
たまにすごく不安になる事があります。今、私と赤ちゃんだけ養生のため…
たまにすごく不安になる事があります。
今、私と赤ちゃんだけ養生のため私の実家にいます。私達のアパートからは15分ぐらいの近場です。旦那はアパートの方が仕事場から近いため毎日仕事帰りに実家に来て一緒にご飯食べてアパートに帰って1人で寝てます。
ついこの間私の地元で地震がありました。
今回は小さい地震でしたが、近くには大きな断層もあり、自然災害はいつくるかもわかりません。
私はいつも赤ちゃんと一緒にいるし、何かあった時私が何としてでも守るけど旦那がアパートに帰ってる時に 地震とか来たら、と思うと不安と恐怖に襲われます。
もちろん旦那は男やし私よりもすごく頼りになります。自分で自分のことを守る事出来るのはわかってます。けど、私にとって赤ちゃんも旦那も自分の命より大事な存在なのでどないかしてでも守りたいと思ってるので、旦那に何かあったらどうしよーと不安になり、アパートに帰ってほしくありません。
こんな事を考えてしまう私は
おかしいですか?(∵`)
...文章わかりにくくてすいません。
- maruko(9歳)

みっみー
もし何かあっても15分の距離ならすぐに会えそうですね!
うらやましいです。
アパートにいる時に地震が来るとは限らないし、いつ何が起きるか予測できないと思います。
心配なのはわかりますが、どうにもならないのではないでしょうか(-_-;)

maruko
仕方ないことですよね(∵`)

はせ
お子さんのことも旦那様のことも大好きで大事に思っているから不安にも感じるんですよね。まったく変な事ではないと思いますよ!むしろ愛があると感じます!
何かあった時のために、非常食や大事なものはまとめておく、携帯が通じなくなった場合はどうするか、避難所はどこか、などなど話し合っておいたりされては?
義理の妹もまったく同じように生後数ヶ月過ごしていましたが、やはり旦那さん側は自宅で寝泊まりする方が仕事もしているので休まるというのもあったようですよ。
たらればで色々不安に思うとキリがない世の中です。そばにいることだけが相手を守る方法ではありませんし、あまり気にやむことなく、不安があれば話し合いしたりしてみたらいかがでしょうか(o^^o)
-
maruko
何かあった時のために
1度旦那と話し合いたいと
思います( ¨̮ )
バカにされるかもですがw
回答ありがとうございます!!- 12月25日
コメント