※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フロスママ
子育て・グッズ

新築家を建てる際、2つの土地で悩んでいます。違いは、医療費補助や市の支援金の有無、実家と主人の実家からの距離です。どちらを選びますか?

家を新築するにあたり、2つの土地で悩んでいます。
どちらとも、坪数と金額が同じです。
どちらとも、小学校までの距離徒歩15分〜20分。小さい公園、大きい公園あり。大型スーパー、病院は揃っています。保育園もあります。主人の職場までの距離も同じです。私は現在無職です。
違う点だけ下記に挙げていきます。

①私の実家から車で10分、主人の実家から車で40分。
昔からある地域なので周りの家は古め。
18歳まで医療費タダ。
現在ベビースイミングを習っており、そこまで車で5分。
もし移り住んだ場合、市から80万円支給。


②私の実家から車で40分、主人の実家から車で10分。
新しい造成地の為、周りの家は新築(約10棟)
15歳まで、医療費500円。
ベビースイミングまで車で50分。
市からの援助金は無し。


実際に土地を見ていないので、回答するのは難しいかもしれませんが、皆さまなら、どちらを選びますでしょうか??

コメント

deleted user

わたしは間違いなく1を選びます🤭
自分の実家から近いのは大きいです
今までと環境の変化は
あまり無いようですし✧
市からの助成金も有難い😂

  • フロスママ

    フロスママ

    やはり、自分の実家から近いのは大きいですよねぇ〜。現に今も実家にお世話になりっぱなしなので😅ご回答して下さり、ありがとうございました😊

    • 9月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それなら尚更、実家が近い方がいいかと思います。今まで当たり前に頼れていた実家が遠くなると色んなストレスになると思います😭
    新興住宅地になる所に住んだからといって子育て世代ばかりが集まってくるわけではないと思いますし、古い人ばかりだからといって嫌な人ばかりというわけでもないと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)

    絶対とは言えませんが💦

    わたしは、区画整理して古い住民ばかりの(孫もいない、孫はもう大きい等)の区画に家を建てました🏠みんな優しいです😋💕
    そして、空いた土地に奇跡的に1件だけ同世代の子供を持つご家族が昨年末家を建てて引っ越して来てくれてたまに遊んだりもします。

    周りの住民の方々も、加齢やご病気や転勤やマンションに住み替え等さまざまな理由でお引越しして行くことも無くはないと思いますよ♪

    わたしの近所のおじいちゃんおばあちゃんおじさんおばさんたちはいつも話しかけて来てくれたり、子供達を抱っこしてくれたり、町内の事等も色々優しく教えてくれるのでここに住んでよかったなぁと思います。

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

習い事行くのに片道50分ですよね?
習う前に疲れちゃいませんか?
なのでそこに習い続けるのなら①にしますね。
ただ、昔からの地域は昔からの人が多いと思うので、風習とかがめんどくさいかもしれないですね。

  • フロスママ

    フロスママ

    そうです、片道50分です、絶対疲れます😱それなんです、風習とか町内の決まり事とかあると思うので、それにビクビクしている自分がいます😭💦

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    片道50分は親も子も疲れちゃいますね。
    田舎に嫁いだ故に班とか組とか、どこかの家に冠婚葬祭があるとお金包んで持ってたり…今は義母がやってますが、ゆくゆく自分達がしないといけないかなと思うとめんどくさいです。

    • 9月24日
ネオ

子どもが学生になった時に交通の便が良い方を選びますね〜😀
駅が遠くてもバス停が近ければ良しとしましたよー!

  • フロスママ

    フロスママ

    交通の便も、どちらも似たり寄ったりなんです〜😣💦

    • 9月24日
みゅぅ

1ですね🙋‍♀️
18歳まで医療費タダ‼️
子供は何かしら病院にかかる機会もおおいですし😊
市からの支給あり‼️
義実家から40分‼️‼️
私なら絶対こっちです👍

  • フロスママ

    フロスママ

    ご回答ありがとうございます😊!!

    • 9月24日
はち

すべての条件をみて即決で1です!
育児メインにするのは、どうしても奥さんになりますし
それはら実家が近く援助を求めやすい環境がいいかなぁ、と思います😊
18歳まで医療費タダ、市からの支援と金銭面でもいいと思います!
気になるのが周りの家が古め、というところかもしれませんが
そこはもう仕方がないと思うようにします😌

  • フロスママ

    フロスママ

    そこです、周りの家が古めが故の、同世代のお母さん方や、小さい子供も近くに住んでなさそうなんです…。私自身、小さい頃は近所の友達とよく遊んでいたので、自分の子が、近所に友達いない環境は可哀想なのかな?とかも気にしちゃって😣💦

    • 9月24日
こきんちゃん

1がいいと思います。
実家から近い事もあるし、習い事するにも近い方がいいかと思います。
市からの援助金もあるならその方がいいかと。。

  • フロスママ

    フロスママ

    ご回答ありがとうございます😊!!

    • 9月24日
®️

1の欠点が周りが古めしかない気がします。そこが引っ掛かってるのでしょうか?

実家から近いって事はある程度土地勘もあるでしょうし、市から80万円支給とか医療費18までタダとか、市の助成も良さそうなので私なら①ですね💡

  • フロスママ

    フロスママ

    そうです、周りが古めな事が引っかかってます😣雰囲気的に、同世代のお母さんや、小さい子供も住んでなさそうで、私自身、子供の頃は近所の友達とよく遊んでいたので、自分の子供が、近所に遊べる友達が居ないのは可哀想なのかなぁ…とかも気にしちゃって😣💦

    • 9月24日
ぴの

わたしも1がいいです!
わたしの家も周りの家は古めですが、何かいやなこととか気になることはないですよ〜!
主人の実家より自分の実家に近い方が何かと便利かと✨

  • フロスママ

    フロスママ

    そうですか!ちなみにわ周りの家は古めで、住んでる方もご年配の方ばかりですか?同世代のお母さんや、小さい子供も住んでますか?
    私も、①の土地の、古めかしい所と、それが故の、住んでいる方々もご年配の方が多そうで、私自身、子供の頃は、近所の子とよく遊んでいたので、自分の子が、近所に遊べるような同じくらいの年の子供が居ないのは可哀想なのかなぁ…と気にしちゃって😣💦

    • 9月24日
  • ぴの

    ぴの

    年配の方が多いですが、ちらほら同世代くらいのファミリーもいらっしゃいますよ^_^
    近くに公園があるようなので、ご近所づきあいでというよりそういう場所でお友達ができることもあると思いますよ⭐️
    古い住宅街で年配の方が多いですが、それ故にちらほら土地が売りに出てたりもしますし、そういうところに若い方がくることもあるとおもいます♩

    • 9月24日