
水イボが急に増えて困っています。皮膚科では放置で良いと言われたが、保育園では対処が必要と言われており、ハトムギ茶を飲んでいます。他の対処法を教えてください。
水イボの対処法教えてください
息子の水イボがこの1ヶ月ほどで急速に増えてきて困っています。
肩、脇の下、ちんちん裏が、多くでてきていて、小さいものも合わせれば30個ほどありそうです。
放置すれば治るのであれば放置したいですし、
こんなに急に増えると心配なので対処が必要なのであれば知りたいです。
先日、皮膚科へ行きましたら水イボが水中で感染するという医学的根拠はない!と否定され、そのまま放置で良いと主人が言われたそうです。
その旨を保育園に伝えると、水イボがなくなるように対処しないと来年のプールは難しいとのことで真っ向で言い分が…食い違うことに。笑
とりあえず今出来ることとして、ハトムギ茶を毎日沸かして飲ませてます。
何か他に水イボの対処に詳しい方お教えくださいませ。
宜しくお願いします🤲
- ハラミー(7歳)
コメント

yu-s
娘去年皮膚科でとりましたよ!
幼稚園の迷惑になるので😃
放置したらとれるって初めてしりました。

mana
ピンセットで摘んで取ってもらう事も出来ますが、凄い痛みを伴うので一歳半のお子さんには過酷かもです😩
うちの子も水いぼあるんですが、何軒か病院行きましたが取ってくれませんでした。放置してれば一年くらいで免疫が出来て自然になくなるよと言われました💦
出来てどれくらいですか?
来年には治る可能性もありますので、様子見でいいのではないでしょうか?
-
ハラミー
私も幼い頃はイボっ子だったので液体窒素で焼いて取って貰ったのを覚えてますが、掴んで取ってもらうのはなんだか衝撃的でした💦
できれば自然に取れることを願って、来年のプールが来る時までは放置しようかなとも思ってます。- 9月25日

はじめてのママリ🔰
いつもD○Cのベビーオイルを塗ってます!
10日〜2週間ほどで治るかんじです。
-
ハラミー
なんと!✨
ベビーオイルで取れるんですか?
初耳でした✨
ありがとうございます!- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
全ての人に効果があるかは謎ですが、我が家は大人もベビーオイルやオリーブオイル塗って治ってます☺️
ポイントとしては、オイルをとって1カ所いぼに塗ったら必ず塗った指をティッシュで拭って次のいぼに塗って下さい! 続けて塗ると広がってしまいます💦- 9月25日
-
ハラミー
でも保湿は大事だと保育園の看護師さんに言われたのでオイルの保湿は合ってると思います!
塗ったら指を拭いてから新しいところを塗るんですね!
了解しました!
ありがとうございます!- 9月26日

sasami
私的に効くハトムギ茶と効かないハトムギ茶がありました💦
伊藤園の国産ハトムギ茶が効いたなーと思います!
ハトムギ化粧水も塗って、
ティートリーというアロマを知り合いのアロママッサージの方からいただきそれを綿棒で塗ったらすぐに枯れましたよ!(^-^)
私の息子が習っていたプールもダメでしたよ💦
ビート板やタオルなど肌が直接触れるとうつるなとおもいます。妹にも移ったので😔
-
ハラミー
ありがとうございます!
効くハトムギと効かないハトムギなんてあるんですか!!!!笑
ティートゥリーは我が家にもあるので塗ってみようかなと思います。- 9月25日
-
sasami
ありました😂😂
薬局とかにあるハトムギ茶は私的にハトムギ感が弱いものでした(笑)
ティートゥリーは本当効きましたよ💜- 9月25日
-
ハラミー
今日皮膚科に行きヨクイニン(ハトムギエキス)貰ってきました!
ティートゥリーも試してみますね!
ありがとうございました!- 9月26日

🐰千冬💜
取らなくても治る方法があること初めて聞きました😳
息子も娘も水いぼが出来やすくこの夏は何回皮膚科に通ったことか😅
うちの園でも、プールやスイミングスクールは水いぼがある子は入れませんと言われています。
なので、1つでも見つけたら皮膚科へ行っていました。
行ってる皮膚科は1つでも見つけたらすぐ来てくださいねというところでした。
たくさんあると取るのにスタッフもお子さんも負担になってしまうので多い子は何回かに分けてやってましたよ😭
ハトムギ茶?ハトムギ化粧水?って水いぼにいいんですか?🤔
わたしも試してみようかなと思います!!
ちんちんの裏は痛そうですもんね😭放置で治るならそれがいいですね😭
皮膚科ではピンセットで1つずつ取ってました💦
長くなりすみません。
-
🐰千冬💜
補足ですが、、
皮膚科に行く前に水いぼを柔らかくするテープを貼って皮膚科へ行っていました!
そのテープは100円でしたよ😊
30分〜1時間貼っておくみたいなのですが待ち時間が長いので貼ってすぐ病院に行ってましたよ😊- 9月25日
-
ハラミー
水イボ取らなくて良いと言った皮膚科の先生がハトムギ茶を飲むようにとアドバイスくれました!
そうなんです…
ちんちんの裏なんで…
さすがにピンセットや液体窒素なんてかわいそうだなと…
取ってくれる病院検討してみます✨- 9月25日

もねりん
水いぼは放っとくと更に増えるとも聞いたことあります。
1つできるには何万個という菌が集まってるようですよ。
うちの次男も、夏に増え、とるの痛いからな〜と放置してたら大きくなったり増えていき、これはやばいと皮膚科に行きました。
皮膚科の先生も放っておいて治るときとそうでないときがあるとのこと。
あまりに放置しすぎて、かなり増えた子もいたそうです。
水いぼを取る30分前に貼る麻酔シールというものがあります。
次男は、合わせて20個くらいありましたが、そのシールを事前につけとき、麻酔がきいた頃に病院に行き取ってもらいました。痛くなかったみたいですよ〜!
陰部はどうなのかわかりませんが、そんなシールもあるので、皮膚科に問い合わせてみるのも良いかと思います。
取ってからは全くできなくなりました。
-
ハラミー
すごく参考になりました!
友人の子供も麻酔シートで麻酔して自宅でピンセットでつまみとるって言ってました!
想像しただけで怖いですが…
放置して治るときと治らない時とあると聞いて思い腰があがりそうです。
ありがとうございます(^ ^)- 9月25日

ことちゃん♡
イソジン消毒が1番です!
-
ハラミー
そうなんですね!
調べてみましたがイソジン消毒したあとにイソジン軟膏を塗ってその上からガーゼを貼ると書いてあったんですが、、そうなるとちんちんの裏はできなさそうです💦
どうやってイソジン消毒されてますか?- 9月26日
-
ことちゃん♡
脱脂綿でしてました(´×ω×`)
ちんちんの裏とかなら
違う皮膚科に受診なさって
みてもらうのはどうですか?😂
治るまで1年かかるみたいで
治らんば保育園のプールも
入れません😂- 9月26日
-
ハラミー
脱脂綿ですね!
今日ヨクイニン服用と、
イソジン消毒始めてみました!長い目で増えないように努力します。- 9月26日
-
ことちゃん♡
綺麗に治るといいですね😂
- 9月26日
-
ハラミー
ありがとうございます✨
- 9月27日
ハラミー
取ったんですね!
私も踊りきましたが放置で取れるって先生がおっしゃったそうです✨