

K♡mama
赤ちゃんがえりなかったですよー!
上の子が小さかったのでよく分からなかったんだと思います(笑)

退会ユーザー
まだ2人目産まれてませんが、悪阻が酷くちゃんと構ってあげれない日が続いたら、突然反抗期みたいになり困らせたり、ワガママになったりして大変でした。
赤ちゃん返りとは違うのかもしれませんが。
ニコニコと穏やかな性格でしたが、笑顔もあまり見せなくなりグズグズする事が増え長時間泣く事も度々ありました。
悪阻でちゃんと構えないのが原因と分かっていたので心が痛みました(;_;)
悪阻が終わり以前の様に接する事が出来る様になった今は、息子にも笑顔が戻り元気いっぱいです!
息子はまだ1歳5カ月ですが小さいながらに敏感に感じ取っているんですね。子供って健気ですよね。

ちびマタママ
息子が1歳半のときに2人目妊娠が分かりました☺︎
赤ちゃん返り現在も継続中って感じです(^_^;)
以前から甘えん坊でしたが、妊娠してから明らかに甘えん坊レベルが上がりました!
すぐグズグズしたり後追いが酷くなり、1日中私にべったりです。
可愛いけど2人目産まれたらどうなるんだろうって不安も多々あります。。
産まれる頃には2歳になってるので、少しずつでも立派なお兄ちゃんになってくれることを祈ってます(>_<)♡

kmeg
うちはもう3歳ですが赤ちゃん返り?ありました!
悪阻でずっと動けない頃は幼稚園から帰ってくると「一緒に遊びたい」「外にいきたい」と毎日泣いていた息子を見て心が痛みました(>_<)トイレトレー二ング成功していたのに、家では紙パンツに逆戻りで今もそのままです(>_<)
私がした対応は、具合が悪い理由を説明したり、私が寝ている側におもちゃ持ってきて一緒に遊んだり、絵本読んだりして過ごしました。息子にはありがとうや大好きを沢山沢山言いました♡
悪阻が落ち着いてやっとお散歩とか遊んだりとか出来るようになって沢山遊んでたら数週間で今度は切迫早産のため自宅安静になってしまい、結局9カ月までまた動けない日々になってしまいました(>_<)
でも、切迫早産の頃には私が寝ていると「母さん具合悪いんでしょ?休んでていいよ」と一人で遊んでくれるようになりました!
ゆりこさんは上のお子さんが1歳ということで、もっとご苦労されているのかもしれませんが…
少しでもお役に立てたらうれしいです。

ゆりこ
なかったんですか!兄妹仲良くしてくれると嬉しいですよね♪

ゆりこ
うちも赤ちゃん返りと言うのかわからないですが、突然反抗的になって癇癪を起こすようになりました(>_<)うちの場合は悪阻中はいい子だったのに、悪阻が落ち着いたら始まりました・・・我慢してたのかもしれないです。
これから根気強く、向き合っていくしかないですね。

ゆりこ
甘えん坊になったんですね。うちも甘えは強くなった気がしますが、癇癪が突然始まり戸惑ってます。うちも産まれる頃には二歳になります!産まれたらどうなるか・・・ちょっと不安ですが兄弟楽しみですよね^^

ゆりこ
3歳ともなると言葉も話せるし理解も早いですね!悪阻の辛い時期に赤ちゃん返りが重なると大変ですが、切迫早産のときは優しさを見せてくれて成長にじーんとしますね。
まだ、なぜ泣いてるのかも良く分からなくて非常に困惑してますが、しっかり向き合っていこうと思います!

♡虎風♡
うちはほとんどありませんでした。
ですが、夜寝るときは
『ママとネンネする!!』と言って布団にいけば
『お話ししてからネンネする!!』
と言ってます(^^;

Akimama
うちはなかったです!
妊娠わかって1週間は、上の子もわかるのか
ママべったりで、何するにもママやって!でした。
完全同居だったので、みんながやってくれ、私はノータッチ状態でしたがこの時だけはママでした。
それ以降は、赤ちゃんいるよ〜とお腹を撫でてもらったり、産まれたらどーする、あーするなどを話してました(^^)
お散歩も一緒に行き、いる時間や触れ合いを増やしました‼︎
2人目が産まれてからも、お世話をたくさんしてくれ、今では仲良し姉妹です♡
3人目妊娠中現在は、つわりでしんどい時は伝えるとわかってくれ、いたわってくれました(;_;)♡
寝かしつけはママでないとダメですが、産まれてから2人目がどーなるかな?と心配ですw
コメント