
赤ちゃんの居場所について相談です。ベビーベッド、ハイローチェア、床の選択で悩んでいます。猫の毛が気になるので床が一番いいか迷っています。アドバイスをお願いします。
昼間の赤ちゃんの居場所のことで質問です。
アパートなんですが、普段リビングではソファ、ダイニングテーブルを使っていて床で過ごす習慣はありません。
そして猫が一匹います。
赤ちゃんが産まれたらベビーベッドかハイローチェアか床生活にするか迷っています。
ベビーベッドは頂いたものが一つあり寝室で使う予定です。
寝室からリビングまで廊下があるのでそれ一台を移動して使うのは難しいかな?と考えています。
ハイローチェアは嫌がる子もいると聞くので悩みます。
床が一番いいのかと思いますが、猫の毛が気になるのでどうしたらいいのか。
アドバイスお願いします!!
- f(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

さく
うちも同じような状況です。床で過ごす習慣ありません💦😊
ずり這いするまではシングルベッド2つ並べたものにクッションを柵の代わりにしてソファで囲み赤ちゃんを寝転がせてました。
ずり這いし始めたら無理でしたのでジョイントマット敷き詰めました。

しぃ
家は逆に床で過ごす事が多いですが,クーファンやバウンサーなどを使ってみてはどうですか??
首や腰が座ってきたら,歩行器に突っ込むのも1つの方法かと思いますよ😃💡
-
f
クーファンとバウンサー考えていませんでした💡
検討してみます!
歩行器もいいですね😊- 9月23日

みーちゃんママ
うちも似てます。犬ですが…
ハイローチェアをリビンク用に買って、オムツ替えとかはそこでするようにしました。
あとは折りたためるボールプールのようなベビーサークルを買って、毛が極力落ちないようにして子供はそこで動き回っててもらいました。
ハイハイが上手になると部屋の隅々動き回るので、台所だけ柵してあとは諦めました笑
-
f
私もだんだん慣れたら諦めると思います!笑
ただ新生児の時は余計に毛が気になりますよね😭
ベビーサークル検討してみます✨- 9月23日

こっこっこ
おお✨我が家と全く同じ環境なので驚きました😮ちなみに我が家は犬です🐶
寝室ではベビーベッド
新生児の頃は、リビングではソファかベビービョルンのバウンサーで過ごしてました😊
動いたり寝返りしそうになった頃から、床にジョイントマットを1畳分敷いて、更に犬がマットに侵入してこないようにマットをベビーサークルで囲いました🙌
離乳食が始まると、お座りの姿勢で食事をさせるのですが、犬がとっても食いしん坊なので、やはり床に座らせることはできず、、、なのでバウンサーであげている状態です‼
そろそろお座りもしっかりしてきたので、テーブルに取り付ける椅子を買おうかなぁと検討中です。
バンボも検討したのですが、犬が簡単にバンボに乗っかりそうなので却下しました😅
今現在、
ベビーベッド、バウンサー、ジョイントマット&ベビーサークルのフル稼働です😊
-
f
ペットがいると悩みますね😭
バウンサー結構使えそうですね✨
参考になります😊- 9月23日
f
やはり動くようになると床でないと難しいんですね😣
参考になります✨
さく
クッションの中にタオルをガンガン敷き詰めて重くしてたのですが動き出すとそれを乗り越えようとしてきてしまってさすがに危ないかと……😂😂うちは2ヶ月で寝返りしてずり這いし始めてしまったので毎日ヒヤヒヤでした……
あと余談ですが犬猫飼ってると赤ちゃんの免疫力が高くなって体が強くなるらしいですよ。犬だと離乳食の食べこぼしを舐めあげてくれるから超ありがたい笑笑笑
f
2ヶ月で動き始めるんですね😳
早くてびっくりです!
免疫力が高くなるの初めて知りました!!
ジョイントマット検討してみます✨
ありがとうございます😊