生後1ヶ月の男の子ママです。ネントレについて相談します。抱っこから降ろすと泣いてしまい、ネントレを試みたが上手くいかず、うつぶせで寝かせている状況。ベッドで寝られる方法や、ジャーキングについての対策を知りたいです。
生後一ヶ月の男の子ママです。
ねんね、ネントレに関する相談になります。長いです…
生後3周目に入ったあたりから、いわゆる背中スイッチ、背中センサーが作動するようになってしまい、抱っこ(うちの子は横抱きが嫌いなようで基本縦抱き)から降ろそうとするとどれだけウトウトしていてもギャー!と大泣きしてしまいます。
夜中だけならまだ開き直って頑張れるのですが、日中オムツ替えのために置いてもギャー!(むしろ汚れていても泣かない)、調乳のためにすこし下ろしてもギャー!、抱っこを眉間にシワ寄せて嫌がっているようなので下ろそうとしてもギャー!😭😭😭
かろうじて リビングなど目の届く範囲にお布団敷いて、比較的落ち着いているときにうつぶせで寝かせると安心するようで、一人で眠りにつくことができていたので、お昼寝はそんな寝方をさせております。
…と、そんな状態でしたので、賛否両論あると理解しつつ
ネットで調べてネントレをすることにしました。
内容は、入浴→ミルク&げっぷ→入眠儀式→環境を整えた寝室でベッドに寝かせ、泣いても抱き上げず数分おきに顔を見せに行き、自力で寝つけるように癖付け、…というものです。初日こそ2.3時間泣き続けるのもザラだけど二日目から徐々に所要時間が減り、完了するころにはベッドに置いて5〜10分で寝られる子になる!との声が多く記載されていました。(もちろん人間ですし個人差もあるとは思ってました)
しかしいざトライして観察してみると、
しばらく泣き続けて疲れてきたころに寝入り始めてはいるのですが、1.2分すると体、というか左腕がビクッ!と跳ね上がり、その衝撃でびっくりして目を覚まして泣き始め…というのを何度も何度も繰り返しており、
あぁこれは寝られないストレスになるだけでネントレになっていないな、と思い、二日目で断念しました。
というか、うつぶせのときだけ落ち着いて寝られるのは、うつぶせだとこの腕のビクッ!が抑えられる為衝撃で起きることもないからだと思われます💦
…とはいえベッドにうつぶせにさせるとずっと起きて監視していなければならないので、ここしばらくはリビングの床で、自分が寝っ転がり胸〜お腹の上に息子をうつぶせに乗せて仮眠をとるような形で一緒に寝ています。
至近距離で見る寝顔は最高に天使なのですが、短時間でも床ではなく自分のベッドで寝たいのと、主人が仕事が忙しく寝る前しかコミュニケーションが取りづらくてそこを逃すとあまり話せなくて寂しいです…😭
長々と状況をお話ししてしまい申し訳無いのですが、
①現在の私の腹上でのうつぶせ寝から、ベッドで寝られるようにするにはどうしたらよいですか?
②ジャーキング、もしくは点頭てんかんの症状のあるお子様がいらっしゃる方で、こんな対策したよという方いらっしゃいますか?(おくるみはやってみたのですが、暴れて解かれてしまうのですが上手くいきましたか?)
③同じようなネントレをされた方で、上手くいった方はいらっしゃいますか?その際ビクッ!とはなりませんでしたか?
どれかひとつへの回答でもいいので、ご意見いただけると幸いです。
ちなみに、母など育児を終えた知人たちに相談したところ
一ヶ月でネントレなんて早くて可哀想!かわいい盛りなんだから気の済むまで添い寝すべき、と返されてしまったのですが、このまま気の済むまで付き合い続けると体も精神面も持たずストレスが子どもに向いてしまいそうで怖いので、ネントレ反対の意見だけはナシでお願いできると嬉しいです…💦
- 🐻(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント
退会ユーザー
おくるみ、腕が出ない巻き方でやってみましたか?確かに暴れますが?赤ちゃんの手を胸の前に置いて、くるんであげると、安心しますよ!
赤ちゃんってビクッとなるモロー反射で起きてしまうことが多いです。その防止の為におくるみで優しく腕を包んであげると安心して寝るようになりますよ!
そしてビクっとなるのはモロー反射ですね。
点頭てんかんとはあきらかにビクつきが違いますよ!youtubeに点頭てんかんの動画載ってるので見比べてみてください🌟
そしてネントレ反対ではないのですが、まだ1ヶ月だとやっぱり早い気がします😓最低でも3ヶ月とかからかな…?自力で寝かせる力も必要ですが、1ヶ月だと備わってないですよ。あと、まだその時期なら泣いたら抱っこしてあげるのが一番です。
(気分悪くさせてしまったらすみません)
うちの子たちは4ヶ月からやりました。それはそれは大変でした💦1週間は確実に大変だと思った方が良いかもしれないです!でもそれ乗り越えると寝てくれるようになりますよ😊
ふみ
だいぶ前の質問に失礼します。
私自身は娘が生後1ヶ月半からネントレしました。
今現在もネントレ続けてられますか😃?
-
🐻
ご回答ありがとうございます。
いまちょうど一ヶ月半になります!
早すぎるという意見が多かったので、最近は腹をくくって寝たいだけ寝かせて、起きる時間と寝る時間だけ大体毎日同じにしてる感じなのですが、
できることならネントレ したいです、、
どのようなネントレ されてましたか??😭- 10月13日
-
ふみ
いまはゆるくネントレ続けられてる感じなんですね😃
ネントレなんて可哀想って考えの方、なかなか多いですよね😅
我が家の場合、旦那がネントレ反対派でした。
うちの子は新生児のころから添い乳してました。
添い乳したらすぐ寝る子でした。
でも、みさんと同じく魔の3週間と呼ばれるあたりから、添い乳で寝ても乳首外れたら起きてギャン泣き。
そこからは怒り泣きが始まり添い乳は拒否。
困って歩き抱っこで寝かしつけるようにしたら、今度は歩き抱っこしてないと寝てくれなくなりました。
歩き抱っこで寝かしつける→ベビーベッドに置く→起きてギャン泣き→また歩き抱っこ→疲れて今度は抱っこのままソファに座る→起きてギャン泣き→また歩き抱っこのループ
一時期は諦めて夜間4〜5時間、抱っこ紐で自宅内歩き抱っこしてました。
頼れる実家、義実家もなし、旦那は週6で夜勤、休みの日に寝かしつけ変わってとも言えず、毎日歩き抱っこ。
日中も娘は泣くし、寝不足なのに産後のホルモンの変化なのか目はギンギンで寝れず。
もういつ娘に怒鳴ってしまってもおかしくない精神状態で、心身共にきつくて日中は笑ってあげることも出来ず、娘の泣き声にビクビク、ふたりきりの夜が来るのが不安でした。
周りに相談しても、
いつか寝るようになる
辛いのは今だけよ
ママならみんな通る道
抱っこ出来るのも今だけ
こんなアドバイスばかりで、正直怒りさえ感じました。
私は今辛いのに!娘を怒鳴ってしまいそうなのに!そんな母親になりたくて産んだわけじゃないのに!って。
良くも悪くも夜間は歩き抱っこで起きてましたから、ネットでいろいろ調べまくりました。
そして、新生児からでもネントレ出来るという本を見つけ、藁にもすがる思いで当時半泣きしながら読みました(笑)
区切りますね😃- 10月13日
-
ふみ
私の経験はこんな感じでした。
次にネントレ本についてです。
まずネットの情報だけじゃ不安だったのと、ネントレ反対派の旦那を説得するために、
「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」を読み、ネントレのメリット、ネントレは決して可哀想なことじゃないんだということを、旦那に理解してもらいました。
内容としては、赤ちゃんの睡眠について、寝言泣き、入眠儀式、添い乳のデメリット、月齢別のスケジュール、ママへの励ましの言葉などでした。
ネントレしながらトータル4冊ほどネントレ本は読みましたが、安眠ガイドが1番わかりやすく、寝不足の最中でも読みやすかったです。
そして、著者さん自身が夜泣きで苦労されたママさんなので、励ましの言葉はネントレ中に読み返して励みにもなりました。
次におすすめなのは、睡眠コンサルタントの方が書いた、「ママと赤ちゃんのぐっすり本」です。
内容としては、安眠ガイドよりも具体的に細かく書いてある感じです。
ただ、ある程度ボリュームのある本なので、読み切るにはそこそこの時間が必要だと思います。
なので、最初に安眠ガイドを読んで、ネントレをしていく中でそれでも不安だったりしたら、知識を足してあげる感じでぐっすり本を読みのがいいのかなと思います。
区切ります😃- 10月13日
-
ふみ
本題です。
いろんなネントレ本を参考に私がしたネントレは、
・規則正しい生活
赤ちゃん任せにしてたスケジュールを改め、起床、お風呂、就寝、この3つの時間を決めました。
生後1ヶ月半の当時は、
8:00までに起床
18:00お風呂
19:00までに就寝
こんな感じでした。
・寝かしつけの癖
うちの子は添い乳と歩き抱っこの癖がついていたので、癖を取るためにはネントレを機にきっぱりとやめました。
・新しい寝かしつけを決める
寝かしつけは親子共に負担がなく、赤ちゃんが成長しても続けていけるものが理想です。
ただうちの子の場合は、思いつく限りの他の寝かしつけ(添い寝、トントン、子守唄、オルゴール、寝ると噂のアプリやYouTube、おしゃぶり、絵本、おくるみなど)を試しても、余計ギャン泣きでした。
結果、寝かしつけなし!にしました(笑)
どんなに頑張っても、どんなに時間かけても起きて泣くなら、最初からベッドで寝れる子にしようと思い、寝かしつけ自体をなくしました。
・寝る環境を整える
寝室は遮光カーテンするなど。
・入眠儀式
入眠儀式は寝る前の習慣です。
言葉で伝わらない赤ちゃんに、ママの態度や部屋の雰囲気で、赤ちゃんに寝る時間だと教えるためです。
寝かしつけは無くした私ですが、この入眠儀式を代わりに取り入れました。
18:00にお風呂
薄暗い部屋で着替え
哺乳瓶拒否予防と寝る前の腹持ちのために1日1回のミルク+授乳
ベビーベッドに置く
お気に入りのタオルケットをかける
この流れを寝る前のルーティーン(入眠儀式)にして、毎日繰り返しました。
・寝やすいアイテムを決める
うちの子の場合、出産祝いでいただいたタオルケットを握ると落ち着く傾向があったので、寝るときはそのタオルケットをかけてあげてました。
・寝ぐずり
正直これが1番大変でした。
寝ぐずりは寝れなくて泣いてる「だけ」なんですが、ママとしては我が子の泣き声、泣き顔、辛いですよね😅
低月齢のころならママもまだ慣れない育児やホルモンの関係で、なおさら辛いと思います。
ただ私の場合は泣かせるネントレをしたので、なかなかきつかったです。
方法としては、
ベビーベッドに置く
寝ぐずりは放置
(当時は低月齢だったので、赤ちゃんからは見えない位置で見守ってました。吐き戻しのチェックや、吐き戻したら静かにさっと拭く。)
興奮しすぎて泣いてるときは抱っこ
落ち着いて泣き止んだら再度ベビーベッドに置く
ひたすらこれを繰り返しました。
そして上記のことを頑張った結果、寝かしつけなし、寝ぐずりなし、セルフネンネ、生後4ヶ月終わりごろには夜間通しで寝るようになりました。
ネントレは数日で結果が出る子もいるみたいですが、うちの子は1週間毎に変化が出て、最終的に納得のいく結果になるには1ヶ月ちょっとかかりました。
そして夜間よりも日中のお昼寝のほうがネントレは時間かかるので、お昼寝の寝ぐずりが無くなるには2、3ヶ月かかりました。
それでも、夜寝てくれるだけでありがたかったので、日中のネントレは長い目で見守れました。
区切ります😃- 10月13日
-
ふみ
最後に、
うちの子は生後4ヶ月ごろ寝返りや寝相の悪さで、夜間動いてベビーベッドの端に当たり起きることが増えました。
そして画像のように、ベビーベッドに大人用の抱き枕をはめ込んで、娘をすっぽりしっかり囲って寝かせるようにしました。
その日から娘は夜間起きずに寝返りなしで寝るようになりました。
今思えば、モロー反射があるときから使っておけばよかったなと。
そもそも赤ちゃんはお腹の中にいたときの体勢が落ち着くので、ベッドやお布団のような真っ平らなところで寝るのは苦手だそうです。
ある程度、体を固定してあげると寝やすいかもしれません😃- 10月13日
-
🐻
・歩きだっこ癖
・非協力的なわけではないものの頼りにくい旦那、辛いのは今なんだ!という周りへのイライラ
・寝かしつけ法はほぼ全滅
…などなど、
もうほんとに、これ書いてるの未来の私⁈レベルに状況が同じでなんかもう笑っちゃいました😭
以前行ったのが泣かせるネントレだったのですが、ネットには数日で効果が出る!と断言されていたり
ひどいと1時間半〜2時間は泣き続ける!とかかれているもののそれ以上の時間をゆうに越えて泣き続けたので、効果が出るかもわからないのにさすがにこれはムリ!と思い諦めていました…
トモさんはネントレ中、寝落ちるまでどれくらいお子さん泣き続けましたか??💦
同じ状況のお子さんで効果が出ることがわかり、希望が持てました。
0歳児こそ担当したことがなかったのですが、保育士資格をとり現場で何度か補助として働いた経験があったので、ママになったら上手いこと育児やったるぞー!とか思っていたのですが、蓋を開けてみればぜーんぜん事が運ばず。。
よく考えれば子どもの個性もありますし、寝るのが上手い子下手くそな子だってあるのに、
思い上がりだったなー、むしろ周りより何もできなくて、生まれて来てくれたのにこんなママでごめんねって毎晩ユラユラしながら半泣きで過ごしてます。
仕事いつも頑張ってくれて、たまの休みに大好きなお酒飲んで気分よくなってる旦那に 数分でいいから抱っこお願いって頼んで喧嘩になったり、もう全部うまくいかなくて。
教えて頂いた方法で、しばらくはもう一度根気よくネントレ 始めてみようと思います!わかりやすく説明いただきありがとうございます😭💓- 10月13日
-
ふみ
ちょうど娘がお昼寝で、ナイスタイミングでお返事ありがとうございます(笑)
泣き疲れて寝るという話を聞いて試してみたことあるんですが、うちの子は3時間半泣きました😅
そのままほっといたらまだ泣いてたと思います💦
赤ちゃんは体力がないとか嘘じゃん!って当時は思いました(笑)
ママリで他のママさんとネントレについてやり取りしましたが、やっぱり数日で改善する子もいれば、うちの子のように日にちがかかる子もいるみたいです。
うちの子は3時間が2時間半になり、数分づつ寝ぐずりの時間が減って、次に寝ぐずりする時間帯としない時間帯が出てきて、なかなか寝ぐずりが無くならない時間帯(たぶん娘が寝にくい時間帯だったんだと思います)が残り、最終的に1ヶ月ちょっとで夜間の寝ぐずりが無くなった感じです。
ネントレ中はやっぱり辛かったです。
でも、ネントレしてとても良かったと思います。
ネントレ中は罪悪感や、自分の自己満足なんじゃないか、ただ泣かせてるだけで結果が出なかったらどうしようと不安でした。
でも、少しずつ変化が出て、よく寝るようになったある日、朝娘を起こしたときにいつもは朝機嫌が悪い娘が笑ってくれたんです。
そのときに、「ああ。この子は寝ないんじゃなくて寝れなかったんだ。寝れなくて辛かったのは私だけじゃなかったんだ。」と痛感しました。
個人的に、母なら耐えろって考え大嫌いです(笑)
育児には笑顔が必要です。
そのためにはママの余裕が必要で、そのためには睡眠時間の確保が必要です。
親である前に人間ですから、独身時代のようには無理でも、自分の時間、睡眠時間を確保しよう、確保したいと思うのは決して悪いことじゃないと思います。
赤ちゃんが夜寝てくれる。
たったそれだけのことで、私の育児はとても変わりました。
ママに気持ちの余裕が出来ることによって、結果それは笑顔として子供に返ってきますから。
ネントレを反対する方もいますが、それはその親子に必要性がなかっただけのこと。
習い事や塾に通う子もいれば通わない子もいる。
それと同じことで、親子の数だけ正解も選択肢もあると思うので、ネントレしたいと思う自分を責めないでくださいね😃
ちなみに、泣かせすぎるとサイレントベビーになるなんて話もママリやネットで見かけますが、寝ぐずりで泣かせたぐらいじゃサイレントベビーにはならないです。
あくまでも、生理的欲求泣き(おっぱいやオムツ、暑い寒いなど)、心理的欲求泣き(抱っこや甘えなど)これらを、常日頃から無視、ネグレクトした場合になる可能性があるという話です。
娘はいっぱい泣いて、私もちょっと泣きましたが、娘はよく寝て、よく遊んで、泣きたい時は泣いて、よく笑う子に育ってくれてますよ😃- 10月13日
-
🐻
3時間半!やはりそれくらい余裕で泣き続けますよね😭もうほんとに延々泣きじゃくるのでもはやどこか調子が悪いんじゃないかとか何もわかってあげられなくて悔しいわうまくいかなくてイライラするわ寝れないのに旦那は豪快にイビキかいてるわで狂ってしまいそうでした笑
健やかな母子関係にはやはり母親の睡眠が欠かせませんよね!
不安になることも多々あるでしょうが、今晩からネントレ挑戦しなおしてみます!
ママリの他に知恵袋や小町も相談に利用させていただいてるのですが、やはり否定派が多くて。中には以前のネントレ経験のことに対し そんな幼い子を長時間泣かせるとか何考えてるの?
あと2.3ヶ月もすればひとり寝の力もついてくるのにたかがその期間も耐えられなくて母親できるの?なんて言葉をかけられたりもしたので、やり方や個性は十人十色と自分に言い聞かせながら涙が出ました。
なので、このような言葉をかけていただけるととても励みになります…!
トモさんと娘さんのように笑って朝を迎えられるよう、一ヶ月かけてでも、成功するなら親子で頑張りたいです😊- 10月13日
-
ふみ
知恵袋や小町でそんなことがあったんですね(泣)
ネントレ反対する方の気持ちはすごく理解出来ます。
でも、ネントレをしたくてするママはいないと思うんです。
同じママ同士であっても、
元々の体力の違い
頼れる身内のあるなし
夫の家事育児の協力ありなし
同じ寝ぐずりでも数十分〜数時間の違い
他県に嫁いで友達すらいないママもいるでしょう
寝かしつけ頑張り過ぎて、腱鞘炎や腰を痛めたママもいるでしょう
ざっと思いつくだけでも、これだけの違いがあれば、ストレスの度合いも全然違ってきます。
相談相手の詳しい状況もわからない、ましてや代わりに寝かしつけをしてくれるわけでもない赤の他人が、辛いと悩んでるママに対してどうこういう権利はないと思います。
言い過ぎですかね😅(笑)
私自身、子育てしてみて思いましたが、赤ちゃんが可哀想可哀想って言う人に限って、ママへの気遣い皆無だったりしません?
赤ちゃんに接する時間が一番多いママに心無い言葉をぶつけて、結果ママが元気なくなったら、結局赤ちゃんに影響が出るって想像出来ないのかなって思います。
区切ります😃- 10月13日
-
ふみ
私自身も生後1ヶ月半でネントレした当時は、まだ早いかもしれないと思いながらネントレしました。
でも、今現在振り返って考えてみると、生後1ヶ月半からネントレしてスケジュール管理をしたおかげで、授乳間隔を意識するようになりましたし、結果起床、お風呂、就寝、授乳間隔が整ってたおかげで、離乳食のスケジュールを組むのがとてもやりやすかったです。
そしてネントレは早くても生後4ヶ月〜6ヶ月という話もありますが、早ければ生後3〜4ヶ月で寝返りする子も出てきます、生後6ヶ月だと腰が座って起き上がれる子も出てきます。
そしてそのとき困るのが、寝かしつけの途中でウトウトしながら寝返りしたり動いて起きちゃう問題です。
ママリでもたまに見かけますよね。
寝かしつけの途中で動きだして遊んでしまう、眠いのに動いたせいでグズるんですがどうしましょう?って相談。
個人的にはネントレは、ママがしたいと思うのであれば、寝んね期にするのがいいような気がします。
ほっとけば成長と共に寝るようになる子もいれば、2歳まで夜泣きをする子がいるのも事実です。
自転車や鉄棒、縄跳びのように、すぐ出来る子もいれば、練習が必要な子もいる。
寝んねが苦手な子が上手に寝んね出来るように、親が先導してあげる。
同じようなことだと思います。
寝んね上手な子は情緒も安定して、日中のぐずりが減る子もいます。
うちの娘は実際そうでした。
娘が夜寝てくれるおかげで私もちゃんと休めます。
結果、基本毎日お散歩に行ったり、日中のワガママに付き合ったり、昔と違って娘と一緒にいるのが楽しいです。
ネントレするのもしないのも、どちらも悪くはありません。
育児は親子の数だけいろんな形があると思うので。
でも、ママが悩み考えた結果、自分自身に、そして自分の子供に必要だと思ってすることなら、自信を持って行動に移していいと思います。
長々となりましたが、いい意味で楽に育児が出来るように頑張ってください♡- 10月13日
-
ふみ
言い忘れてました!
つい静かな状態で寝かせてしまいがちですが、そうすると小さな音でも起きてしまう、音に敏感な子になる可能性があります。
なので私の場合は、日中のお昼寝のときはテレビつけっぱ、夜間もリビングのテレビはボリューム下げてつけっぱなしにしてました。
その甲斐あってかリビングでお昼寝してるときもテレビの音じゃ起きないし、旦那が休みでリビングでガチャガチャしてても、隣の寝室で寝てる娘は起きないです😃
音にある意味鈍感?に育てると、あとあと楽ですよ👍- 10月13日
-
🐻
そうなんですよね、やりたくてやるんじゃないんです。お互い快適な睡眠をとりつつ、ストレスフリーに過ごせるなら好きな時に寝て起きてもらって、好きなだけ抱っこしてあげたい気持ちは山々なんです。
否定するだけなら十分理解できるのですが、それを非難中傷に走るのが、人の親なのに他人の気持ち読み取る力もないのかな?と思っちゃいます(私こそ言い過ぎでしょうか…)😭
大切な家族との間にきてくれて、大事に時間かけて育ててお腹を痛めて産んだんです、可愛くないわけないんですよ!
もっと世間が親子どちらにも配慮してくれる人ばかりになれば、暴力やネグレクト等 親が子どもを傷つけるかなしい事件とかもぐっと減るんじゃないかなくらいに思います。。
分割します🙇♀️- 10月14日
-
🐻
そうなんです、それもあります😭!
今でさえ力強く足バタバタ、縦抱き時にヘドバンか!ってくらい頭ぶんぶん、布団におろしてみると泣きながらズリズリと180°以上の大回転…
寝返りやずりばいやつかまり立ちが始まってからを考えると恐怖です。
すぐ抱っこしなくて情緒がどうにかなってしまうくらいなら、何ヶ月もずーっと満足のいかない睡眠が続いたほうが情緒に影響出ると思います。
周りの音の件、なるほど…!
夜と同じく暗く静かにを心がけていましたが、のちのちを考えるとあまりきっちりやらないほうが本人のためになるんですね。
本当に色々ありがとうございます😭💓- 10月14日
-
ふみ
本当に、こんなこと言う人がママなんだ!?ってびっくりすることありますよね💦
自分の娘には絶対ネットリテラシーを教えたいと思います😖
ネントレスタートされた場合、赤ちゃんも大変だけどママも大変なので、ストレス溜まったときは、私でよければぜひ愚痴をぶつけてくださいね😃- 10月14日
-
🐻
何度もすみません。ご報告みたいな感じになります!
まだネントレ完成はしていないのですが、根気よく続けておりまして、
最近では最初だけ寝ぐずりしてしまうのですが、
酷めにぐずったら抱っこして落ち着いたら下ろす、を繰り返すと40分ほどかかりますがベッドで仰向けで寝てくれるようになりました。またその後は空腹で起きてまたやりなおしだったのが、おむつを替えてミルクをあげてげっぷを出すとスッと目を閉じて、ベッドに置くと一度も泣かずそのまま寝ついてくれるようになりました!
寝かせるときも40分かかりはするものの、相談当時は単純にジタバタ大騒ぎするような泣き方が何時間も続いていたのが→今は暗い部屋に入った瞬間、私が居なくなり一人で寝なければいけないことがわかってきたのか、唇をへの字に曲げて うう〜っとうなるように寂しそうに泣きます。
このまま続けていけば、最初の寝ぐずり時間もどんどん短くなりそうなのと、夜中のミルク後寝かせるのがとても楽になっているので、やはり実行してよかったなと思います😊
また、最初の寝ぐずりのときの寂しそうな泣き顔と声を見てきいて、我が子への愛おしさが今まで以上に大きくなり、日中の息子との関わりが充実し より愛情をもって接せられるようになったと思います。
長くなりましたが、投稿からすこし経ってからでもトモさんにお声掛けていただきアドバイスがいただけたことが今につながっているので、本当に感謝しております。
ありがとうございました☺️- 10月31日
-
ふみ
お久しぶりです😆
報告ありがとうございます!
きちんと読んでお返事したいので、あとでコメントさせていただきますね♡- 10月31日
-
ふみ
改めて、お久しぶりです😃
大変な中、ご報告ありがとうございます!
初めてすること、しかも赤ちゃんに対してするということで、ママとしては色々と葛藤や不安でいっぱいだったと思います。
一進一退な時期もあるかと思いますが、なわとびや自転車、鉄棒などと同じで継続して練習することで、赤ちゃん自身がコツをつかんでいくことで、結果寝る力が育っていくと思います。
寝る力が育ってくれるのは、夜泣き対策にも繋がると私は考えています。
脳や体の成長過程など何かしらの理由で夜間起きる時期がきたときに、自力で二度寝出来る子とママの手助けがないと二度寝出来ない子では雲泥の差があると思います。
うちの子も夜間何度か起きてますが、ひとりでしゃべってそのうち勝手に寝てます。
夜間起きたからという理由で泣くことはないです。
もしネントレせず、夜間起きるたびに泣いて呼ばれてたと想像すると恐ろしいです(笑)
ネントレすると良くも悪くも子供の泣きに向き合うことになりますよね。
でも、泣きに向き合うことによって、成長と共に新しいぐずり泣きをされても、ママが子供の泣きを受け止める土台づくりになる効果もあるのかな?と思っています。
これから成長のたびに新しい問題が起きたり、動き回るようになって目が離せなくなったり、解決してはまた新しい問題が出てくるかもしれません。
そのときに、ママが寝不足で余裕がない、赤ちゃんも頻回に起きて情緒が不安定でぐずりやすい場合と、
親子共にしっかり寝て心身共に余裕がある場合とでは、新しい問題への取り組み方に雲泥の差が出でくると思います。
いつかの自分たちのために今頑張る。
大変だけどとても大事なことだと思います。
言葉でしか背中を押せませんが、応援してます😃- 10月31日
はる
私もいま 背中スイッチ発動中です😅笑
答えになってないかもしれないですが 息子も自分のモロー反射で起きてしまうので 今日は布団で腕を入れて包んだら いつもより1時間くらい寝てくれてます!!!!
そして ネントレではないですが 機嫌が良くて ベットでコロコロできた場合はトントンしたり お腹をさすったりすると 息子は落ち着いて 1人で寝ようとします!!!!
その時も布団で包んであげた方が 1人で寝る率は高かった気がします👌🏻
-
はる
私の息子も 暴れてよく布団を蹴ったりしてはだけてしまっていましたが 包んだ布団を背中に入れると ズレなかったです👈🏻- 9月27日
-
🐻
ご回答ありがとうございます。
近い月齢の男の子なんですね😊
一人で寝ようとしてくれるなんて、、、素晴らしい😭
おくるみやおふとんでキツめにくるむことを意識してやってみようと思います!
センサーつらいですよね、、、
甘えてるんだと思うと狂おしいほど可愛いんですけど笑、それでもつらいものはつらいです😂- 9月27日
-
はる
わかります!
最近はセルフねんね なんて 全くで 抱っこしてほしくて泣きますよ💦
色々試行錯誤して タオルに包んだまま抱っこ→寝る→ベット→泣く→抱っこの繰り返しですが ただ抱っこしてるより タオルあった方が ベットに置いた時寝てくれる気がします♩
眠いし大変ですが 頑張りましょ✊🏻🌟- 9月27日
ひとみ
うちは比較的寝る方なんですが、日中は抱っこから降ろすと泣きます😭
保健師さんに教えてもらったのですが、授乳クッションのベッド知ってますか?
授乳クッションの足元に丸めたバスタオルを置いてその上からバスタオルかおくるみをかけてベッドは完成です❗
抱っこで睡眠が深くなってからそこに寝させると起きないことが多く、しかも熟睡してくれます☺
体勢が丸くなっていて、授乳クッションに包まれているので抱っこされている感覚とにているそうです🎵
一度試してみてください✨
-
さら
横から失礼します!
私も同じように授乳クッションのベッドで寝かせています😊💓うちは足元はピッタリサイズの小さめの四角のクッション置いてます!
そうすると、背中スイッチ発動しにくくて下ろしても寝やすいです。赤ちゃんも丸まってた方がお腹の中にいた頃の体勢に近いそうです✨- 9月27日
-
🐻
まとめてですみません、ご回答ありがとうございます。
授乳クッションベッド、初耳です😳!素晴らしいですね!
挑戦させていただきます、ありがとうございます😊- 9月27日
-
ひとみ
初耳でしたか!
それでうまくいきますように…🌠- 9月27日
RA RA RA
お答えにならないかもですが😂
上の子がそんな感じでずっと抱っこかおっぱいかで寝てる方が少ないんじゃないかって感じでした!
常に抱っこ紐で家事してました😂
寝るときも添い乳やミルク足してあげたらぐっすり寝たりしました!
下の子は泣いていても構ってあげられることが少なく
上の子がうるさい中でも一人でぼーっとしてたり泣いてても勝手に寝てくれます
30分以上放置することもあります😂
2人目のせいか泣き声にイライラすることなく過ごせてます
1人目の時は本当にストレスストレスストレスってかんじでした
寝る前は
授乳
↓
お風呂前でぐずぐずか
ご機嫌で待ってます
(上の子のお風呂待ち)
↓
旦那さんのご飯作り
(レンチンするだけにする)
この時も泣いてたりします
↓
上の子の寝る準備
自分の寝る準備
(歯磨きドライヤー)
↓
寝室に行き授乳して寝かせます
うとうと状態で置いても30分タオルを舐めて遊んだりしたら寝てます😂
最近は10時前に寝て5時頃まで寝てくれるようになりました
昼間はうるさいけど夜は静かだから
よく寝てくれるのかな?とも思ってます!
すみません、ほぼ体験話で参考にならなかもですが😂
-
RA RA RA
追加で寝る時にお気に入りのものを見つけてあげるといいですよ!
上の子は常におんなじ毛布を使ってたら一歳の頃はそれがないと寝られない子になってしまいました😂
今でも毛布毛布、洗濯してしてない時は毛布ない!毛布ない!と言い出します😂夏でも毛布なので暑苦しいです
下の子はタオルかなーとも思ってます!- 9月27日
-
🐻
ご回答ありがとうございます。
ゆくゆくは私も2人め3人め来てほしいなと思っているので、この一人目の模索状態をどうにか乗り越えなきゃです…
昼間は私と一対一で静かーに過ごしているので昼夜の区別つきづらいのもあるかもですね💦
私自身も安心毛布のようなタオルケットが幼少期にありましたので、似たようなものを息子に与えてみようかと思います😊- 9月28日
はらぺこ
ただいま1ヶ月半です🙋
2だけになりますが、我が家の場合
様子見で少し泣かせてると余計不安になるのか寝てくれなくなったので
抱っこ+小刻み(全身)+優しくゆらゆら+鼓動が少し早いイメージで
背中がお尻をポンポン、これを1時間~眠ってるかなってなったら
追撃で+30分やってます🙋🙋)
たまに+おくるみきつめで全身、または片手だけだしてあげたり。
+30分辛いときは座椅子で。
これで降ろして寝るか
起きてもシクシクしながら1~3分で寝てくれました。
あとはおっぱい吸わせて顎を疲れさせて😏笑
背中とか腰痛いですよね
育児ふぁいとーですヽ(゚Д゚)ノ
-
🐻
ご回答ありがとうございます。
たしかに追撃大事ですね!
我が家は背中痛に耐えられず(しゃがむと何故がバレて大騒ぎされてしまうのでひたすら立ってユラユラ)、寝たかな?と思ったらすぐ下ろしてしまう時もあり、そうすると眠りが浅いのか尚更大泣きされます😅
でもそうすると息子にしても何度も
寝れそう→起こされた!でイライラしちゃってかわいそうですもんね…
頑張ります!😂- 9月28日
あやな
うちも生後3週目頃からずーっと抱っこしてないと泣き続ける時期がありました😅
昼間は諦めてずーっと抱っこしながら揺れたり、音楽をかけて聴かせたりしてあやしていましたが、夜は多少泣いても抱き上げず、布団の上であやしていました。
あと朝になると朝日を浴びて、夜になると暗くして静かにするというリズムもつけていると夜は布団で寝てくれるようになりましたよ\( ˊ̱˂˃ˋ̱ )/
うちもおくるみ拒否でできなくてモロー反射もありましたが、そのうちなくなります!
-
🐻
ご回答ありがとうございます。
やはりイヤイヤ期などと同じく避けては通れない道ですね、魔の3週目…😭😭
二ヶ月目でリズムもついてくるのですね!なんとなく、3.4ヶ月くらいまでは区別つかないのかな、、と諦めモードだったのですが希望が見えました、、!
私も息子と一緒に頑張って乗り越えたいです>_<- 9月28日
退会ユーザー
追記です☝️
抱っこ紐とか試しましたか?あとうちの子たちはドライブして寝かしつけたり、ひたすらゆらゆら家の中歩いたりしてました!
🐻
ご回答ありがとうございます。
モロー反射存じていますが、バンザイするように片腕だけ断続的に跳ね上がることと、無音状態なのになぜ!と思いましたが、きっかけがなくても起こるのですね(・・;)
おくるみ、もうちょいキツめに巻いてみます。
ネントレへのコメントもありがとうございます。抱っこが一番というのもとてもわかるのですが、料理のときはやむなく泣かせてますがそれ以外ずっと抱っこ+力強く暴れるので腕が死にそうなのです…
抱っこ紐は新生児から可のものを数度トライしましたが泣き狂いました😭
1週間強で終わってくれるなら万々歳です😭
🐻
追記への返信モレです💦
家の中ツアーはやるのですが 時間をかけて歩けど背中センサーは止まることがないようで、、
ドライブは車がないのでできないのですが、pさんは夜に車出して寝かしつけてあげるなんて素敵だと思いました😊私はいかに早く楽に寝かせられないか自分のことばかり考えてしまいそうなので笑