
コメント

ゆうちゃん
私も現在育休中です。
その悩みありますよね‼︎でも私は他の園に入れたいなと思います。私自身も気になるし気をつかうし、周りの先生達も私の子どもだから気をつかうだろうから‼︎

かお
同じく育休中の保育士です!
わたしの園に何人かいます!
同じ園の中にお母さんと子どもがいると、お互いが気になって、でも行けないっていうモヤモヤがあったりしますよね。
もちろんクラスは別ですけど。
なんせ、子どもはプライベートと仕事なんて分からないですから。お母さん〜って行って、ちゃんとかまってあげられないのも、私は子どもが可哀想だな〜
といつも見てます。
一緒に通えるのはいいですけどね😌
私なら別の園にします😌
-
y-m
ですよねー。子どもからしてらお母さんがいるのになんで抱っこしてくれないのー😭ってなりますね。
返事、ありがとうございます♪- 9月25日

もも
私は元保育士で、その立場になった後輩何人か見てきました!!
自分が主体なら、送迎は楽、でも行事はゆっくり見れない、あと、後輩は園内でママ友ができないから、他のお友達は土日に遊びに行ったりしていても自分の子どもには、保育園でのお友達とどこかへ行く経験はさせてあげられないって言ってました。
あと、日中気になるのは母親だけでなく、子どももです。うちの園では、子どもと同じ階のクラスの担任は外れることになってましたが、やはり同じ園にいるので、ママを見つけてしまうことってあるんですよね。その時はやはり泣きますし、見ていて可哀想でした。
あと、その職員の子どもと関わる立場の保育士から言わせてもらうと、正直他の子より気は使います。私の場合は後輩の子どもだったので、(またその子がとても手のかかる子で)冗談っぽく、ママ頼むよ~!なんて言えたけど、先輩の子なら、かなりしんどかっただろうなと思いました。
-
y-m
小さければ小さいほど我慢して泣いてしまいますよね…私も、職員の子を担当したことありますが、やっぱりどこかで気を使ってしまいましたねー。メリット、デメリットが付き物ですね。
返信ありがとうございます♪- 9月25日

ケロケロ
私は絶対他の園です。
私が我が子のことが気になってしまいます💦
他の先生方も気をつかうだろうし。
ただ、息子の園行事と自分の園行事が同じ日になったら見れないな…それは悲しいな…とは思ってます。この職業で別の園に預けていたら仕方のないことですけどね…💦
-
y-m
ありがとうございます♪
仕事柄、行事のシーズンは重なることもありますしね。調べて決めたいと思います♪- 9月25日
y-m
やっぱり!気になりますよねー😂!
お母さんとして、お迎えしたりしたいですもんねー☆
ありがとうございます♪
同級生ベビー♪育休中たっぷり我が子と遊びましょうね~♪