
上の子が夜泣きで寝不足。新生児と同室で寝ることになりました。寝かせ方や上の子の寝不足についてアドバイスをお願いします。
里帰りを上の子としてます。
上は一歳で、夜泣きは三回くらいあります。
最近赤ちゃん返りなのか、泣き声が激しいです。
しかし、部屋があまりないため、今日から新生児と上の子と
寝ないといけません。
みなさん、どんな感じで寝てますか?
また、赤ちゃんの泣き声で、上の子は
起きたりして一睡もできないとかの
トラブルは無いですか?
赤ちゃんも、まだまだ授乳間隔が空かず、頻繁に泣きます。
もし、一睡もできないなら、里帰りした意味がありません。
からだやすまりませんし。
- 年子ママ*(9歳, 10歳)
コメント

颯くん竣くんママ
長男が1歳になってすぐに
下の子を産んだけど
赤ちゃん返り?
しゃーないまだ赤ちゃんやもんね
まだまだ甘えたいもんねって
泣いたら抱き締めながら言ってあげてました!
ずっと同じ部屋だけど
上の子は爆睡したら
起きないけど
下の子が上の子の鳴き声で
びっくりしてよく起きて泣いていました!
抱っこ紐で長男おんぶして
前で次男抱っこして
寝かしつけてって
大変でしたw
里帰りって家事とはしなくていいんですよね?
それだけでも羨ましいです
わたしの一睡もできないこと
何日もあったけど家事せなあかんし
もーヘトヘトでした
ほんと一日でいいから
全部止めて寝たいですよねw
なんなら冬眠したいくらいですw

5児☆mama
里帰りは水に触らない為に
家事をしてもらうって事なので、
家事をしなくていいだけ
まだ休めるのではないでしょうか(>_<)?
一睡もできなかったとして
その状態に家事、育児、
上の子のごはんなどが
プラスされるよりは
里帰りで、
家事、炊事をしてもらった方が
少しはマシじゃないかな?と思いますよ(^^)
-
年子ママ*
確かに料理の手間が無いだけで全然
違いますよね(;_;)
あたし、甘えてました:(T-T):
あたしより大変な方いくらでも居るのに!
寝不足とかみんな一緒!
頑張ります!- 12月26日
年子ママ*
大変さが伝わってきます(;_;)
あたしなんてまだ、楽な方ですよね(;_☆)なんだか
質問したことが恥ずかしくなりました:(T-T):
下の子は、授乳したら寝るためいいのですが
上の子が、起きたらなかなか寝ないため
怖いです(・_;)
でも、皆さん大変な方たくさん居るので
頑張ります!
颯くん竣くんママ
下は寝かせれば寝てくれるし
起きててもそこから動かんし
でも上の子は起きるとややこいですよねw
おまけに下の子起こすしw
寝不足続くと些細なことでも
イライラしちゃって
上の子をしかってしまったり
後で後悔することがたくさんです(´д`|||)
少しでも上の子を見といてもらえるなら
甘えて見ててもらって
休んでくださいね♡
わたしもたまに実家に帰って
見ててもらって寝てますw