※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tamama
ココロ・悩み

妊娠検査薬で陽性反応が出て、2人目の妊娠が早すぎるか不安です。旦那にまだ話していません。どう思いますか?

1人で不安なので聞いてください

今9ヶ月の息子がいるんですけど、お腹の痛さと気持ち悪さがあって身に覚えがあるから検査薬を使ってみたら陽性でした。一回しか試していないので確実か分かりませんが、2人目も早く欲しい(2歳違いが希望でした)と思っていたが、いざ陽性反応がでると9ヶ月の長男いて2人目なんて早すぎたんじゃないかと思って不安でまだ旦那に言えてません(┯_┯)

妊娠していたらもちろん嬉しいですし絶対に産むつもりです。

ですが早すぎたかと思ってしまいました、、、
どうなんでしょうか??(´・ω・`)

コメント

かなみ

おめでとうございます㊗️
羨ましいです〜
今は9ヶ月の子も生まれる時には1歳半くらいになりますよね!?
今うちの子が1才3ヶ月なんですけど、今私新生児育てられます❤️
うちは頑張ってるのですが全くできず...本当羨ましいです!
お身体大切にしてくださいね💕

  • tamama

    tamama

    ありがとうございます😊
    一歳半ですね!多分2学年差になると思います😊
    ほんとですか!?なんとかなりますかね!笑
    私の妊娠菌をおすそ分けして、赤ちゃんやってきますように😌🤲

    • 9月27日
ちょっぷ

私も同じように、2、3年はあけようと思ってた中最近妊娠が発覚して、まさかだったのでこれからさらに活発になっていくであろう娘の事考えたり、きっと甘えたいざかりだよな〜って思ったりするとやっぱり早いよなぁ…ってはふと思ったりします。
避妊してた上での今回の妊娠で、完全に予想外だったのでなおさらそう思ってしまうのも少しはあるかもしれません😥
だけど授かって産むと決めた以上、もう悩んだって仕方ないしなるようにしかならん。と思うように心がけることにしました🙁
やっぱり嬉しいものは嬉しいし、いつまでも悩んでたらお腹の子にも申し訳ないですしね☺
妊娠してたら産むとは決めててもやっぱ旦那さんの反応とか考えるとちょっと不安になりますよね😳
私は旦那には、検査薬の結果はちょうど報告できなかったのでその後病院で確定してから、これは隠したって仕方ねぇよな〜😥しかも後半年もしたら産まれるし…後出しして早く言えや!って怒られるのもやだしな。何言われても産むって押しきってやる😣って無理矢理に気合い入れて、病院でてすぐ報告しましたよ。lineで、まじか( ̄•ω• ̄)って反応が返ってきて不安だったんですが、不安とは真逆で旦那はその日からなぜかずっとすっごくテンション高いです🙁〇〇もうおねぇちゃんだぞ〜弟かな妹かな?楽しみでちゅね〜😆いつもみたいに暴れすぎてママのお腹けっちゃだめだぞーなんて言い始めたりもしてて、嬉しいけどちょっと気持ち悪いくらい。それを見て、早く言ってよかったなと思いました。 

不安でも話してみると意外といい反応してくれるかもしれませんし、不安だからこそ悩むからこそ旦那さんには少しでも早く打ち明けるべきかなと思います😊遅かれ早かれ夫婦で、家族で決める事です。
ならきっと早いほうがいいも思います😊
ちなみに私の場合、今娘6ヶ月で妊娠12週なので娘がちょうど一歳になる頃か、早産かギリギリ正産期だと年子ではなく同学年になる確率?が高いので年子大変とも聞きますが確実に学年違うのでちょっと羨ましいです😳
娘の時、切迫気味で薬で押さえてたくらいなのでちょっとそこが心配です。でも頑張ろうと思います😂
旦那にも幼稚園だ学校だで同時に二人分のかかることになる可能性もあるから頑張れよーってさり気なく伝えてあるのできっと馬車馬のように働いてくれることでしょうしね笑笑

結局早いか遅いか実際どうなのかっていうのは本人たちの考え方次第で変わるのかなって思います。だからたぶん周りにどうだろう?と聞いてもしっくりくる答えは返ってこないと思います😣
ちょっときつい言い方だったり不安に思うこと自体に否定的な感じに見えてしまうコメ、ちょっとバカにしてるのかな?って読んでてありましたが、たしかに言ってること一つ間違ってないのであまり気にしすぎずに、とりあえず家族とお腹の子とじっくり向き合ってみてください😉
応援してます💪
まとまらない文章ですみません🤢

🔰はじめてのママリ🔰

私も今回予期せぬ妊娠で戸惑いました。。
でも、心拍見ちゃうとかわいくてたまらなくなりました😂
今9ヶ月ということですから、一歳半くらいでお兄ちゃんですかね?
一歳半ならある程度ひとりでできることも増えていますし、言葉も多少わかると思いますよ😊

  • tamama

    tamama

    そうだったんですね!赤ちゃんが増えると思うと嬉しいです😊ありがとうございます!
    お互い良いマタニティライフを☺️

    • 9月27日
mom

どうなんでしょうかとはなんでしょうか?
羨ましい限りです

  • tamama

    tamama

    分かっています。
    私も2人目望んでいましたし身に覚えがあるといっても避妊していましたのでびっくりしただけです
    もちろん嬉しいですし産んで大切に育てますよ😌

    • 9月27日
maki♡

妊娠おめでとうございます👶💕
絶対産むつもりなんですよね?
だったら大丈夫!
なんとかなりますよ😊
年子育児は大変だと思うけど
可愛さ2倍になりますね😍❤
旦那さんも喜んでくれるといいですね( ¨̮ )︎︎

  • tamama

    tamama

    ありがとうございます!
    もちろん産みます!びっくりしちゃって💦
    なんとかなりますかね!赤ちゃん好きですし2人目も望んでいたので嬉しいです☺️
    多分計算すると5月.6月くらいが予定日になりそうなので2学年差になると思います!

    • 9月27日
まなみ

私も今2人目妊娠中です!
上の子とは1歳半違いになります!
学年はギリ2学年差です!
私も不安に思いましたが、頑張るしかない!と思ってます笑笑
いつから2人目欲しいと願ってたので
宿ってくれた嬉しさと感謝を込めて、成長してもらう事祈ってます!

  • tamama

    tamama

    私も多分2学年差になると思います!
    同じですね😊
    こうなったら迷いわないんですけど、避妊してての妊娠でしたのでビックリしてしまって😵
    でもやっぱ赤ちゃん増えるのは嬉しいことです☺️
    お互い頑張りましょう!!

    • 9月27日
  • まなみ

    まなみ

    2学年差だと1学年差よりは少し気が楽!と思いますよね笑笑←
    それはビックリですね!
    授かるってホンマにすごいですね♡
    私も、しばらく陽性反応なく今回もないだろうと思ってたら来たのでびっくりしました笑しかも4月なので、2学年差になるように親孝行したのかなと勝手に思ってます笑笑

    頑張りましょう!

    • 9月28日
けー

どうなんでしょうか?とは?
知り合いに産後2~3ヶ月で妊娠した人いますし、特別早いとは思いません。
お子さんが寂しい思いをしないようにすれば良いのでは?
迷うくらいなら夫婦話し合って決めたら良かったのにと思います。
嬉しいのに早かったらダメなんですか?心理がよくわかりません。

  • tamama

    tamama

    それは分かっています。
    私も一応避妊してての妊娠でしたのでビックリしてしまっただけで、いつなら早くないとか分かりません。自分達家族が良ければいいと思っていますけど親や周りに早いと思われるかななど思ってしまいました。言われたからってどうとかありません!嬉しいことですし赤ちゃん増えるのが楽しみでなりません!モヤモヤしていましたので誰かに相談してみたかっただけです。
    ありがとうございました

    • 9月27日
つくし

そんなこと…避妊しなかったらそりゃ妊娠しますよねー。出産後、先生から家族計画教わりませんでしたか?早すぎるも何も妊娠したんだから(・ω・)
赤ちゃんのお世話も大変だと思いますが、早めに旦那さんに話して協力してもらいましょ。

  • tamama

    tamama

    身に覚えはあったと言いましたが避妊はしていました。避妊してての妊娠でしたので驚きがあっただけです。
    私も2学年差が理想かななど一応家族計画していましたし、私のお腹に宿ってくれたのは嬉しいです!
    旦那にもすぐ報告するとビックリはしていましたが喜んで9ヶ月の息子にお兄ちゃんになるねと話しかけていました。

    • 9月27日
もーもー

私も漠然と2歳差希望でしたが、年子予定です(;´∀`)
でも、授かった可愛い我が子、ありがたく素直に嬉しく迎えましょ(*˘︶˘*).。.:*♡
どんなに大変でも、やるっきゃない🎶ママ、パパ、お兄ちゃん、楽しくがんばろー(≧▽≦)

てもす

一歳半差育ててますが、意外と何とかなるものですよ(●´ω`●)逆に、一気に育てられるからラッキー!と思いました笑 もちろん、大変ですが結局いつ産んでも大変だろうなと割り切ったら大丈夫ですよ🎶

みくどら

私は次男が4ヶ月くらいの時にはもー妊娠発覚してましたよ😂👍🏻
でも嬉しかったし、頑張ろうと思えました(っ´ω`c)🎶
全然大丈夫🙆🏻‍♀️❤️
早すぎって事も遅すぎって事も無いんですよ〜👶🏻✨
赤ちゃんは、tamamaさんを選んで来てくれたんですよー💕応えてあげましょー☺️❤️

deleted user

同じくらいの時期に下の子妊娠しました。分かった時は、嬉しいようなこれからの育児が不安なような不思議な心境でしたよ😅
個人的な感想ですが‥
つわりの時期に外遊びしなくても良かったのは助かりました💡産んだあと最初はすごく大変でしたが、二人ともできることが増えてくうちにち落ち着きました☺️2人とも大暴れでどうしようもないときは、1人おんぶで1人抱っこしてたときもありますが、小さいうちだったので何とかなったのかなぁって感じです。

はなこ

こんばんは!お気持ちすごーく分かります!!
わたしも早めに2人目は考えていましたが、思ったより早めにお腹にやってきてくれて…ひとり検査薬を試してトイレで"嘘でしょー!?"と叫んでしまいました😂笑
妊娠に戸惑いは正直ありました!そして真っ先に上の子のことを考えました💦
旦那さんに恐る恐る打ち明けたときも、上の子のことを真っ先に考えたと言っていました!(もちろん妊娠は喜んではくれましたよ😌)

で実際出産してですが…!正直大変です😂 うちは下の子より、やっぱり上の子にまだ手がかかる感じです。というのも下の子のお世話はついこの間の復習という感じで特に苦もなくちゃっちゃとできちゃいます◎ 年子育児のメリットですかね✨ 上の子の育児はこれから先もずっと未知の領域を突き進む感じ。

2人目は絶対1人目のときのような妊婦生活であったり、産後も同じようにはいかないので、それは何歳差であってもそれぞれ相応に大変だとわたしは思います!

なんだか自分が2人目妊娠したことを思い出し長くなってしまいましたが!
まずはどうかお身体お大事になさってくださいね✨

A☺︎

早いか遅いかは
その家庭それぞれですよね!

うちは1人目が7ヶ月のときに妊娠して
1歳3ヶ月差ですが、妊娠が分かっても
ただただ嬉しいだけでした☺︎
不安になることは何も無くて
早いとも思わなかったですし
くるべきときに来てくれたのかな
と考えてました😌😌

正直、不安になってても仕方ないことです!笑
どんなふうに2人育てようとか
色々思うことはあると思いますが
やってれば慣れるしやるしかないし
今はただ赤ちゃんが元気に育ってくれることと
2人目が生まれるまでどれだけ上の子に
愛情を独り占めさせてあげれるかなどを
考えてみてはどうでしょうか?☺️

1人で考えてても2人のお子さんなんですし
旦那さんと色々共有するほうが新たな考え方に
切り替わることもあると思いますよ!