物も考えないとですね!
    悩みます😫

    • 9月27日
てぃ

慣れたらスムーズに折りたためますょー!
軽くて動かしやすいので、段差についてはむしろこちらの方が上げやすいです。

ただ畳んだら自立しないので電車乗ってる間とかしっかり支える必要あります。

  • まりまりま

    まりまりま

    ありがとうございます😊
    スムーズに折りたためるんですね!
    動かしやすくて段差も上げやすいとは!とてもいいですね😁

    確かに自立しないのが悩んでる部分でもありまして、自立する方がいいのかなぁとも思ってます。

    • 9月27日
  • てぃ

    てぃ

    自立については、壁があれば車輪のストッパーをかけて壁に立てかけることはできるんですけどね!
    保育園に預けるときや家の玄関ではドアの横に立てかけてるのでそんなに場所は取りません♪

    私も西松屋の使ってますがなかなかコスパ良いですよ!

    • 9月27日
  • まりまりま

    まりまりま

    立て掛けることができればそんなに困らないですかね😭
    実際その場面に遭遇しないとわからないですね!

    西松屋の使われてるんですね😊
    西松屋のは質も良いと聞いて惹かれてます!

    • 9月27日
deleted user

ベビーカーよりたたみにくいですが、慣れたら全然スッとたためますし重さもコンパクト感も全然違うのでわたしは買ってよかったと思ってます😊❤️

段差前輪あげて超えることできますよ( ˘꒳˘)

  • まりまりま

    まりまりま

    ありがとうございます😊
    慣れたらすっとたためるんですね!
    やっぱりベビーカーと比べると軽さとコンパクトさは違いますよね!

    段差も超えれるとのことでよかったです😊

    • 9月27日