
コメント

s
働いていた時の所得で計算されますよ( ´・֊・` )

ママリ
どのタイミングかにもよりますね🤔
保育料は基準となる時の住民税の金額を基に算出するので、
住民税は前年の所得となるので、かなりタイムラグを感じます!
-
まみむ
コメントありがとうございます!返事遅くなりすみません💦
前年の所得だとすると、妻が育休中の時は夫だけの所得で計算される時もあるんでしょうか?- 9月30日
-
ママリ
例えば、まみむさんが現在住民税が課税されていなければ、ご主人だけの所得になるはずです!
私は昨年の10月復帰したのですが、今年の住民税が年5000円ちょっとだったので、9月からの保育料が1万以上安くなりました(^^)
(4〜8月は昨年の住民税で計算されるので、今年の住民税で計算される9月以降は安くなりました!)- 10月1日
-
まみむ
わかりやすい詳しい説明ありがとうございます✨そうなんですね😊
- 10月1日

スナフキン
おはようございます
前年度の所得税…つまり前々年度の収入によって金額が決まります。
-
まみむ
コメントありがとうございございます!返事が大変遅くなりすみません💦
育休中の時の夫だけの所得ということで翌々年には計算されるのでしょうか?- 9月30日
まみむ
返事遅くなりすみません💦
コメントありがとうございございます!
あくまでも働いてた時の所得なんですね!