
最近、1歳の男の子が固形物を口から出すようになりました。食事形態を戻すべきか悩んでいます。経験のある方、アドバイスをお願いします。
1歳になる男の子を育てています!
もともとすごく食いしん坊で好き嫌いなくご飯を食べてくれてたんですが、最近になって固形物を口から出すようになってしまいました😭
もともとご飯などは丸呑みしてる様子もあるので、うまくカミカミ出来ていないんでしょうか?
今まではBFも食べてくれてたのですが、固形物だけ上手に口から出しちゃいます😂
一旦、食事形態を戻した方がいいのでしょうか?😣
こんな経験あるママさん、アドバイスくださいー😭
- れい(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ひぃと
またそのうち食べるようになると思いますよ😘
うちもそのくらいのとき口に入れたものをよく出してました😂でもそのまま様子見てたらまた口に入れて→出してを何回か繰り返して最終的に食べてました😂

みぃ
ひぃとさんとこと一緒です。
うちの子も最近になって口から出してはコネコネして眺めてまた食べてますます(笑)
これはどんな物なのか確認してるのかな?と思って見てます。
もちろん出したまま食べないこともありますよー!
-
れい
みんなそんな時期なんですかね😩
食事形態変えたりしてますか?- 9月26日
-
みぃ
とくに何もしてません😂
けど、食べさせると口から出す事が多いので、自分で食べて貰ってます!- 9月26日
-
れい
確かに、うちの子もつかみ食べメニューならパクパク食べてくれてる印象あります!
なるべくそういうメニューで頑張ってみます😭- 9月26日
れい
粘り強く食べさせ続ければいいんですかね?😩
とくに固さとか大きさとか変えませんでしたか?
ひぃと
好きなものと一緒にあげてご機嫌とりながらでしたね😅粘り強く食べさせてました😂一緒に食べながらカミカミしてねー!って言い聞かせてました✨
れい
やっぱり根気よくやってくしかないんですね😭
もう少しカミカミしてくれるように声掛けもしていこうと思います!