
子供のカフェイン摂取について緑茶、コーヒー、紅茶、チョコレート等…カ…
子供のカフェイン摂取について
緑茶、コーヒー、紅茶、チョコレート等…カフェインが入ってるものってお子さんにはいくつくらいからあげてますか?
先日法事がありまして、親戚の3歳の子が普通に缶の緑茶を飲んでました。
その時は「3歳になると緑茶も普通に飲むんだねー」くらいにしか思わなかったのですが、
カフェイン入ってるものっていくつくらいから摂取していいの??と今更疑問になってきました(^_^;)
コーヒーなんてまだまだ先だと思いますが、他のカフェインが入ってるものは先輩ママさんたちはお子さんにいつくらいからあげてるものなんでしょうか??
- だいあ(8歳, 11歳)

退会ユーザー
一歳すぎてからです
コ一ヒ一、紅茶はまだ飲ませませんけど。

だいあ
コメントありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
そうなんですね!まだまだ早いって思ってたんですが、そんなことないんですね(*^^*)緑茶って苦味ありますが、お子さんは飲んでくれますか??

まままり
もうすぐ2歳になりますが、まだあげたことないです(^^;)
親の考え方なので早い方は1歳過ぎてからあげたりすると思います!
我が家は幼稚園入るまでは緑茶だけでなくチョコレートなども上げる予定はないです(^^)

退会ユーザー
一歳すぎれば保健師さんも大丈夫と言ってましたよ(*^-^*)
私なんかたまにですが、りんごジュ一スや野菜フルーツジュ一スも飲ませてます(;^ω^)
緑茶より麦茶のほうがいいらしいです

だいあ
コメントありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
自分も虫歯になりやすいチョコレートはまだしばらくあげたくないなーと思ってます(*^^*)
無理にあげる必要はないと思うんですが、皆さんどの位であげてることが多いのか気になりまして(//∇//)

だいあ
またまたありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
保健師さんがそう仰ってるなら安心ですね(o´艸`)
うちもたまにジュースを舐めさせたりしますが、麦茶大好きっ子なのでひたすら麦茶飲んでます♪やっぱり緑茶はちょっと苦いから麦茶の方がいいんでしょうね(≧∇≦)

jojomama
3歳の息子がいますがまだカフェインゼロのお茶だけです。チョコは2歳半過ぎたくらいから、ほんのたまにもらったときにあげるくらいで、私が買ってあげることはないです。

だいあ
コメントありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
3歳でもあげたりあげなかったりなんですね(*^^*)
1歳半の離乳食完了の頃までは何が食べて良くて何がダメか詳しく書かれてたりするんですが、それ以降ってどのタイミングがいいのかわからず…先輩ママさんたちの経験聞けるのが一番助かりますね(o´艸`)

マムマム
3歳くらいが目安かな?と思います◟( •ω• )◞
1歳だとまだまだ胃腸の動きも良かったり悪かったりなので、できるなら内臓に負担になることは避けたいかな?と思います!!

由香りん
緑茶は薄めてですが、六ヶ月ぐらいにはあげてました。
風邪予防とかにもいいってききます。
チョコレートは一歳すぎてからですねー。
紅茶とかコーヒーとかはあげてないです。
ジュースよりは緑茶とかの方が健康的でいいと思います。

だいあ
コメントありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
妊娠中からカフェインは良くないと言われるので1歳5ヶ月の娘もまだまだ先!って思ってたんですが、3歳で飲んでる子を見たので、1歳半〜3歳のどのタイミング?!と疑問になりまして(^_^;)
そうですよね、負担はかけたくないですもんね!できるだけゆっくりとされてるママさんも多いみたいで安心しました(*^^*)

だいあ
コメントありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
6ヶ月!うちの娘がやっと麦茶に慣れてきた頃に緑茶を飲める赤ちゃんがいたんですね!確かに緑茶は風邪予防にいいとも言いますね(*^^*)
チョコレートもカフェインも虫歯も気になってあげてなかったですが、1歳過ぎたら食べること自体は問題ないんですね!もし食べちゃっても焦ることないんだと思うと安心です。
うちも緑茶はまだですが、ジュースより麦茶と思って麦茶ばかり飲ませてます♪

六花
紅茶は子供にも大丈夫らしいですよ。お紅茶を淹れる資格があり、子育てのアドバイスをされる方が言われてました。
喘息がある子とか、咳がひどい時に紅茶を飲ませるといいと、医師から勧められた方もいるみたいです。
どれも多量摂取はよくない、という程度のものだから、カフェインが入ってるからダメとは思わないけどコーヒーは幼稚園児になってからカフェオレとかならたまに欲しがる(私もたもにしか飲まないし)時にあげたことある程度ですね。

だいあ
コメントありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
喘息や咳に効くとは初めて知りました!(≧∇≦*)今のところ喘息ではなさそうなので、咳が出たら試してみようかな〜♪
へその緒や母乳を通しても良くないって言うくらいだから、まだ小さい子には良くない!と思い込んでました。1歳過ぎたしあまり神経質になる必要はないんだなーと思いました(*^^*)コーヒー牛乳とかは幼稚園くらいなら飲めますもんね♪

リンりん
緑茶を六ヶ月からあげてらっしゃる方いますが、オススメしません!
緑茶にはカフェインだけでなく鉄分を流してしまう作用があります。
ただでさえ乳児幼児は貧血になりやすいので本当、だめです><
風邪予防というのは緑茶に殺菌作用があるからだと思いますが
大人が緑茶でうがいするのは効果が多少はあるのかもしれませんが乳児はうがいなんて出来ないですしね;
お子さんは一歳すぎてらっしゃるので少量ならいいとは思いますが
飲ませる利点はないので3歳ぐらいまでは別にあげる必要はないかなと思います^^

だいあ
コメントありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
カフェインのものをあげたいと言うわけではないのですが、今までカフェインは絶対ダメって思って緑茶を飲んだコップもチョコレートの包み紙も遊ばせなかったので、もうそこまで神経質にしなくても平気なんだなと皆様のおかげで知ることができました(*^^*)
確かに緑茶は鉄分の吸収を妨げるって言いますよね!自分も実母も義母も貧血体質なので、娘も貧血なりやすいと困るので気をつけます(`・ω・´)あとはそれぞれ親御さんの考え方次第なので、自然にあげるタイミングが来たらあげればいいんだなと思いました(≧∇≦)
コメント