
みなさんの旦那の親戚付き合いはどんな感じですか?私の旦那の親戚付き合…
みなさんの旦那の親戚付き合いはどんな感じですか?
私の旦那の親戚付き合いは濃い方で遠い親戚まで付き合いがあります。それはいいのですが、不安な点が一つあります。
それは、プライベートなことまでなんでも情報が飛び交っていることです。しかもそんな遠い親戚まで?っていうような人にも。
最近、遠い親戚のデリケートな話が私たちの所まで回ってきました。旦那の親戚はそのくらい濃い付き合いをずっとしてきたのかもしれないけど、逆の立場になって考えたとき、私や私の家族のプライベートなことをなんでもかんでも言いふらすのではないかと。言うタイミングやこっちの気持ちも考えずに…。
そうはしてほしくないと旦那には言いました。すると俺の家族信用してないの?大丈夫だから、と。そう言ってくれたけど、正直今まで見てきた感じととっさに間に入ってフォローしてくれない旦那にあまり信用はできません。
同じような方いますか?
- ちょめりんこ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ルビたん♡
一緒です(;_;)
言って欲しくない事や言うとややこしくなることまで全部言います。
わざわざ言わなくてもいいんじゃないの?と何回も言いましたが、いや絶対言うから。俺はそういう親族付き合いしてきたから。と言って聞きません。
義母を始め親戚中全員お喋りなので本当に嫌です。
逆の立場になったら絶対嫌なクセに。と思いますが…(ーー;)

オレンジさるぼぼ
夫の親戚ではないですが、うちの場合、母の親戚がそうです
近くのスーパーまで車で30分はかかるという結構な田舎なんですが、親戚、遠い親戚と、その近所の人たちまで、母の実家に行ったら、なぜか知られてますw
ちなみに、母の実家へは、毎年盆正月に行くぐらいで、私は知ってておじおばいとこまでです
が!
おじおばの配偶者(ここからは他人)の親戚や、そのつながりの謎の人たち、それらの近所の人たち…
昔は、知らない人に、大きくなったねーと言われてましたw
といっても、あんまりいい気分はしないですね
現地に住んでるいとこたちの情報や、いとこが婚約してて、それがだめになったこと、その理由も、近所の人と言われる人たちに、頼んでないのに聞かされました
あとは、いとこの不妊治療話とか、知らない人の息子さんが自己破産したとか
私は、母親なので、はっきりいい気分がしないと伝えました
母が言うには、田舎なので話題がないらしいです
でも、私は嫌だから!ということで、結婚していることも、引っ越したことも、母には口止めさせてました
(他にも、今まで結婚の価値観や、子が出来にくい私に子供産めなどいろいろ嫌な思いさせられてるので半分縁切りのような感じです)
結局、同居していた父方の祖母が他界した時に、葬儀に来ていた母方の親戚代表にばれてしまい、光の速さで広まったらしいですw
父方の方(生まれ育った場所)は、人の葬儀の時は、火葬場まで行ける人は喪主が決めて、駐車場やお弁当の手配をしないといけないのですが、母方の親戚たちは、自分たちの住んでいる所と同じ感覚で、マイカーで勝手に追いかけて来たことが、私の中では関わりたくないと強く思った出来事でした(母が前以って来るなとは言ってます)
私の場合は母なので、味方になってくれるし、黙っていたことを、なぜか母が責められるみたいですが、それも上手く交わしてくれるので、母強しだな〜と思いますが、ご主人だと難しいですね
主人の親戚は、それぞれ子や孫がいて、それぞれの生活があるって感じで、主人の両親も他界しているので、年賀状ぐらいのお付き合いと、法事で帰った時に顔を出すぐらいの付き合いです(法事も義姉家族と私達夫婦だけで親戚は呼びません)
母方の親戚にとっては、隣近所も仲の良い親戚みたいな付き合いだから、みんなで子どもを育てている、みんな家族みたいな考え方なんでしょうね
だからと言って盆正月しか会わない私達が、いない時に話題になるのはいい気分はしない
ちょっと難しいですが、
①大事なことをご主人にも黙っていて、ばれた時にあなたは誰にでも話すでしょ?と身をもって学習させる
②うまく理由をつけて黙ってもらう(子どもができたとして、まだ流産する時期だし、もしだめになって、いろんな人に赤ちゃんは?って聞かれたら私耐えられないからさ、など)
③自分の周りのことについては、あなたが話しすぎるから誰も私には話してくれなくなった
④口の軽いご主人だって有名人よと言ってみる
といくつか案を練りだしてみました
ちなみに、私は父も母も信用してません!
(父もおじおばで話が止まりますが、父自体はおしゃべりと最近気づいた)
長くなりましたが、お互い頑張りましょう(^_^;)
-
ちょめりんこ
自分の親でも大変そうですね…
親戚だけじゃなくて近所まで伝わっちゃうんですね。まぁ昔ながらのいい面もあると思えばいいのかもしれないけど、聞きたくないことまで聞かされるのは辛いですね。
夫婦間では何でも話せるのが理想だったけど、オレンジさるぼぼさんの案もありかもしれないですね。妊娠したあとの報告のことは、旦那も理解してくれました。旦那の様子をみながら、練りだしてもらった案も参考にしながら付き合っていってみます(^_^;)
たくさんのお話ありがとうございました。- 12月26日
-
オレンジさるぼぼ
せめて、デリケートな話だけでもわきまえてもらえたらいいですね
私も、父に妊活はじめたって報告しただけなのに、不妊治療をしていることになっていて、親戚が何故か知っていて、帰省した時もお金の心配ばかりされました
ここぞとばかりに(笑)おおいにキレて、父には①案を誓ってきましたw
もぉ、何にも話しませんので!と
父のことなので、冗談だと思ってるようなので、実行してギャフンとさせますw
ちょっと懲らしめておかないと、妹が2人控えてますからね…- 12月26日

REEFUR♡
わかる!わかる!わかります!
義母が姉妹多くてしかも仲が良くて、近場の姉から、遠い姉までベラベラしゃべりまくってます!
あたしの実家のあんまり言われたくない事や、あたしが義母に言ったことは全て筒抜けです。
あたしからみてもド天然な義母ですが、旦那に言ったら母ちゃんも悪気はないと思うよ〜って。
悪気ないからたち悪いんだわ!ってかんぢです笑
まあ、義母もその姉妹達も悪い人じゃないからいんですけど、あのおしゃべり口を塞ぎ込みたいです😁
-
ちょめりんこ
親戚中に筒抜けな状態って多いんですね…。
義母にも自分の母にも同じように接したり相談できる仲でいたいと思っても、不安でなかなかできないです(>_<)
悪気ないのがホントに辛いけど、息子はいいように解釈して親をかばうしかしてくれないのも辛いですよね(。>д<)- 12月26日

退会ユーザー
遠い親戚どころか、町内のあらゆる御宅の情報が飛び交っています(ー ー;)かなりプライベートな話です。
私は、言われてマズイ事は誰にも言いません、主人にも。なので、気にしてないです。
たぶん、義母や主人も、割り合い見栄張りなので、自分の嫁の悪口は言わないと思ってます。悪口じゃなければ構わないかなぁ〜
-
ちょめりんこ
親戚、町内まで飛び交ってるんですね(>_<)
旦那さんにも伝えないことも一つですね。私は旦那には何でも話聞いてーって思っちゃう性格なので、そこから少し考えてみます笑- 12月26日
ちょめりんこ
ルビたんさんと新しく家庭を持ったのに、今までの付き合い方を少しも考えて直してくれないのは辛いですね(>_<)
私も義両親とはなるべく話できる関係でいたいと思うけど、気軽に話せなくなりそうです…。