※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
げーまー
雑談・つぶやき

愚痴です。義母がほんとに無理です。結婚前から。最初は過保護で子ども(…

愚痴です。
義母がほんとに無理です。
結婚前から。
最初は過保護で子ども(旦那やその兄弟)を
大事に育ててるいい人だなーって思ってました。
授かり婚だったので、安定期入ったぐらいに
旦那と籍いれて、2人暮らし始まりました。
籍入れる日も引越しの日も全部六曜気にして
いちいち口出してきました。
子どもの名前決めるのも長男だから、といって
お寺に連れてかれて画数とかも見てもらいました。
子ども産まれてからもたくさん買ってくれるのは
いいのですが、お宮参り、100日、お食い初め、
初節句などのイベント事は全部予定立ててきて
絶対義両親が一緒です。
来月の息子の誕生日も平日なのにわざわざ
仕事休んで義実家で祝うみたいです。
今2人目も妊娠してますが、予定日聞いてきたと
思ったらわざわざ調べたのか、戌の日は
この日とこの日だから絶対行くんだよ、と。

子どもに何も買わなくていいし、
私たちに何もしなくていいから
ほかっといてほしいです。
子どものことは家族でお祝いしたいです。
なんで毎回一緒なのか、、
こっちから義両親招待するのはわかりますが、
相手から毎回言われます。
こんなもんなんでしょうか。

わたしも旦那も若いからでしょうか、(20歳)
ほんとに疲れました。
我慢すればいいのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんに、「家族の行事は家族だけでしたい!」って言ってみたらどうですか?🌟
私も同じことで悩んでましたが、旦那に言ったら解決しました☺️
子供の名前決めるときも、義母が画数がどうとか言ってきたので旦那が「画数なんて気にする人もいれば気にしない人もいるんだから、色々口出しするな。」とキッパリ言ってくれました!

  • げーまー

    げーまー

    もうずっと言ってます…
    なのにしつこくて…
    旦那も呆れてます😂
    2人目産まれたらイベントごともまた
    最初から一緒か…と思うと
    ほんとに憂鬱で…😭😭

    • 9月25日