
コメント

はっぴーらぶママ
低くなるというよりは、一定数以上の回数を重ねても確立はよくならないということじゃないかと思います。
もちろん、中には10回目とかで妊娠できたっていう人もいるようですが、人工受精で妊娠された方のほとんどは5〜6回までの間に妊娠できているそうです。
精子を洗浄、濃縮させたものを子宮内に注入するというだけで、基本のプロセスは自然妊娠とさほど変わりがないですしね。
人工授精でクリアできる原因なら、ある程度の回数で妊娠できる可能性が高いということじゃないかと思います。
まだ2回目ならチャンスはあるので頑張ってくださいね😊

ママリ
ひろこゆきさんこんにちは
(・∀・)ノ
私もただ今不妊治療中、
人工受精4回1度も妊娠できず
年齢的なこともあり今回体外受精にチャレンジ予定です。
他の回答者さんもありましたが妊娠率は低くなりません。
ただ統計的に5,6回くらいまでに妊娠する方が多く、できないと違う要因の可能性が高いということらしいです。
人工受精はあくまでエコーで卵胞の大きさで確認、排卵するタイミングで人工受精するということですが、
卵が今どういう状態、質などはわかりません。
体外受精だと卵を一つ一つ取りだし 確認できるのでその点がわかり、不妊のある程度の原因もわかるそうです
歳と共に卵子の老化もあるので私は10回人工受精をするならと踏み切りましたが、ひろこゆきさんはまだ2回。
チャンスはまだまだ!
お互いにbabyに逢えるように頑張りましょう✨
-
ひろこゆき
わかりやすく説明していただきありがとうございます。
もう少し様子見て体外受精は考えたいと思います。
ジョリコさんも上手くいくといいですね(*^_^*)- 12月27日
-
ママリ
ありがとうございます(´;ω;`)
私も次が🔰の体外受精なので不安や色々ドキドキしてます。
病院はいつも忙しいし、
治療はなかなかわからないことも多く、周りもやってる人がいなかったり…
不安が多いですよね(><)
ひろこゆきさんまた、なにかあればママリでお話ししましょう。- 12月27日
-
ひろこゆき
ありがとうございます❗️
また体外受精のお話教えて下さい^_^- 12月27日
-
ママリ
いつでも喜んで( ´∀`)❤
またお話ししましょう💝- 12月27日

退会ユーザー
体外も同じだと思います。
やはり、回数を重ねても重ねても妊娠にいたらないという事は、それだけ問題が潜んでいるという事だと思います。なので、確率は下がっていくのだと…。
でも、人工授精で考えられる問題は体外受精ですんなり解決できる場合も多いと思いますので(^^)
一般的に人工授精は、4、5回までに授かれる方が多いようですが、7回とか10回とかで授かった方もいらっしゃるようですので、確率は下がっていくと言っても0%と断言できるわけではないので難しいところですよね。
ちなみに私は3回の人工授精を経て、2回目の体外で授かりました。
-
ひろこゆき
どこで体外受精に切り替えるか難しいですね。
私もあともう少し人工授精してから考えたいと思います。
有り難うございました- 12月27日
ひろこゆき
なるほど、そういうことなんですね。
気長に頑張ってみます。
ありがとうございました。