
ウチのコの食欲が異常ですとにかく大食い、早食いがーーーっと食べて(…
ウチのコの食欲が異常です
とにかく大食い、早食い
がーーーっと食べて(色々そうさせない対策はしてもダメ)自分が食べ終わったら私が食べているものをあげないと大暴れ、大騒ぎ。
少しだけでなく、自分の目の前に食べ物がなくなるまで騒ぎ続けるので、私はこの子が食べているわずかな時間しか食事をとることができません
何度もこの子だけに食べさせて自分は食事をぬいたこともあります
外食なんてまずムリで、席についた途端に食べ物が置いてないと(そんなの注文、調理の時間があるのでムリ)暴れまくり壁やテーブルを蹴り殴り、頭をぶつけ、何かに手が届いてしまったらそれをなげとばし、割り、
料理が届くまでその状態です。
ママ友達の子供はおもちゃや絵本、時にはYouTubeなどでおとなしくしているのにウチのコだけそれなので、誰からも誘われなくなりました
家でも、朝起きた途端にその状態で大暴れ
昼も、簡単なものを作るだけでも多少は時間かかるので、その時間大騒ぎ
夕飯も、、、365日毎食それをやられます
食べ終わったあとも足りないとしばらく大騒ぎです。
大人と同じ、むしろ大人以上食べるまで満足しないのですが、そこ迄食べさせるわけにいかないので毎回それにつきあわされます
家にいると一日中おやつ食べたいと言っているので、なんとか気を紛らわせるため、台風以外は毎日外にでかけています
大暴れっぷりもすごく、たまにではなく毎食なので
私も食事の時間がとにかくストレスで、もうそのせいで体調を崩しています
頭痛がなおりません
私も堪忍袋の緒が切れて、何度か
これでも食ってろ!と叫んでパンなどを投げつけたこともあります
もう辛いです。
たった5分でいいからおとなしく待ってほしい
どうしたらこの大騒ぎはなくなるんでしょうか。
ノイローゼでとにかく辛いです
批判的なコメントはお控えください
- まき
コメント

らら
何歳ですか?
単純に量が足りないとかではなくてですか?

ブイ
満腹中枢が異常あるとかないですか?
お腹いっぱいにならないとか…

はるはる
うちも、そこまで激しくないですが、似たような傾向です😭
食事のあと欲しがったときは、炭水化物は避け、なるべくお野菜あげたり、りんごや梨は食べるのに時間かかるんで、それを持たせて時間稼ぎします。
お子さんおいくつですか?

えーちゃんママ
毎日毎日、おつかれさまです(><)
うちの子は逆にご飯に興味がなくてあんまり食べてくれないことがストレスで…
食べすぎも食べなさすぎも本当に困りますよね😭😭😭
うちも外食、中々厳しいものがあります。ご飯を食べさせようとしても、遊びや他のことに興味が向いていて全然食べずにひたすらテーブルのものをちらかしたり、テーブルに上がろうとしたり、奇声を発したり…
お子さん、おいくつですか?
ご飯、だいたい目安としてどのくらいの量を出してますか?(*ˊᵕˋ*)
-
えーちゃんママ
下のコメント拝見しました🙇♀️
元々赤ちゃんの時から大食らいなんですね(*ˊᵕˋ*)
ご飯200gはすごいですね🙈👏
朝ごはんのメニューですが、噛みごたえのある物が果物以外あまりないのかな?と思ったのでしっかり噛んで食べるおかずを出してみてはどうでしょう(^^)
2歳過ぎならだいたいなんでも食べられるかと思うので、スープに根菜を沢山入れたり、かぼちゃやタケノコとかの煮物、練り物系、などなど試してみてもよいかもです💓☺️
参考にならなかったらごめんなさい🙇♀️- 9月25日
-
まき
噛みごたえは確かに少ないと思います
野菜が、嫌いなので何をあげたらいいかわからず、、
でもカボチャは好きですし、
色々挑戦してみたいと思います
お優しいコメントありがとうございました- 9月25日

しょうちゃんママ
子どもさんおいくつですか?
うちの子も朝お腹空いていると暴れるので、ヨーグルトやゼリーすぐ渡せるものにしてます。
人の目も気になるし、辛いですよね。
騒いだらくれる!って習慣になっているかもしれませんね。それに、そういう時期なのかも。
子どもによって度合いが違うだけで実はみんなそんな感じですよ。
うちの子もわたし以上に食べてました!し、ふつうにあげてました。
その分かなり動くのでお腹も空くのかな。と…暴れると暴れる分お腹空きますよね。
あまりにも気になる場合は風邪ひいて病院行くときにチラッと小児科の先生に相談されてみてはどうでしょうかる

まき
皆様コメントありがとうございます
2歳2ヶ月です
産まれたときから一度もミルク飲まないとかで悩んだことなく、毎回すごい勢いでミルク飲んでました
量としては
ご飯は2回おかわりするのでたぶん200gちかくあげてる気がします
それに野菜いりたまごやき、スープ、納豆、ヨーグルト、フルーツ、アンパンマンポテト
が朝ごはんといった感じです
ご飯以外は、たぶん普通のイヤイヤ期レベルで、時にはとってもおりこうでいてくれるんですか、
ご飯のときだけイヤイヤ期関係なく、産まれた時からいままでずっとこうです(ミルクの準備も気が狂ったように大騒ぎでした)
ママ友の子や周りの子でこんな子みたことなく、
ウチも大変だよと言ってくれる子も、私にはめちゃくちゃおとなしくみえます

はるはる
白米だけで200gは多いですね…
お野菜は卵焼きのみですか?
スープ類でお腹を満たしてあげるのはいかがでしょう?🤔
-
まき
スープが嫌いで一応だしますが飲んでくれません
野菜も嫌いで、卵焼きやハンバーグに小さくいれたらなんとか食べてくれます- 9月25日

バケツプリン
それは、毎日大変ですね💦
ご飯ができるまで待つ間、
スルメや、干し芋など、
かみごたえのある硬いものを渡しておくのはどうですか?(^^)
-
まき
ありがとうございます
スルメはかなり噛みごたえありますね!
干しいもも甘いので食べてくれるかもしれません
早速やってみます
ありがとうございます- 9月25日
-
バケツプリン
うまくいくことを祈っています♡
- 9月25日
らら
うちは2歳前ですが、大人一人前食べますよー!
丸亀製麺だと、うどんの並とおにぎりととり天一本食べます。
焼肉だと肉2人前とご飯の小とプチトマト20.いちご20くらい食べてましたよ笑
ご飯二回おかわりするし、足りなければおかずもおかわりしますよ(^^)
たくさん動くし、この時期お腹空くんだと思います。
きっちりやらない方が自分も楽だと思いますよ(^^)
まき
たくさん食べますね!
こんなに食べちゃいけないのにと思うほどストレスになるので
もう少し自分のルールもゆるくしたいと思います
相談させていただいてよかったです
ありがとうございます
らら
真面目な責任感強いタイプのお母さんに多い傾向なのかなーと思います。
保育士でしたが給食ものすごいたくさんおかわりする子もいますし、逆にご飯一口とかしか食べない子もいて、本当に子どもって様々ですよー!笑
子育てに標準や普通なんてないです。
だから食べちゃいけない。なんてないですよ(^^)
とかいうわたしも最初はキチキチやりすぎて、爆発なんどもしてました笑
親も子も楽しく元気に過ごす。をモットーに今はストレスフリーを心掛けて子育てしてます。