![おすもうパーティー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後半年の息子とホテルに泊まる際、湯船が恐怖でシャワーで済ませるが、湯船に入れないと可哀想。バスタブが気になり、ホテルは変更不可。親戚に息子を見せるため行かねば。
生後半年でホテルへ泊まる場合、お風呂が恐怖です。
たぶんトイレバス同じところです。
私は少し潔癖なところがあり、いつもホテルではシャワーで済ませますが半年の息子は湯船に入れないと可哀想ですよね。。
だけどバストイレ同じでカーテンがあるバスタブ、しかも前にどんな人が使ったかわからないので嫌でしょうがないのですが、みなさんなら構わずお湯はっていれますか?
ちなみに11月の中頃で、ホテルは義母が手配済みなので変えれないかもしれません。
親戚の方に息子の顔見せをするため、行かないという選択ができません。
- おすもうパーティー(4歳10ヶ月, 6歳)
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
空気で膨らむベビーバス持っていったらどうですか?!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うち夏の暑い日はシャワーで過ごしてましたよ😄
あたしも潔癖なので浴槽には
入れてなかったです😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
気になるようであれば、冷えないようにしてあげれば湯船に入れてあげなくても平気だと思いますよ〜🙆♀️
![ラベ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラベ子
旅行の時は空気で膨らませるベビーバス持って行ってました!
1泊くらいなら抱っこしてシャワーだけでも全然いいと思います🤗
![くりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くりり
出張が多くホテルはよく利用してますが見知らぬおっさんが浸かる湯船なので、シャワーで済ませることが多いです。
ですが、冬場はさすがに寒いので半身浴するためにお湯はります。
半年の子をつけるのに抵抗があれば新生児のときにつかっていたベビーバス(空気で膨らますようなタイプ)を持参するのはどうでしょうか?
もしくはお湯につけた後、シャワーでかるく流してあげたら少しは気が落ち着くかと思います☺️
![にこたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこたん
部屋が暖かければ大丈夫だと思いますよ( ¨̮ )
私もホテルの浴槽はちょっと気が引けます。。
![おすもうパーティー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おすもうパーティー
みなさんありがとうございます😊
ベビーバスを持って行くという考えがなかったので、目から鱗でした!!
そして浴槽には。。という人が多くて安心しました😅
子供のことなので特に💧
ベビーバスを持って行き、寒くなければシャワーにてみます!
コメント