
彼との別居後、離婚を決断した女性が、彼からやり直せないかと言われて悩んでいます。彼の態度に呆れつつも、子どものことを考えてやり直すべきか迷っています。
別居して1ヶ月ちょっと経ちました。別居のキッカケは彼が私と子どもとの生活に辛さを感じていたからです。仕事のストレスもあったようですが、そんな中で家にも足が向かなくなったようです。
別居中、何度も話し合いをしてきました。
別居始めの頃、私はやり直せないかと話していました。
しかし、別居中子どもの様子や心配をすることもなく、やり直す事にとても前向きな様子もなく、彼は子どもに対して愛情の感覚が違う(彼は友達の子どもを可愛いと思う感覚)と感じるようになり、私自身も疲れてしまい、離婚の流れになりました。ここまでくると、私も覚悟を決めて前を向いて強く生きようと思うようになり、やり直すよりも離婚の考えになりました。
いざ離婚となると、養育費の事や建てた家の事などの他に、周りの人達からの「本当に離婚でいいのか?」の言葉など考える事が多くあります。その事についても彼と話し合うべき事を話し合っている状況です。
そんな中、彼から「やり直せないか」と言われています。
正直、ここまでくると彼に対して呆れているのが実際です。今さら?遅くない?もう覚悟も決めて進み出しているのに?と思っています。色々考えなくてはいけない中、一人で生活する事に寂しさを感じて言っているのでは?考える内容が暗い内容で、考えたくないだけでは?と。
彼は、答えを出すのが早すぎた、私の態度や空気から離婚の流れになるしかなかったとも言っています。確かに短い時間だったとも思いますが、その中でも一度離婚の決断をしたくらいの気持ちでやり直したいと言っているように感じています。
この考え方は間違いなのでしょうか?まだ小さい子どもの事を考えて、やり直すのが母親なのでしょうか?
- うつぼ(7歳)
コメント

MAMA
間違いかどうかは誰にも分からないと思います。
ただ、1つ言えるのはまだ取り返しがつく
という事ですかね、1度離婚してしまえばそれまでですが
まだ元に戻すことはできるので
話し合って行くしかないかと、
どちらも間違っているとは思いません。

いぬ
結論を急がずに、また一緒に住んでみて、本当に父親として、旦那として必要かどうかもう一度見極めてみるのはどうですか?!まだ迷いがあるようにも感じるので、、、
-
うつぼ
コメントありがとうございます
迷っているような、いないような…
考えてみます- 9月23日

☆★
男の人が考え直したいと言うのは良いことだと思います🌷😊
お子さんの為にも一度はやり直してみるのは前向きで良いことだと思いますよ🌟
-
うつぼ
コメントありがとうございます
良いことだと思うのですが、私の親に子どもの事をお願いしますと頭を下げた今のタイミングなのがどうしても引っかかり…
なぜここまで話が進んでから?と…
ここまで進まないと考えなおせなかったのか…と。
色々な意見を伺って考えてみます- 9月23日
-
☆★
よく分からないですが、考え直した結果だったり、男のプライドみたいなものもあるのかもしれないですね😓
男の方も特に何もしなかったとしても今までみたいに家でゆっくり休めなかったりで初めての育児に対するストレスはあったのかもしれません。
人生は長いです。何でもそうですが、長い目で見て時には目をつむる、長く引きずらないことも大切です。
シングルマザーで育てることは並大抵のことではないと思います💦💦
中々気持ちをすぐに切り替えるのも大変かと思いますが、一度チャンスを与えてみるのも1つの方法かと思いますよ🌷😉- 9月24日

あき
どんなに仲いい家庭でも長いつきあいをしてきた彼氏彼女でもなにか問題は絶対起きると思います!
間違っているか間違ってないかは、
今後わかることで今ではないと思います‼
もう一度一緒に住んでみてダメなら離婚でもいいのではないかと思います💦
特に男の人のが、女の人はお腹にいた10ヶ月間で色んなことを考えママになると思いますが男の人にはそれがないので、実感がまだないのかもしれないですよ💦
-
うつぼ
コメントありがとうございます
実感がなかなかもてないと言いますよね。一度は子どものことも全て忘れたいと言われました…実感が持てないにしても、そこまで思うものなのかと考えてしまいます。- 9月23日

ママリ
とりあえず一緒に住んでやり直してみて
それでも旦那さんがなにも変わらず、うつぼさんもムリだと思えば離婚の道を選んでも良いのではないでしょうか(^ ^)
その間に貯金もして
結婚生活が続いていればみんなでお出掛け出来ますし、離婚となった時は自分のお金にしてしまうのも良いかと☆
-
うつぼ
コメントありがとうございます
やり直した直後はきっと変わってくれると思いますが、またしばらくしてストレスが溜まった等で同じことになったらと思うとなかなか…
考えてみます- 9月24日

もも
似たような経験してます。
私は個人的な意見ですが、やり直すべきかと。
いくら前を向いたからと言っても、シングルマザーになると想像できないほど辛いこと、しんどいことたっくさんあります。離婚は精神的にも疲れますしね。
そんなとき、旦那さんからやり直そうと言われていたのに、あの時やり直していれば、と微塵も思わないですか?イヤイヤ期がきたとき、お子さんが大きくなってパパがいないことを寂しく思ったとき、絶対後悔しないですか?
私はそれを思って離婚やめました。
それなら、とことんやってやろう、子どものために、出来るだけ家族でいられるように頑張って、精一杯頑張って、それでもダメだったとき、離婚しようと決めてます。
-
うつぼ
コメントありがとうございます
離婚を決意した時、言葉や想像でしかありませんが先の辛いことや大変な事も私なりに覚悟しました。恨まれるだろう、寂しい思いをさせるだろう、と。それでも、子供の前で笑顔なくギスギスした家庭よりは良いと思っています。離婚の選択で後悔ばかりにならないように、子どものために生きると決めていました。
ももさんは、頑張って頑張っての今の生活の中で離婚を考えなくなりましたか?- 9月24日
-
もも
私もその覚悟はしましたよ。自信もありました。離婚した方が幸せにできるって。
うちは半年別居しましたが、やはりその中でお互い思ったことや感じたこと、そして息子の成長もあり、再構築スタートして、良かった部分はあります。
しかし、性格というものはなかなか変わらなくて。喧嘩もしますが、今のところ離婚は考えていません。- 9月24日
-
うつぼ
同じような経験とのことで、今の事まで聞いてしまいました。ありがとうございます
もちろん良かった部分と変われない部分とありますよね。
貴重なご意見ありがとうございます- 9月24日
うつぼ
コメントありがとうございます
元に戻す…考えてみます