
母乳から完ミに切り替えた経験を教えてください。良かったことや大変だったことを教えていただけますか?混合からの切り替えを迷っている状況です。
母乳・混合から完ミにされた方、教えてください😊
完ミに切り替えたキッカケ、良かったこと・悪かったこと(大変だったこと等)は何でしたか?
色々話をお聞かせいただければ嬉しいです✨
私は現在混合ですが、赤ちゃんの吸い方が弱く、母乳も少ししか出ません。ストレスや寝不足も影響していそうです。完ミでも良いと思いつつも、母乳をやめることを躊躇してます💦
周りから「母乳が絶対良い‼️」という話しか聞かないので、ぜひ経験談を教えてください😊
- まい(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

mimion
私は混合で生後3ヶ月過ぎたくらいから
母乳の出が悪くなったのもあり
完ミに切り替えました☺️
完ミに慣れるまで最初はぐずったり
ちょっとお腹すいて泣いても
母乳あげれずミルクの時間まで
あやすのがちょっとだけ大変でしたが
慣れると完ミは母乳のストレスもなくなって
すごく楽でしたよ✨
あとは母乳を早くに辞めてたので
乳離れとか全然苦労しなかったです☺️

せんちゃん
混合でしたが徐々に母乳量が減っているのが娘の様子からよくわかりました😊ついに1分も吸わなくなったので、いちいちおっぱい出して咥え、左右やってミルク作りにいって、、と面倒だったのでキッパリやめました✨
その後は精神的にも過程もとっても楽になって良かったです🌟私は初乳さえ飲んでくれたら免疫は十分渡せたかなと思っているのでこだわりがなかったからかもしれませんが🤭
-
まい
私もせんちゃんさんと同じです💦まだ5分は吸いますが、出ないのか泣きます😥
そうです、おっぱい→ミルクって大変ですよね😢時間もかかりますし😫
精神的にも楽になったとのこと、それが一番大切ですよね☺️私も今は精神的にも辛いので、潔く母乳をやめようかなと思えました🎵- 9月24日

退会ユーザー
うちはすぐ完ミでした😄
よく寝るし、用事があるときも長時間実家に預けられるし、栄養もあるし、卒乳?もかなり楽でした☺️
-
まい
ミルクだと腹持ちが良いですもんね🎵預けることが出来るのは助かりますよね😊母乳だと無理ですもんね😫
卒乳の心配もなさそうですから、楽なのかもですね✨教えていただき、ありがとうございます☺️- 9月24日

退会ユーザー
飲んだ量がわかるので楽なのと、よく寝てくれるのと(その子によりますが)、上の子の時は4ヶ月のときから自分で哺乳瓶持って飲んでくれていたので楽でした😊
二人ともちなみに完ミで育ててます!
でも荷物は多いし重いので、プラスチックの哺乳瓶にすればよかったと思ってます😅ガラスだと重いので😅それでも荷物が多いのは面倒ですが💦
でも、免疫うんぬんに関しては、二人とも今のところ風邪知らずで、薬を飲んだことないです😊
-
まい
たしかに飲んだ量が分かるのは良いですよね🤔✨母乳じゃわかりませんし😅
4ヶ月から哺乳瓶持って飲んだんですか?!凄いです😲それは大分楽になりますね✨
荷物重くなりますよね😥哺乳瓶のガラスは特に重たくて💦お湯も持参しなければですしね😫
しかし免疫面で問題ないなら、ミルクでも良いですね😊
母乳だけが免疫をあげるわけではないと気持ちが楽になりました☺️- 9月24日

ぴ
混合がめんどくさくて完ミにしました!
良かったことは授乳室など探さなくてもいいこと、誰でもあげれるから夜かわってもらってぐっすり寝れること、預けやすいのでリフレッシュしやすいことですかね❤
大変だったことというか金銭面はかかります(*^^*)
母乳が絶対いい理由はなんなんですかね?🤔
免疫とかいいますが完母の赤ちゃん結構風邪ひいたり胃腸炎になったり入院したりしていますよ~!うちは1ヶ月たたずに完ミにかえて今まで風邪ひいたことないです😱
免疫は子供の体質によると思います!
免疫以外に母乳が絶対いい理由は私思い浮かばないです。。
-
まい
間違えて下に返信しちゃいました💦(何故か違う人の名前も入ってしまい😫)すみません😱
- 9月24日

むに
完ミにしたきっかけは、余り出てない母乳に嫌気がさしたらしく、双子なのですが揃いも揃って3ヶ月ころ、母乳拒否されたからです。
よかったことは、母乳出ない!とか母乳について悩まなくなったことです。それまでは母乳が1番という考えを捨てきれず、母乳量を増やすことばかり考えてました…。
でも全然増えませんでしたが…。
-
まい
母乳拒否された事がキッカケで完ミにされたのですね。
確かに母乳になると、出すためにご飯を必死に食べなきゃってなりますよね😫なかなか張らない胸に悩みました💦同じく大して増えませんでしたね😅夜間も母乳は大変ですしね😥ただでさえ消化も良いですし😱- 9月25日
-
むに
そうです!書き忘れましたが、ご飯は何でも食べられますよ。母乳のときは、カフェインもとらないようにしてましたが、いまは紅茶でもアルコールでも何でもオーケーです!さらに体に悪そうなもの食べても、罪悪感なし!これは楽です😄✨
さらにうちの子たちは3ヶ月から8時間〜10時間ほど夜ノンストップで寝ます!
ミルクのおかげかなと。- 9月25日

☻
一人目は3ヶ月ころまで混合でしたがもともと出にくかったのでもうやめよう!とおもってやめました😅
二人目は1か月までは混合でしたが上の子のやきもち、赤ちゃん返りでやめました😅
ふたりともよく離乳食たべてくれてたので10ヶ月頃にはすんなりと卒乳しました🤭
お出かけするとき完ミだと荷物が増えますがちょっとの間だし、なにより腹持ちも良いので完ミで育てて良かったと思ってます☺️💗
-
まい
出にくいと、それが更にストレスに感じますしね💦今の私がそれです😫
二人とも10ヶ月で卒乳したんですね✨
やはり荷物が多いことがデメリットですよね💦でも腹持ちが良いから睡眠不足もまだ良い方かもですね✨
完ミで良かったという話を聞けて、私も完ミに切り替えが出来そうです😊- 9月25日

JEWEL
下の子は最近完ミになりました。上の子のお世話に手がかかるのと赤ちゃんがえりなので授乳時はゆったりとした気分でできませんでした。決して出が悪い訳じゃなかったと思うので混合でも十分やっていけましたが、とにかくどのくらいい出てるかな?泣けば母乳足りないのかな?ミルクどのくらい出せばいいかな?直母を測らないと、ダメかな?って色々なモヤモヤ、ストレスがなくなった事が楽です。とりあえずミルクあげてれば今の月齢だと4〜5時間は空くし、その間は泣いてたらその理由として空腹かな?とは思わなくなりました。外出時は荷物多いですが、上の子連れての授乳はホント大変ですし、授乳室探し回ったり、ケープをしながら授乳をする必要もないし、食べ物、カフェイン入りの飲み物を気にしなくていいのでとにかく楽!上の子の時は結構頑張ってたので卒乳するまではあげ続けてましたけど、下の子はこのまま完ミにします。
-
まい
上の子がいると大変ですものね💦
確かに母乳だと目に見えて分からないので、赤ちゃんがどれぐらい飲んでるか分からないですよね😫
7ヶ月の赤ちゃんなんですね✨4~5時間あくのはありがたいですね😊うちはまだ1~2時間です💦
母乳は授乳室なきゃ難しいですよね😱
確かにカフェインも飲めますね😃食べ物も気にせず食べれるのもありがたいですね☺️- 9月25日

えん⭐
1ヶ月から完ミです😌
混合というか、もはやおっぱい一度も張りもせず母乳出なくて、娘も吸うのが下手、乳首も扁平、頻回もしましたがmax90mlしか出ず
一ヶ月検診でミルク寄りの混合と伝えたところ、母子手帳の"人工乳"に丸をつけられたのでなんだかきっぱりミルクに移行できました😅💡
私もとっても悩みましたし、泣きましたけど今では完ミでよかったとしか思いません😌!
1ヶ月半から夜は通して寝てくれたし、完ミにしてからはノンストレスです☺️
ミルク作るのも楽しいので、私には合っているんだと思います😌💡
出掛けるときに荷物が多いとか、作るのが面倒って思ったことは一度もありません☺️
-
まい
1ヶ月から完ミなんですね😃完ミに切り替えるまでは母乳も頻回されていたのですね😢
ミルクよりの混合だと、混合じゃなく人工乳にされてしまうんですね😱
完ミで良かったと思える話を聞けて嬉しいです✨私も完ミに移行できそうです😃
1ヶ月半からそんなに寝てくれるんですね😊うちは夜はミルクだけなのにまだ一時間で起きたり、最高三時間です💦
ノンストレスなのはいいですね🎵
荷物も作るのも苦じゃないなら合っているんですね✨私もそのうち慣れるかもですね☺️- 9月25日

モイスチャー
私も1人目をミルク寄りの混合で8ヶ月くらいまで育てその後ミルクのみにしました。なので2人目は完母でいきたいと、思ってました。が赤ちゃんが小さめの上に体重が増えずに減っていて母乳よりミルクを助産師さんに勧められました。他のママは母乳でした😭母乳をメインにしたく自分でいろいろ調べたりしましたが、母乳の出が悪く計測しても両方で10CCでした。それでもいつか完母になると思ってましたが、ストレスで更にでなくなりました😵その時助産師さんに言われた事は「母乳が全てではないよ!」と言われ私はその言葉を聞いて楽になりました‼️今はミルクで育ててます❗️いろいろ言う方もいますが、母乳があげられない分他でたくさんスキンシップとれば良いかなと思ってます。
ミルク代はかかりますが実母に預けられ、飲んだ量が分かるのは良いです🎵
-
まい
なるほど、助産師さんにミルクを勧められることもあるんですね🤔✨
やっぱり周りのママさんは母乳ですよね💦なんかそれが余計に気になって😱自分だけ仲間はずれのような気もしちゃって😫
私も吸わせれば出ると信じてやってますが、そろそろ限界でした😢
母乳が全てではない…おっしゃる通りですね✨
母乳がスキンシップと言われますが、別の面でスキンシップはかりたいって思います😊- 9月25日

退会ユーザー
キッカケは、とにかく出ない事と、息子がミルク&哺乳瓶が好きだからです。
メリットは確実に飲ませられる事と、授乳服などの前開きに拘らなくても良い事でした。母乳だと、何十分とかかけてあげるのがしんどかったです。
デメリットは、荷物が増える事とお金がかかる事でしょうか。でも離乳食後期になれば飲む回数も減るし、一生続くわけでないので、乗り切れます。
周りの人に、母乳のどこが良いのか1度突っ込んでみて欲しいです。私は、お金がかからない事ぐらいしか思いつきません。。。
-
まい
うちもどうやら哺乳瓶に慣れたようなので一緒です😫
確かに服は前あきにこだわらなくて済みますね☺️母乳、時間とられますからね😥
離乳食がありますものね✨ミルク代は一生かかるものじゃないですしね😊
それなら乗りきれますね👍
やたら母乳母乳言うし、マッサージ受けた方が良いと言われます💦
免疫以外に何が良いのか私もわかりません💦- 9月25日

ねー
母乳拒否の為、混合から完ミになりました!
哺乳瓶を1人で持って飲んでくれるのでその間いろいろできてすごーくラクです✨
-
まい
哺乳瓶を一人で飲んでくれるなんて楽になりますね😊✨それを聞いたらミルクに変えたくなりました😃
- 9月25日

アキコ
生後2日目から母乳拒否され、それでも頑張って咥えさせたり母乳外来に行ったり、いろいろと頑張ったつもりでしたが、授乳のたびに顔を真っ赤にしてギャン泣きする我が子を見続け、旦那さんと相談して、生後1ヶ月半ころから完ミにしました。
決断したあとも、まだ出来ることあったんじゃないか、私の努力不足なんじゃないか、としばらくモヤモヤしていましたが、今となっては間違ってなかったと思っています😄
保育士の姉には「ミルクは悪じゃないし、母乳にこだわって母子ともにストレスためるより、良い決断だと思うよ」と言ってもらえましたし、何より今のところ病気ひとつせず元気に大きく育ってくれています🙆
愛着関係もしっかりできてます💓
悪かったことというか…真冬の寒い夜中に哺乳瓶の煮沸消毒がちょっと辛かった(笑)のと、お腹すいて泣いてるのにミルク作る間待たせるのが可哀想で、母乳ならすぐなのに😣と思ったことはありましたが、旦那さんも授乳ができるし、体調不良のときに薬飲めたりで母体の負担も少ないですし、メリットたくさんあります☺️
母乳神話で周りはいろいろ言ってくるかもしれませんが、自分にとって前向きな決断なら放っておきましょ😆
お母さんも赤ちゃんも笑顔でいられるのが一番です🙌✨
-
まい
丁寧に答えていただき、ありがとうございます❗
母乳外来も行かれて努力されたんですね😭
そうですよね、切り替えた後もやはりモヤモヤしますよね💦私もそうなりそうです😫
しかし間違ってなかったと思えるくらいなのですね✨それを聞いたら安心しました😃
ミルクでも愛着わくようになるんですね✨私もそういう余裕がほしいですね☺️ストレスが一番良くないですからね😥
確かに煮沸消毒は手間がかかりますね😫そうなんです、母乳ならすぐ出せるのにと思っちゃいます😢
メリットたくさんありますね☺️決してミルクでも悪いわけではないですね👍
今は母乳に疲れてるので母子ともに良いと思う決断をします💪
周りは気にしない方が良いですね😅- 9月25日
-
アキコ
まだ余裕がないのが普通だと思います😊
一生懸命お世話して、赤ちゃん大事に育てていれば、ちゃんと赤ちゃんもママ好きになってくれます💓
特に年配の方は母乳母乳言いますよね😅
以前ドラッグストアで初対面のお婆さんに、母乳😄?と聞かれたときは、え?聞いてどうする😅?と思いましたが、面倒だったので笑顔で母乳ですーと答えておきました(笑)
大事な人にだけ説明すれば、周りなんて適当でいいんです😌
悩むところですが、ちゃんと考えて出した答えなら、自信もって、周りは気にせず行きましょう☺️- 9月25日
-
まい
普通ですか‼️その話を聞いて安心しました😢本当に毎日が大変でして😭
赤ちゃんが私のことを好きになってくれたら嬉しいです✨
初対面でそんな方が?!失礼ですね😰💦大事な人だけに説明すれば良いとのこと、凄く納得です☺️
私も大切な人だけに話そうと思います😃自信もっていきます💪- 9月26日

まい
なるほど、授乳室を探さなくても良いという面がありましたね🤔✨
誰でもあげられるという面は大変ありがたいですよね😊母乳だと自分しか出来ませんし😥
ミルク代高いですよね💦でもそれに変わる良さがありますからね☺️
完母の方でも風邪引いたり入院もあるんですね💦なんか別に母乳のが凄いってわけじゃないんですね😅
免疫はその子によるの、確かに納得ですね😃私も免疫以外、良いことは聞いたことないです😅なぜそこまで良いとおすのかよく分からないですよね💦

yj
1人目は6ヵ月頃に私が風邪やら胃腸炎やらでしばらく薬を飲まなければ行けなくなり完ミに。
2人目は左のおっぱいが扁平で吸いづらくさらに哺乳瓶との乳頭混同を起こし拒否された為3ヵ月頃から完ミに。
母乳はわりとでており、周りからも母乳の方がいいとか散々言われましたが…😅
誰でも預けられるし、薬もお酒も気にせず飲めるのでミルクで良かったです。デメリットは荷物が多いのと、ミルク代がかかる事くらいです。
1年もすればなくなる出費だし離乳食始まれば悩みも離乳食の方に移るしそんなに気にしなくても大丈夫です。
-
まい
教えていただき、ありがとうございます✨
やはり母乳が良いと言われますよね💦病院や友人も勧めてきます😫ミルクだけなんて‼️母乳のが楽だよって感じです😢
ミルク代は一年だけですもんね☺️離乳食もありますからね😃
お金のことは気にせず完ミでやっていこうと思えました🎵ありがとうございます✨- 9月25日

あずさ
4人共母乳ですが、4人目は完ミにするか迷いました。
悩んでるうちに哺乳瓶拒否になりましたけど…
母乳の子は免疫力がついて病気しにくいと言われてますがメッチャ風邪ひいてましたよ💦
完ミの姉の子の方が丈夫です😭
完ミに切り替えた体験談じゃないのでゴメンナサイ😫
-
まい
母乳で育てられたんですね✨素晴らしいです☺️
母乳でも風邪引いていたんですね💦母乳の免疫とは?って疑問に感じてしまいますね😥
いえいえ、お話お聞かせ下さってありがとうございます✨
母乳の免疫も、真実は怪しいなと思いました💦- 9月26日
mimion
書き忘れました💦
私も周りから母乳がいいって言われてたので
母乳辞める時は躊躇しましたが
そのうち気にならなくなったし
ミルクでも風邪引かず元気だし大丈夫ですよ☺️
まい
教えていただき、ありがとうございます✨
ミルクだと赤ちゃん待たせちゃうので、その点は大変ですよね💦でもなれてくれば楽になると聞いて安心しました‼️
良い面、聞けて良かったです✨
何故か母乳推進する人が多いですよね💦でもちゃんまいさんの話を聞いて私も気にしなくて良いなと思えました😊ありがとうございます✨
mimion
慣れれば完ミ楽ですよ☺️
出産した病院が母乳推進の所だったので
余計躊躇しちゃったんですが
今考えるとなんであんなに躊躇してたんだろうって思います!笑
母乳ってことにあまり気にしなくてもいいと思います☺️
あやさんがストレス溜めずに少しでも楽に
育児できる方がいいと思います🐰
まい
私もです💦病院が母乳推進で、二時間毎に赤ちゃん起こしてでも母乳吸わせなさいという場所で😥
ちゃんまいさんの話を聞くと心が救われます😊
ただでさえ睡眠不足でストレスも溜まってるので、せめて授乳面だけでもストレス溜めないようにしたいです✨
手を抜くところは抜いて楽に育児したいですね☺️
mimion
そうなんですね😣
1ヶ月検診の時もなるべく母乳でとか言われてちょっとストレスになってました💦
ミルクだと母乳よりも腹持ちが良い分
寝てくれるので少しでも睡眠不足
解消されればいいですね✨
本当に手の抜ける所は抜いて
あやさんが少しでもストレス溜まらず
楽な育児できればいいと思います✨
少しでも参考になれば嬉しいです🐰
まい
病院は母乳推進する感じですよね😫日本がそういう感じですしね😢
そんなこと言われたらかなりストレスですね💦
今は夜間だけミルクですが、まだ1~3時間睡眠です😫でも母乳ならもっと大変でしょうね😢
ありがとうございます✨手抜きで睡眠確保のためにも完ミに移行しようと思いますよ👍やっと決断出来そうです💪