※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいなり
その他の疑問

すごーく早い段階の話になります。現在、私は保育士の資格を取ろうと勉…

すごーく早い段階の話になります。
需要があるのかざっくりとした感じですがお時間ある方 回答をお願いします。

現在、私は保育士の資格を取ろうと勉強をはじめました。
義母(看護師、育児2人済み 現55歳)、実母(調理師+家庭福祉員(予定)、育児3人済み 現60歳)と3人で3年〜5年後目安に家庭内保育をしよう!と目標で動き出そうとしてます。

今年新築の家を買い、一階の一部屋〜リビングを保育所として利用しようと思ってます。
3年〜5年後というのは、それまでに各々家庭内保育に向け自分家の子の成長を待つのと保育所や小児科で少しでも実務経験をするための準備期間です。

本当ざっくりとした感じのメリットです。
・開園…8時〜18時(7時〜と〜20時は時間外)
・月〜土曜(日曜祝日は要相談)
・多少の熱ならば二階の別部屋に隔離し、義母が様子見(必要なら近所の小児科へ受診、別途料金)
・基本園内給食(アレルギー対応は不可で お弁当持参)
・公園は徒歩10分圏内に2箇所、庭 約10畳程
・日中室内で過ごす部屋は6畳程
・ハウスメーカーは一条工務店(さらぽか付き)

アットホームな家庭内保育を目指し、定期的に写真などをとり保護者の方へ日中の様子などをおしらせしたいと思ってます。


こんな所で、今目標にしてます。
実際やって行く中で変わってくかと思いますが、他にどういうのがあると預けてもいいなと思われますか?
今から資格を取り、保育所などで働けたとしても大した実務経験にならず、不安なところでもあります。
逆に 預けたいよ!と思っていただける方も回答頂けると、モチベーションぐんぐん上がります(笑)

よろしくお願いします。

コメント

はなまる子

私自身、家庭内保育に十分に理解がないので、回答するのも気が引けたのですが🤭💦

預ける側の親としては
料金、、気になります😵😵

住宅兼保育所も狭いです。
もっとシビアな目で見ると、
女性同士、家族同士の企業体制も不安定さが見えます。理念や理想が高いほど、利用者が求めていることへの柔軟な対応が難しくなり、柔軟な対応を重視すれば、経営として成り立たなくなるような気がしますし、まだ今の段階では実績、実務経験が無いところに不安大です。

じつは、うちの子は発達支援を受けていますが、ここ数年で支援施設の数は拡大しているようです。小さなとこではマンションで保育している所もあります。週に5日(延長保育や放課後サービス)預けても、公的な支援制度のおかげで料金負担も少ないです。発達支援施設は、地域に何箇所かあり特徴も違います。送迎もあったり野外活動の楽しいイベントも用意されています。見学も色々と行きましたが、各家庭のニーズで皆さんもそれぞれ選んでるので、「こうしたら利用者に選ばれる」という型もあってないような気がします。その土地で育児している家庭のニーズ、特定の人に限定するなどすれば、利用したい人が見つけてやって来ると思います。

家庭内保育が、どの対象年齢にしてるなど詳細は分かりませんが、少人数の保育だと思うので、1人1人が支払う額も高くなりますよね?

料金ばかりに着目して、すみません💦💦

全国的なママ達の意見を拾っても、なかなか活用するのは難しいと思いますが、すごく勇気ある行動だなと思いました!

頑張ってください😆🌸

  • おいなり

    おいなり

    コメントありがとうございます!!

    都心では保育ママという感じで流行っている子育て支援の1つみたいで、認可外の保育所扱いになります!
    残念ながら私の市ではまだまだ実績がありません…
    が、市内にファミリー層が急激に増え、保育所が足らず特に0〜1歳児が100人以上待機してます。

    少しでも働く方の力になれたら…と思ってます!
    はなまる子さんが仰る事も確かに!と思う事が多々ありました。
    実績、実務経験ですよね…はい😣。
    女同士、しかも家族同士で経営が不安定なのも難点の1つですね…😫
    やはり料金が気になりますよね😅
    実際問題、まだ動ききれてなく情報収集もイマイチです。
    市には問い合わせて話を聞きに行きましたが、認可外は県の管轄でそちらで詳しく…と言う段階なので、料金が具体的にどのくらいかと言うのが分かりません。
    県が一律で決めている…とかなんとか聞いたことありますが、今後の無償化にあたりどうなるのか…一応現段階でなんとなくですが、理解している範囲では子供1人につにいくらかは施設にも補助がおり、月々の保護者負担は2〜5万円くらいじゃないかな?と思ってます。
    場所によっては8万〜って所もネットで見かけたので、ギョエー😳😳って感じでした😱💦

    と、回答になってなくすみません😫
    コメント本当にありがとうございます♡

    • 9月26日
  • はなまる子

    はなまる子


    どちらで開所されるんだろうと思いながら意見しましたが、都心に近いところなんですね。又、ワーキングママではなく専業主婦の意見なので、的はずれだったらすみません。保育料などにも全く無知なので、もっと色々な場でワーキングママ、あとは同業種の方々と意見交換が出来たらいいですね😆✨

    私も5年後くらいには、仕事を始めたいなって思ってますが、その時に子どもの保育と仕事の両立が希望通りになればいいのですが!私は、人に支えてもらいながら仕事をしたいと考えてますが、おいなりさんのように、ひとを支える仕事を選ぶという事は、とても立派な方だと思います😇👏

    • 9月26日
マーチ

すごい...っ!
勇気あるご決断、行動に拍手です✨
保育の現場は家族経営って珍しくないですよね。(家族経営の幼稚園で13年働いていました。)

そしてお母様、お義母様共に心強い資格持ちでらしてそんな素晴らしい助っ人がいらっしゃるのですね!
お二人の雰囲気はいかがですか?
家族が仲悪いと他人が振り回されるので💦(体験済)

対象年齢は0~2歳でしょうか?除菌、消毒徹底した環境管理が必要なのと
給食、おやつは完全手作り!や
おもちゃ等はボーネルンドで統一!
など謳い文句があるとママ達興味湧きそうですね。
夏のプール、水遊びなどもママ達気になる所のようです。

あとキーボードがあると歌いきかせや紙芝居の時など効果音に使えるかなと思いますが防音対策も必要かなと...🤔

保育士の免許取得したら
(取得する前でも)色々な保育所や家庭内保育所に連絡して実際見学させていただいて
是非ともプラスにしていってくださいね✨

素晴らしい心意気に感動しました!
お近くだったらお手伝いしたいくらい👍応援しています!

  • おいなり

    おいなり

    コメントありがとうございます!
    現場経験豊富な方からそう言っていただけて心強いです😍

    2人は雰囲気は悪くはないと思います!
    共に母子家庭で私たちを育ててくれて、父親は偶然にも同じ名前だったり(関係ないですがww)と共通点があり、お互いあまり干渉しない感じです。
    いざ一緒に働いたらどうなるか分からないですが…

    そうですね!
    調理師の母が子供達のために腕をふるうと 今から気合十分です(笑)

    なるほどなるほど!
    歌い効かせや紙芝居ですね😍
    あと、ボーネルンドは謳い文句になるのですね〜初耳です♡
    春は近所の桜並木通りへお散歩、夏はプール、冬はクリスマス。
    0歳児は月に一度寝相アートや希望者にはベビーマッサージ(資格取得予定)、1歳児〜は手形足形やイベントごとの工作などを出来たらなと思ってます!

    保育園見学ですか😍
    確かにいろいろな所を見ておいた方が今後の参考にもなりますもんね!!
    ありがとうございます〜❤️
    ぜひ経験豊富の方にご指導していただきたいです😫✨

    思う事が全てできるのは夢のまた夢なのかもしれませんが、実現しきれなくはないのかな!?と今からワクワクしてきました!
    勉強頑張れそうです😊
    本当ありがとうございます!

    • 9月26日
  • マーチ

    マーチ

    ボーネルンドは謳い文句になりますよ~!ここ数年のキドキドの勢いすごいですよね?あんなに料金高くても皆さんこぞって行かれるのだから👍

    イベントや行事も盛りだくさんで楽しそうですね🎶
    保育をしていると『日本にはこんなに沢山行事があるんだなー』とこちらも勉強になることが多いです🤗子どもたちにも昔からの行事など味あわせてあげたいですよね✨

    例えば一昨日の『中秋の名月』でお月見のお製作したり、秋の七草をプランターで育てたり春の七草を給食の七草粥として出したり...

    保育雑誌も沢山ありますので参考になるかと思います✨(ピコロ、プリプリが有名所です)

    家庭内保育で小規模保育だからこそ出来ること、沢山あるかと思います!

    友人が勤めている家庭内保育所は来年度から
    『保育園』として展開するようになり
    ただ今建設中です!
    規模が大きくなる不安もあると言っていました...
    まず保育士さんが集まらないんですよね💦新卒だけでなく保育士の免許を持っている方は沢山いるので、
    そのブランクがある方達にどう1歩踏み出すきっかけを作るかだと思いますが...

    だらだら長くなってしまってすみません😅
    おいなりさんが生き生きと働かれるのを応援しています🎶

    • 9月26日