※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みと
子育て・グッズ

赤ちゃんが母乳を飲むとすぐに寝てしまう悩み。助産師はフェロモンの影響を指摘。哺乳瓶の方が吸いやすいかも。同じ経験の方、どのように対応していますか?

生後19日、混合で育てています。
ミルクや搾乳で、哺乳瓶からあげる時はしっかり飲むのですが、
母乳の場合、あげて1分以内には寝てしまいます。うとうとではなく、しっかり寝てしまい、諦めてベッドに移すとしばらくして起きる→搾乳をあげる、というパターンが定着しつつあります。
助産師さんに相談したところ、乳輪からお腹の中と同じフェロモンが出ているから寝ちゃうのかもと言われました😕
赤ちゃんが嫌がるという足を刺激したりするのですが全く起きず…💤
哺乳瓶の方が吸いやすいから?という気もしますが、出来れば乳首から直に飲んでもらいたいです😅

同じような方いらっしゃいますか?どんな風にあげていますか?

コメント

ジャスミン

うちもそうでした💦
赤ちゃんがちょっと小さく生まれてしまい、哺乳力が弱くておっぱいから吸う体力?がないんだと言われました😥
赤ちゃんが大きくなったり、おっぱいがたくさん出るようになったら直接吸えるようになりました🎵
そのために、搾乳してあげたりミルクを足したりしてます😃哺乳瓶も乳頭混乱しにくい哺乳瓶にしてます😉
3ヶ月くらいまでは母乳も安定しないし、混合でちょっとずつ頑張る予定です‼️
参考になれば…

  • みと

    みと

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    すごく参考になります!!
    やっぱり吸いづらいからなんですかね?
    大きめに産まれたので力はあるのですが(乳首がちぎれるほど💦笑)母乳指導では口が小さいのと舌がから吸い方が下手っぴだと言われていました😅
    哺乳瓶、ピジョンの母乳実感を使っているのですが、合っているのかわからず💦
    ジャスミンさんは何を使っていますか?😯

    • 9月24日
  • みと

    みと

    舌が引っ込んでしまうから、
    が抜けてしまいました🙏💦

    • 9月24日
  • ジャスミン

    ジャスミン

    うちも口が小さいのと吸うのが下手だと言われました(笑)赤ちゃんもまだまだ下手だから少しずつ上手になるよ!と助産師さんに言われてちょっと安心しました😁
    おっぱいマッサージとか行かれたことありますか?私は桶谷式に行ってるんですが、吸う練習とかもしてくれますよ🎵もし抵抗なければ行かれてみてもいいかも😉ちょっと高いですが😣
    哺乳瓶一緒です😃ほんとは母乳相談室の方がいいらしいです!でも売ってあるところ限られてて😭

    • 9月24日