※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

授乳間隔が短くて夜泣きが多いです。何が原因かわかりません。

生後19日の女の子を育てています。
最近授乳間隔が1時間を切ります。
昼間はその都度あげればいいと思い
母乳のみあげていますが、
夜は寝れなかったらかわいそうだからと
最近ミルクを足すようになりました。
しかし、今日は日付変わる前の
23じから45分ほど授乳し
(後半はダラダラ寝てる感じでした)
そのまま寝てしまったのですが
15分ほど経ったらお腹すいたと泣き出したので
ミルクを100mlあげました。
それから1時間してぐずったので
母乳を少しだけあげましたが
さらにその1時間後にまた
泣いてしまいました。
オムツや気温は心当たりないです。

何がいけないのでしょうか??

コメント

h.mama❥

まだまだ眠りが浅い月齢ですよ❥
お腹に貯める機能も未熟です!
それかお腹すいて泣いてるわけでは
なく不安や恐怖が
頭の中でぐるぐるしてるのかと?
それか抱っこかな?

  • ♡

    ではミルクの量が間違えてるとかではないんですかね??他の理由も考えてみますありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月24日
  • h.mama❥

    h.mama❥

    それとまだ浅い眠りしか出来ないので
    赤ちゃんは一日にあったことを
    頭の中で整理しようとすると
    ぐちゃぐちゃになって
    泣き出すらしいです…😂
    私の息子もよくあります(笑)
    突然わーと泣き出すこと😭笑

    全てが満たされてても
    泣くことはよくあります❥
    だからママは心配になって
    なんだなんだ?となるわけです!
    赤ちゃんも外の世界へ出てきて
    刺激が多いのできっと不安や恐怖と
    戦ってるんだと思いますよ❥

    • 9月25日
  • ♡

    そんなことあるんですね!
    赤ちゃんなりにきっといろいろ
    戸惑ったりしてるのかもですね😰

    全て満たされても泣くことあると
    聞けて少し安心しました☺️
    あまり気負いしないように
    のんびり頑張っていこうと思います!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月25日
  • h.mama❥

    h.mama❥

    そりゃこの世に生まれてまだ
    数えられる日数だけですからね❥

    のんびりでいいんですよ❥
    泣きたい時は赤ちゃんが
    泣いてる時にママも一緒に
    泣いてました😂

    • 9月25日
りくママ

きっと眠いとか甘えたいとかの理由でグズっているのだと思います!
上の方めっちゃ詳しくてすごいです✨
私はまさに出過ぎパターンの人です。
私の母は昔母乳マッサージをプロとしてやっていた人なのでいろいろ教えてもらいました。

鼻が詰まる
唸る
喘息みたいな息づかい
カエルみたいにお腹がパンパン
反っくり返る
母乳をよく吐き戻す

こんな辺りはみんな飲み過ぎの兆候だそうです。心当たりはありますか?(^^)
うちの子は全て当てはまります笑

そこで、やはり授乳の時間はこちらで区切ってあげるのがいいそうです。
私の場合は片方3分両方で6分から始めました。
短いですよね(^^)
そして当たり前のように足りなさそうにグズってしまうので、そのときは指しゃぶりをさせていました。
小指の腹を上顎にくっつけてあげると上手に吸います💡
お腹空いたかのようにグズっていたのに、実はお腹が空いていないときは指しゃぶりで落ち着いてくれます。
しかしそれをやっていたら指を離してくれなくなり、指がふやけそうだったので笑、おしゃぶりを購入しました。
月齢の若いお子さんはヌークというメーカーのがいいようです!
うちで購入したらこれが息子に好評でした!
ひたすらこれを一生懸命吸っています😆
本当にお腹が空いているときは、このおしゃぶりを吸ってくれません。
その時は、前回の授乳から1時間空いてなかろうが30分空いてなかろうが自信をもって飲ませています。

それから様子を見てやっぱり頻度が高すぎる!というときは、今度は授乳の時間を片方5分ずつの10分とかに増やしてみたりです。
だんだん赤ちゃんも飲める量が増えたりもしますし、時間もいろいろ試してみるといいと思います!
授乳時間が長いと母の体力も相当奪われるそうです💦💦

あくまで私の一例ですが、参考になれば嬉しいです😊
授乳に関することって本当に悩みますよね😭
3ヶ月くらいになったら落ち着いてくる人が多いそうなので、それまでと思って頑張りましょう\(^o^)/✨

  • ♡

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    泣いているのは全然ストレスにはならないのですが、間隔あかないでの授乳は目に見えないのもあって余計に不安になっちゃいます💦お腹がすいてると思い込んで吸わせて勢いよく飲んでの繰り返しで気が滅入りそうでした…😭
    吐き戻し以外全部当てはまってようやく腑に落ちました😂❗️指しゃぶりこそしてたらおっぱい差し出してたのでまずはそれと授乳時間を長くすることからやめてみようと思います!

    いくつか質問なのですが…
    指しゃぶりは自分の指を食べさせるのですか?今うちの子は自発的に自分の指をしゃぶってるのですが、そうではないのですか?
    あと、小指の腹をというの詳しく教えていただけたら嬉しいです!
    質問ばかりですみません😭

    • 9月24日
deleted user

眠いんですかね?🤔それかげっぷが出ないとかお腹いっぱいとか😓ただ甘えたいときに泣くこともあります😂

  • ♡

    全然寝てないので眠いのもあると思います💦割と飲ませてるつもりなのに足りてなさそうな場合はどうしたらいいのかなーって思ってしまって😰ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月24日
らんらん

夜は寝れなかったらかわいそうだから←あかちゃんは朝も昼もまだ関係ないですし、それは気にしなくても大丈夫だと思いますよ!

その月齢の時は、まだ何故泣いているのか分からない事も多いと思います。お腹すいた、眠い、以外でも意味不明に泣いたり。

15分後にお腹がすいたと泣き出した←本当にお腹がすいてるのかな?😅

とりあえず、どうしたのー?と声をかけて、あまり深く考えず、あやしたり抱っこしたり、立って揺らしたり、お乳あげたり、いろいろ試すしかないかも、、、と思います!

それから、、分からないですが、🐰さんの固定概念?決めつけ?で、こうだから、というのが多いように見受けられたので、もう少し柔軟性をもってお子さんと接する方がいいかな、と思いました。違ったらすみません!

  • らんらん

    らんらん

    ちなみに、うちの子は結構良く寝ますが、友達の子供さんは、一歳になるまでずっと夜中も1時間おきに泣いて起きてたそうなので、赤ちゃんにもよると思います。

    • 9月24日
  • ♡

    産院ではとりあえず泣いたらおっぱいをと言われていたので授乳して喉を鳴らして飲むからお腹がすいてたのかなということで思ってました!泣いている理由の正解はわからないので勝手に納得している感じです、すみません。

    • 9月24日
  • らんらん

    らんらん

    謝らないでください(笑)
    たしかにとりあえず泣いたらおっぱいを吸わせますが、お腹がすいてなくてもくわえるだけで安心して落ち着いたりもしますよ!

    • 9月24日
  • ♡

    なるほど!もしかしたら足りてないのではなくて安心したいとかもあるんですかね💦全然わかんないことだらけで…ありがとうございます🙁

    • 9月24日
  • らんらん

    らんらん

    いえいえ、そうですよね、分からない事だらけですよね。私も今も、常に手探りです😅

    • 9月24日
わはは母

日本は、母乳に関する正しい理解がとても遅れていて、根拠のない間違った授乳方法を指導する産院がとても多いです💦(なのでネットや小児科医などもそうです)

日本の母乳にまつわる常識は、世界から10年ほど遅れていると言われています。



よく産院などでは5分5分や10分10分など、片乳15分未満の授乳方法を指導されますが、これは間違ったやり方です。



WHOの母乳ガイドラインに書かれている正しい授乳の仕方は

「赤ちゃんが満足した様子で乳首を離すまで(寝ていても)あげること」です。


例えば右から授乳し、赤ちゃんが自分から乳首を離した場合、左のおっぱいもすすめるが、飲まなかった場合は次回の授乳は左から飲ませます🙆

右だけで終わっても問題ありません🙆




この正しい授乳方法には科学的根拠があります。

授乳開始から前半の成分と後半の成分には違いがあり、毎回ではないですがだいたい授乳開始から15分くらい経つと、脂肪分の多い母乳になります。

この後半の高脂肪の母乳を飲ませることがとても大切で、これを飲むことで赤ちゃんは必要なカロリーをしっかり摂取できます。(赤ちゃんは、産まれたときから自分に必要なカロリーをわかっているので、満足すれば自分から乳首を離す)



もしも10分10分のような大人主導の授乳を続けた場合、赤ちゃんはずっと前半の低脂肪の母乳しか飲めないので、いつまでも必要なカロリーが摂れません😣そのため、頻繁に泣いておっぱいを求める、ぐずりが多い、なかなか寝つけないすぐに起きる、体重が増えない、などの姿が多くなります。



そしてお母さんは、そのような大人主導の授乳を続けることによりあっという間に母乳過多になってしまいます💦




母乳過多・過分泌の兆候(ちょっと理系な育児サイト引用)

赤ちゃん↓

◎よく泣く。いつもぐずっていたり、落ち着きがなかったり。

◎勢いよくごくごく飲んだり、むせたり、咳きこんだりすることがある。

◎乳首を噛んだり、ひっぱったりすることがある。

◎体をこわばらせて反り返り、叫ぶ時もある(落ち着かない)

◎おっぱいをくわえさせてもすぐ離す繰り返しで、授乳がバトルのようになる

◎授乳時間がとても短い(トータル5-10分しか飲まない)

◎おっぱいが好きで求める様子を見せたかと思うと、まるで嫌いで拒否するかのような様子を見せたりもする

◎授乳後、げっぷやおならを頻繁にし、大量に吐き戻すことも多い

◎豪快な音を立ててうんちをする(うんちは緑がかっていたり、水っぽかったり、泡立っていたり)

◎ものすごい勢いで体重が増えることもあれば、全然増えないこともある


お母さん↓

◎ほとんどいつも、胸が張っているように感じる

◎授乳していない時にも母乳が漏れる

◎おっぱいは頻繁に詰まり、乳腺炎や感染症に発展することもある

◎授乳中に赤ちゃんが途中で口を離すと、母乳が飛び散る(特に授乳開始直後)

◎授乳中に、反対側のおっぱいから大量に母乳が漏れる

◎乳頭の痛みがある

 

 上記のような姿がいくつかあれば、お母さんはすでに母乳過多、過分泌になってしまっている可能性があります。(この場合、早急に対処する必要があるので、当てはまる場合はちょっと理系な育児 母乳過多で検索してください。解決法が載っています。)

母乳過多は赤ちゃんにとってはとても困った兆候です。飲みにくくて途中で飲むのをやめたり、母乳が多量すぎて前半の低脂肪母乳だけで胃袋がいっぱいになったりしてしまうことから、「後半の高脂肪の母乳を満足に飲むことができない」からです。


お母さんが母乳過多の場合、赤ちゃんがイライラして落ち着きがなかったり、しょっちゅう泣いたり、あまり体重が増えなかったりすることで、「母乳が足りてない」と思ってしまうお母さんも少なくないようですが、そうではありません。


母乳過多が重症化していくと、赤ちゃんは過飲症候群、乳糖不耐症、授乳拒否、吐き戻しなど様々なトラブルが現れてきます。



ただし、いくら母乳がたまっていても、乳首への吸着がうまくいっていなければ母乳は飲むことはできません!なので大前提は「乳首への吸着がうまくできていること」です。

もしも毎回の授乳で片乳30分以上飲み続ける場合などは、乳首への吸着が上手くいっていないことが原因だと考えられますので、吸着の仕方を改善すれば、そのようなことはなくなります🙆

一般的に乳首が痛い場合は吸着がうまくいっていないサインです。


産院やネットで一般的に言われる「長く吸わせると赤ちゃんが疲れてしまう」「長く吸われると乳首が切れる」「産まれてすぐは満腹中枢がない」なども全て、間違った指導や情報です。

正しくは、赤ちゃんが授乳で疲れることはありません。乳首が切れるのは、長く吸っているからではなく、吸わせ方がうまくいっていないためです。赤ちゃんは生後すぐから自分に必要な摂取カロリーをわかっているので、満足すれば飲みません。



以上のような母乳についての正しい知識は「ちょっと理系な育児」という本にわかりやすく書かれています。

これはWHO の母乳ガイドラインにもとづいて、研究や科学的根拠をもとに書かれている信頼できる本です🙆


本のほうがわかりやすいですが、サイトもあるので時間があれば見てみてください😊

  • わはは母

    わはは母

    考えられる原因は、
    ①授乳時間が短い
    ②母乳過多になっている
    ③乳首への吸着がうまくいっていない

    ですがどれか当てはまりそうですか?💦
    寝てくれないと辛いですよね😭

    • 9月24日
  • ♡

    詳しくありがとうございます💦でも、片乳のみの授乳を行ってて上記に当てはまらず…おなかいっぱいになってないのがかわいそうでどうしても不安になってしまいます😰

    • 9月24日
りくママ

すごくわかります!
間隔短くグズられると、
え、また飲むの?( ゚д゚)ってなりますよね。
でも口をパクパクさせてたり、抱っこしてる腕をに吸い付こうとしてきたりするから、私もお腹が空いてるんだと思ってました😅

赤ちゃん自分で指しゃぶりできるのすごいですね!😆✨
うちの子はそんなに器用に手が口にはいかないので、私の指をしゃぶらせてます💡
要領としては、手のひらを上に向けた状態で小指を口の中に入れます。
ただ入れただけだと上手く吸ってくれないので、少し指を曲げて、上の歯の裏のところ(海苔が張り付いて取れなくなるところ笑)にくっつけてあげます。
そうすると吸いやすいみたいです(^^)

ヌークのおしゃぶりはそんな形をしていて納得です\(^o^)/

  • ♡

    さっそく昨日から指しゃぶりしてみました!本当にお腹すいている時は指しゃぶりさせると泣くのですが、それ以外は落ち着いて寝てくれるのでやっぱりおっぱいをおしゃぶり代わりにしていたのかなと発見できました😊なので、おしゃぶり購入しようと思うのですが、NUKのおしゃぶりは2種類あって両方とも同じかたちでしょうか??

    いろいろと教えていただき、ありがとうございました🙇‍♀️❗️

    • 9月25日
  • りくママ

    りくママ

    やっぱりそういうことだったんですね〜😆
    少しでも赤ちゃんの状況がわかるようになると嬉しいですよね❤️
    私もあんまり詳しくなく勝手な個人的意見にはなりますが、NUKのおしゃぶりは形はほぼ同じようですが、ジーニアスというのが新しく少し柔らかい?みたいです。
    サイズ展開もジーニアスのほうが多いので、新生児にはこっちのほうがいいのかなと思います💡
    私はXSを購入して息子はハマりました(^^)
    最初はナンダコレみたいな感じで出されてしまったり、上手く吸えなくてプッと口から出てしまったりしますが、アシストしてあげればそのうちハマります😆✨
    口の周りにおしゃぶりの跡が若干残りますが、それもまた一生懸命吸った感が可愛い❤️笑
    もしかしたらうちの子はSでもいいのかもしれませんね!
    二つ目はSを買ってみたいと思います
    \(^o^)/

    • 9月25日
  • ♡

    さっそくですが!おしゃぶり買ってみました😂でも残念ながらNUKのもの見つけられずPigeonのものを試しにと思い購入してみたので使うのがとても楽しみです☺️
    りくゆさんのおかげでサイズ感も少し掴めたのでもしNUKのおしゃぶり買う時はわたしもSサイズ買ってあげようと思います!
    授乳の後にも口の周りにくまさんみたいな感じで赤くあとつきますよね!かわいいですよねあれ🐻❤

    質問ばかりで申し訳ないのですが、おしゃぶりは使ったら1回ごとに消毒されてますか??

    • 9月26日
  • りくママ

    りくママ

    おしゃぶり購入されたんですね〜\(^o^)/
    私もひとつめはピジョンの買いました!笑
    そっちはなかなかハマらず、、でももったいないのでちょこちょこそっちも練習させてます😅笑
    おっぱいでもついた跡、可愛いですよね❤️
    でもうちの息子はそんなに飲み方が上手じゃないのでたまにしか跡つかないです😭
    大きなお口で飲めてると跡が残りますよね!きっと🐰さんのお子さんは飲み方が上手なんだと思います(^^)

    消毒については、私がズボラですのでほとんどしません。
    これは参考にしないでくださいm(__)m笑
    咥える部分が布団以外のところについたら水道水で洗う、のみです。
    今のところ問題ありません\(^o^)/笑

    • 9月26日
  • ♡

    先ほどさっそくおしゃぶり使ってみました!見事!撃沈しました😂😂Pigeonはお口に合わなかったのか……もっと頑張ってはみますが2代目も検討します(笑)
    上手だと跡つくのですか?でもいっつも上手く吸えないのか怒ってばかりですよ🙁
    お〜神経質になりすぎもよくないのですね💦私自身が妊娠前とかなーんも気にしない人だったのでそういうのに疲れてしまいそうで😰ありがとうございます!

    • 9月26日
  • りくママ

    りくママ

    笑笑!!
    一生懸命吸うんですけど口からどうしても出ちゃうんですよね😅😅
    でもがんばってみているとたまーにハマりますよ!\(^o^)/
    私の勝手な評価ですが笑、上手におっぱい咥えられてるときに跡がつくんだと思ってます😊✨
    小さい口で咥えられると乳首きれちゃいますからね😭
    ちなみに、ゔゔん!とか言っていきんだりしてるのも飲み過ぎの子によくあることだそうです💡
    うちの息子も飲んだあといつも怒ったように威張り散らしてます笑

    私は面倒くさがりの塊なので、普通のママよりいろんなこと省いてそうな気がします...
    でもママのストレス過多が一番良くないから!と言い聞かせてなるべく楽してます😁✌🏻
    それでもやっばり自分のことではないのでホントにいろんなことが気になりますよね💦
    こんなズボラな私でもさすがに今まで気にもしたことないようなことも気になるようにはなりました😅
    辛くならない程度にがんばりましょうーー!!❤️❤️

    • 9月26日
  • ♡

    根気強くいこうと思います❗️(笑)
    わたし結構深く吸えるように無理やり押し込むから跡つくんだと思ってました💦確かに浅吸いだと乳首もぎ取られるかと思います(笑)
    え!そうなんですか!てっきり母乳出てないから唸ってるのかと思ってました☹️あげすぎなんですね(笑)りくゆさんに教えていただくまでは片乳20分とか平気であげてたので短くした方なのですが😭😭威張り散らしてるのかわいいですね💓

    なんか似たものを感じます(笑)ストレスよくないですよね!そうだそうだ!ここのママさんたちとかもよーくそんなに細々とされてるなと感心反面、自分が力不足なのではと不安になります😂

    • 9月26日
  • りくママ

    りくママ

    うらやましい!息子は押し込んでもすぐに浅くなってしまうので乳首持ってかれます😭笑

    ホントみんな細かくてすごいですよね😅✨
    私が気になったこととか、質問投稿するまでもなく、キーワードで検索すれば大抵の情報はここで得られてありがたいなと思ってます\(^o^)/笑
    たしかに力不足に思ったり、なんか愛情足りてないんじゃないかとか変な不安を持ったりすることもよくあります...😣💦
    でも息子は可愛いし、大好きだし責任持って育てていくし、自分なりには頑張っているはず!!

    ホント、ゆったりがんばっていきましょうね〜😆❤️

    • 9月27日