
コメント

柚希
高いところは高いですよね..
昔、関東圏にある幼稚園に息子がお世話になってた時、月に4万ぐらい払っていました
パート代、半分以上飛んでいってましたよ..💦

MY
うちは私立の認定こども園に通わせていますが、保育料の他にも、いろいろな雑費を細かく徴収されるのが痛いです。
今月は雑費だけで約¥1万徴収されました。
-
りん
保育料いくらですか? SBRさんはお仕事されてますか?
- 9月25日
-
MY
保育料は¥2万ぐらいです。
今は専業主婦ですが、そのうちパートで働こうと思っています。- 9月26日
-
りん
私もそのうち働かないとやばい😅けど、夏休みとか働けないですよね?
- 9月26日
-
MY
うちの園は認定こども園なので、夏休みならお盆、冬休みなら年末年始だけ休園しますが、その他は追加料金を支払えば預かり保育を利用できます。
とは言っても、その追加料金も結構するので、上手に考えながら働かないと大変そうです。- 9月26日
-
りん
なるほどです。難しいですよね😭😭
- 9月26日

しょうちゃん
幼稚園高いですよね・・・😭
うちは双子なので2人で6万5千円ほど払っています🤢
-
りん
えー😱😱😱 お仕事されてますか?
- 9月26日

みかん
確かに高いですけど、幼稚園就園奨励費で戻りがありますから(´∀`=)
年収が低ければ低いほど、たくさん戻りがあります😉
-
みかん
ちなみに、年収650くらいだと年間6万です- 9月26日
-
りん
ん?どーいうことですか? 年間6万というのは?
- 9月26日
-
みかん
先に保育料を払い、年度末に所得に応じた金額が戻るんですよ(^ ^)
年間6万はそのままの意味で、年度末に6万戻ります。
全く足りないですけど!
友達は30万とか戻りがありました(´∀`=)
まぁ、無償化になれば…なくなる制度です- 9月26日
-
りん
なるほど。詳しくありがとうございます😊
6万て…全然足らないですよね💦
うちのいく幼稚園、無償化にならないようなこと言ってました😩- 9月26日
-
みかん
無償化にならないんですか?
国の制度なのに謎ですね。- 9月26日
-
りん
謎すぎます…
- 9月26日

ひなの
うちもつき3.5万ですが
年間6万程度の補助金ありますよー!
第一子で平均的な年収ならこのくらいです☺︎
-
りん
年間6万補助金ですか? そうなんですね! 欲を言えばもっと補助金出してー!です😅
- 9月26日
-
ひなの
これは国からですが自治体から別である場合もありますよ☺︎
- 9月26日
-
りん
お住まいはどちらですか?
- 9月26日
-
ひなの
私のところはないので💦
- 9月26日
-
りん
そうでしたか😩
- 9月26日

あゆ
高いとこは高いですね。
娘が卒園したとこは私立でも安いとこだったから15000円くらいでした
途中から認定こども園になって奨励費消えた変わりに所得で保育料が変わるようになって1万もしなくなりました。
自治体からも18000円程一応貰えてました
ちなみに働いてた方割といましたが近くに親がいる人がほとんどでしたね。
誰もいないけど働きたいって人は給食のおばさんとかやってて どこで見つけてきたんだろって思ってました😅
-
りん
実家は近いんですが、親も働いてるから預けるのは厳しそうで…😭
- 9月26日
-
あゆ
そうなんですね😅
したら、三年待って小学生に入ってからになりますね😅
それまで切り詰めていくしかないから節約頑張ってください!- 9月26日
-
りん
はい、頑張って節約生活にしたいと思います😭😭😭
- 9月26日

ゆうちゃん
高いですよねー💦
うちは延長保育料入れて月5万円弱です。。
私自身、パートで仕事していますが半分もっていかれます。夏休みは認可外保育園に預けて…で色々と大変ですが子供は幼稚園大好きなのでまぁいいかなと思っています!
-
りん
月5万きついですよね😭 夏休みだけ認可外保育園に預けるのとかできるんですね😓 派遣登録でもしようか迷ってます…
- 9月26日
りん
同じく月3万ちょい出ていきます。幼稚園だとパートは厳しいかなと💦 夏休みなど幼稚園休みだし。 と、なかなか仕事は無理かなと思ってます😭