※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひあゆー
その他の疑問

幼稚園にお子さんが行っている方にお聞きしたいです!入園グッズ(作って…

幼稚園にお子さんが行っている方にお聞きしたいです!

入園グッズ(作って揃えるもの)のサイズ案内などはいつ頃貰いましたか??

また、ハンドメイド代行があったらいつぐらいからオーダーしようと動き出しますか??

回答よろしくお願いします❤️

コメント

ゆき

入園説明会の時に
案内の紙をもらいました☺️
そこにこのお店で
作ってくれますよ〜みたいなのも
書いてありました(笑)
作ってもらうなら早めに
行動した方がいいと思います!
後になってくると
混むと思うので😅

  • ひあゆー

    ひあゆー

    コメントありがとうございます!
    入園説明会とはいつ頃やるものでしょうか??
    実はハンドメイド代行をやっておりまして、何月位からオーダー来るものなのかが知りたくて☺️
    作ってくれる所を園が紹介してくれたりするんですね!(笑)

    • 9月23日
  • ゆき

    ゆき


    2月にありました☺️
    でも9月に願書もらいに
    行った時にもらったような
    気もしてきてるんですよね😭

    そういうことですか!!
    すごいです😳✨
    それなら2月や3月くらいに
    多いのかなーと思います!
    4月の入園までに
    間に合わせますしね☺️
    うちの園限定かもですが(笑)
    体操服売ってるお店で
    作ってもらえますよーみたいこと
    書いてありました😂

    • 9月23日
  • ひあゆー

    ひあゆー

    お返事ありがとうございます♡
    2月だと結構ギリギリだからオーダーどこもいっぱいになりそうですね🤔💦

    長男が来年度入園で先週願書貰って来ましたが貰えずで😭
    願書提出や面接(その時に制服採寸)あたりで貰えたら皆さん余裕もって出来るのに!って思います😣💕

    体操服売ってる所でですか!!
    そういう情報ありがたいですね😂

    • 9月23日
  • ゆき

    ゆき


    そうですよね(´-ω-`)
    作れない人もいるのにー(笑)
    私は母が裁縫得意なので
    通園バッグ、お着替え袋、
    給食袋など作ってもらいました😂💓

    願書もらえなかったってことは
    人気の園なんですね😭
    作ってもらうなら余裕ないと
    申し訳ないですしね(´;Д;`)
    作りだめしてたとしても
    園によっては多少サイズが
    違いますし、難しいですよね😅

    体操服買いに行く時に
    作ってるところチラッと見ましたが
    うーん…
    ちょっと雑で作ってほしく
    ないなーって思いました(笑)

    • 9月23日
  • ひあゆー

    ひあゆー

    お母様素晴らしいですね😍✨
    確かにおばあちゃんに作ってもらったってよく聞きます!!
    ミシン買うのも高いし、下の子いたら時間も少ないし、大変ですよね😢

    あ!願書は貰えたのですが案内は貰えず言う事でした💦伝え方下手ですみません😭
    確かに指定サイズでって方がオーダーして下さるので、作りだめも難しいですよね😞

    お金払って作って貰うのに雑だとガッカリしちゃいますよね💦
    私ももっと練習します😂

    • 9月23日
  • ゆき

    ゆき


    裁縫の学校出てるので
    そーゆーものは
    作ってもらいます😂
    1日で全部作ってくれました☺️
    練習しなよーとは言われますが
    ミシン買っても絶対使わない
    自信があるので(笑)
    母は40代なので
    まだ母が元気なうちは
    やってもらおうかと💓笑

    そーゆーことですか!
    理解力なくてごめんなさい😭
    うちも最初はイオンとか
    しまむらで売ってるやつを
    買おうと思ったんですけど、
    サイズが違って😅
    どこかに頼むか作るかしないと
    無理だったので残念でした😭

    そうなんですよ😂
    注文多いから急いでるんだろうなー
    とは思いましたが、
    それでもなーと(´;Д;`)
    ハンドメイドして売れるのは
    上手な証拠です💓

    • 9月23日
  • ひあゆー

    ひあゆー

    学校出てるなんて!凄いです!!
    プロのママに任せるんが賢明ですよね😂💕

    サイズ指定の園も多いんですね🤔
    市販だと安く揃うしいいじゃんって思っちゃいますが😂
    世のママさん大変です💦💦

    急いでいても、ですよね😓
    売れるようになりたいです!
    頑張ります✊✨

    • 9月23日
田舎のナス

入園説明ときにもらいました!

ミシン持ってないし、お裁縫苦手なのので、普通にお店で生地や紐選んで頼みましたよ😃笑

手提げバック、上履き入れ、お着替え袋頼みました!

  • ひあゆー

    ひあゆー

    コメントありがとうございます♡
    やはり入園説明の時が多いんですかね🤔✨
    田舎のナスさんの所は入園説明はいつ頃でしたか??

    手芸屋さんだと生地選んでそのままーってできるから楽ですよね☺️
    その3点セットもよくハンドメイド見かけるので、作り置きも検討したいと思います💕
    有力情報感謝です🙇‍♀️

    • 9月23日
  • 田舎のナス

    田舎のナス

    わたしのところは面接と一緒に説明してくれたので、11月くらいだったと思います🤔

    小学校まで使うことを考えると一回り大きく作るのもアリだと先輩ままさんから聞きましたよ(^^)✨

    • 9月23日
  • ひあゆー

    ひあゆー

    お返事ありがとうございます♡
    11月に分かれば余裕もって作ったりできますね💕
    サイズ指定無ければ大きめに作るのも出来ていいですねー😍!
    参考にさせて頂きます❤️

    • 9月23日
deleted user

娘の幼稚園は願書出せば入園確定だったので、11月の面接と採寸の時に必要なものが書いた紙が配られたので、かなり余裕がありました。
よく行く児童館の職員さんの幼稚園は2月の入園説明のときだから時間がないって嘆いてましたね💦
私は年明けくらいから生地買いにいって作りました。
友達の幼稚園は袋だけで10種類くらい、サイズも細かく書いてあったと言っていました。
だいたい絵本バックは30×40がメジャーなサイズなので、マチあり・マチなしどちらも作って同じので他のも作りますでもいいと思いますよ!
多分、どこの幼稚園でも確実に用意するのは絵本バック・お着替えバッグ・コップ袋ですかね。

  • ひあゆー

    ひあゆー

    コメントありがとうございます♡
    11月だも余裕あっていいですね✨
    2月で指定あったらママさんもバタバタしちゃいますよね😭
    10種類とかミシン無い人だと恐ろしいですよねきっと💦

    一応30×40のバッグは今作り始めているのですが、やっぱり他のものはセミオーダーがいいですね🤔!
    お着替えバッグがどんなものか詳しくわからないので調べてみます!
    ありがとうございます♡

    • 9月23日