
生後3ヶ月の娘がいて、仕事を始めるため実母に来てもらう予定です。母乳不足でミルクを足しているが、仕事をすると母乳が減るのではないかと心配。夫からの経済的なサポートが限られており、貯金も減らしたくないが、仕事を始めないといけない。幼稚園に入るまで娘と一緒にいたいとの本音があります。
混合でのアドバイス願います🙏💦
生後3ヶ月になりたての娘がいまして、
今週から、月5〜6日程度, 12月には繁忙期なので10日間、
仕事をと考えてまして、
実母に来てもらう予定です。
フルで1日 通勤時間も含めて12時間拘束でして
私の母乳だけでは足りないので必要に応じて
60〜120mlのミルクを足しています。
ただですら少ない母乳を、
これ以上 減らしたくないと考えてますが
こういった働き方をしていると徐々に減ってしまうんでしょうか?
娘が少ないおっぱいでも大好きなので
出来るだけ側にいてやりたいのですが、
夫からは最低限しかもらえず
自分の化粧品や服、子供に買ってあげたいもので
夫の同意が得られない物を買うお金、
自分自身の微々たる貯金、
そして携帯代も払いたくないと言われたので、
携帯代も稼がなくてはいけません。。😔
貯金もこれ以上取り崩したくないが故に
仕事を始めてしまうんですが、
本音は幼稚園に入れるまでずっと娘といたいです😢
- サト(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

年子まま
もう少しで3ヶ月の子供がいます😊
できれば、一緒にいたいけど、働かないといけない気持ちお辛いですよね😩うちは、できれば一緒にいたいですが一歳になる前の四月に預けます😢
絶対大丈夫とは言えませんが、帰ってきてから吸わせれば大丈夫ではないかなと思いました!私は、出やすい方でしたが上の子の時に4ヶ月で缶ミにした時は数日飲ませないで出なくなりましたよ!
サト
お返事遅くなりすみません(>_<)
10ヶ月程でお子さんを預けて働かれるんですね😭出やすい方でも数日で出なくなるなら、私は連勤などはしない方が良いんですよね...きっと😢💦
最近飲む量は増えてるのに私の母乳が追いつかないので、欲求不満?て赤ちゃんにあるのか分からないですけど、仕方なくミルクを飲んでる様子が可愛そうすぎて、やはりちゃんと、働くのも大事ですけど今しかない愛情を注いであげなきゃいけない時期なので、バランス取りながら最低限働いていけたらと思います😣
今日、仕事してきます...こんなに離れたことがないので、13時間くらいの間、搾乳しても張りがどんな風に張るのかとドキドキですし、娘の寝顔を見ていると既にもう寂しいです💦