
授乳時間についての相談です。娘が飲む時間が短いが、体重は平均で、満足しているのか分からない状況。どれくらいの時間が適切でしょうか?
授乳時間について
いつもお世話になっています。
現在3ヶ月の娘を完母で育てているのですが、授乳時間が少なく心配です。
育児書や通っている母乳外来では、左右5~10分ずつと言われているのに、娘は片方5分も飲まないことが多いです。一日のトータルでは40~50分です。
体重は、2ヶ月まで良く増えていて50g/日くらいだったのですが最近はあまり体重も増えず10g/日ほどで、7kgです。
ミルクを足そうにも、満足しているのか嫌がり飲みません。
母乳外来でも、たくさん飲ませてあげてと言われるんですが、飲んでくれないので正直御手上げ状態です。
体重が平均くらいだったら、飲む時間が短くても大丈夫なんでしょうか?
皆さんはどれくらいの時間飲ませてますか?
- みかん(9歳)
コメント

みちゃお
3ヶ月くらいから、体重の増えはゆるやかになる場合があるので、10㌘でも増えてたらいいと思いますよ!本人が満足しているのならいいんじゃないですかね??小食な子、大食いな子いますもんね、うちはもう七ヶ月なのに夜中以外はまだ二時間おきに欲しがり1回15分くらいですかね。。
みかん
指しゃぶりをする時もあるんですが、遊びたいだけみたいで結局そのまま寝てしまうので満足してると思うんです…
少食なんですかね~(;^_^A
2時間おきは大変ですね(^^;)