
コメント

ちゃん
分かります😳なんか難しいですよね高さとか。逆に窒息しないか気になって疲れます

ぱぴぽんこ
最初は全然出来ませんでした😂
背中つるかなー?って感じで😂
慣れてくるとだんだん上手くなってきて(笑)私も赤ちゃんも😂😂
でも、添い乳は辞める時めっちゃ大変だったのでオススメはしないです😂楽ですけどね😂❤
-
だいちゃん
コメントありがとうございます😊
そうなんですね😂
練習あるのみですかね😂👍
辞めるの大変なんですね😂💦
とはいえ、息子もおしゃぶりをずっと使っていて、とるのに苦労しました😂💦
そのうちおしゃぶりは使う予定ですが、今はまだ吸わないので、添い乳したいなって思っていました😂- 9月26日

ママリ
私は腕枕で高さ調整してました(๑´ㅂ`๑)
そのせいか、朝起きたら娘が勝手に腕を枕にしていることがあります 笑
あとは自分の背中側にクッションか枕で背もたれ?を作っておくとだいぶ楽でしたよ〜!
うちは添い乳もすんなり辞められたので、お子さん次第ですかね(✿´ ꒳ ` )
-
だいちゃん
コメントありがとうございます😊
腕が痛くなりませんか😂?
背中側に背もたれ作るの良さそうですね👍✨✨
その子その子で違うんですね✨- 9月26日
-
ママリ
生後4ヶ月くらいになると、ひじがとんでもなく痛かったです 笑
ひじにもクッションが必要でしたw- 9月26日
-
だいちゃん
ひじにもクッションいるんですか(笑)
結構大掛かりになりそうですね😂- 9月26日
-
ママリ
ひじの骨?角?が痛かったので、ひじ当てのような感じの物が欲しかったです_(:3 」∠)_
タオルでもよかったですw
それと冬は布団を肩までかぶれず寒くて、肩と耳を覆えるマフラーみたいなのをしてたのでまさに大掛かりでしたw
でもまあ断乳まで添い乳してたのですけど、寝てたら勝手に吸ってくれるのでめっちゃ楽でした 笑- 9月26日
-
だいちゃん
たしかに冬は寒そうですね😂😂😂
マフラーw本当に大掛かりなんですねw
大きくなると勝手に吸ってくれるし、窒息の心配もなくて楽そうですよね👍
頑張って練習しようか悩みます(笑)- 9月26日
だいちゃん
コメントありがとうございます😊
高さが合わないので、布団とか授乳まくらにのせてみたのですが、ダメでした💦
たしかに、窒息も気になって疲れます😭💦