
育休中のお母様方は、二年延長が可能になったため、復帰時期を悩んでいます。会社にとって長すぎるかもしれないが、子供との時間を大切にしたいと考えています。
現在二人目(5月生まれ)の育休中です。
来年の4月から復帰するか再来年の4月から復帰するか悩んでいます。
上の子は1月生まれで延長申請をし4月から入園しました。
出来れば少しでも長く子供と居たいため延長したいですが
、1年11ヶ月の育休は会社にとっては長すぎると思います。
ただ制度が変わり、二年延長が出来るようになったので甘えてしまいたい自分もおり…。
今育休中のお母様方はどうされますか?
- ちゃあ(6歳)
コメント

たろす
上の子12月生まれで、4月に復帰しました。今は9月生まれの2人目の産休中です。
復帰は1年後の、11月予定です。

変なおじ
素直に自分の思いを会社に打診してみてはいかがですか?
会社からの返事によって延長をしたらいいと思います(๑′ᴗ‵๑)
うちの職場は育休してくれたらその分人件費かからないからウェルカムっぽいです(´ω`;)
大変なのは残された同僚たちなのですがね‥
-
ちゃあ
コメントありがとうございます。会社によって違いますね。うちはウェルカムとまではいきませんが、ある程度尊重してくれる会社です。近くなったら人事に相談してみます。
- 9月26日

ままり
息子が5月生まれで、来年の4月まで育休延長しました❤️
ゆっくり子どもと向き合える時間があるので、延長してよかったと思っています😊
-
ちゃあ
コメントありがとうございます。延長されたのですね。小さい時期は本当にあっという間なので、近くで見守りたいですよね。
- 9月26日

退会ユーザー
同じく5月生まれの2人目の育休中です。
うちの自治体の保育園が、下の子の1歳の誕生日の月末(5/31)までに復職しなければ上の子が退園になってしまうので、来年4月入園予定です。
それがなく、(育休中なら退園にならない)、1歳児クラスでも確実に入園可能で、会社の方も何とか都合がつくならば、延長したい気もします。
ただ1年後でさえ、ちゃんと仕事出来るのか不安なので、1年11ヶ月は社会復帰自体出来るのかが不安です…
-
ちゃあ
コメントありがとうございます。上の子が退園になってしまうのは困りますね!また保活一からはキツイですね…。
1年4ヶ月の育休でも感覚を戻すのに戸惑ったので1年11ヶ月は不安になりますね。- 9月26日

退会ユーザー
私は上の子が11月生まれで育休延長かなと思っていたところ保育園に入れてしまいちょうど1年で復帰になりました。
下の子はちゃあさんと同じく5月生まれで、来年4月に復帰予定です。
結果論ですが私は1年で復帰がちょうどよかったです。休めば休むほど仕事に戻りたくなくなるし、両立は大変でしたが子供と離れるのは息抜きにもなりました。
あと、子供がイヤイヤする時期を保育園にお願いしていて本当によかったと思いました😅
-
ちゃあ
コメントありがとうございます。確かに保育園の環境は子供にとって勉強になりますよね。食事もキチンとしており、人間関係も学べますよね。
- 9月26日
ちゃあ
コメントありがとうございます。ご出産されたばかりなのですね!お身体大事にしてくださいね。