
息子が寝る時間が多いので心配。リズムを整えるために起こすべきか悩んでいる。息子はなかなか起きない。
息子ですが、2ヶ月入った頃からよく寝るようになりました!でも、さすがに寝すぎじゃ?と思い心配です😥
完母です。
夜1時頃寝て、朝7時半〜8時に起きます。
起きたらおっぱい飲んでまた2時間くらい寝ます。
午後もおっぱい飲んで2時間寝ます。夕方もおっぱい飲んで2時間くらい寝ます😅
夜は1時間くらい寝て、21時〜0時までは目がキラキラしてご機嫌になります。
昼夜逆転してますかね😥私も夜型なので苦では無いのですが。。
たまにお昼起きてるときは、遊んだりするのですが、寝てばかりの日は暇で…😥そろそろ、リズムを整えるために起こしたりした方がいいでしょうか?
でもうちの息子は何しても起きないんです💦寝太郎さんと言われてます😂
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

むな
私も同じ状況で気になってたのですがこの前NHKで赤ちゃんにはそんな昼夜なんて関係ないっていってましたよ!笑
お母さんがきつければ色々考えた方がいいですが私は夜寝ても昼寝てもいいので寝たい時に寝かせてます!一応夜電気とか消しますけど一回寝て完全に目覚めてしまったら一緒に遊んでます☆よくよく考えたらどんな子供ももう少し大きくなったら完全に夜寝てるやんって思うようにしてます!笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨!
寝たいときは寝かせていいなら、楽ですね🎵こんだけ寝ても、夜も6時間〜7時間くらいは寝てくれるので、今のところは苦じゃないです!
うちは夜も電気つけちゃってます💦消すと不機嫌になる事があって…テレビもつけちゃってます💦なんだか騒がしい方がよく寝てくれるんですよね😂