![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ジャイ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャイ子
三年前まで市営団地に住んでいました。
入居の際はカーテン、電気の傘、コンロ、クーラーなどは一切なく本当に部屋だけを貸してくれるみたいな感じでした。
屋根?は薄かったです。
上の人や下の人の生活音は夜などは慣れるまでは気になりました。
テレビの音や物を落とした時の音などです。
所得制限はお住まいの市町村のホームページなどで確認をするのをおススメします。
![ゆきぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきぽん
私が甲府市以外の市営住宅で友達が甲府の市営住宅に住んでいます💡
所得の制限はないと思いますが、所得によって家賃は変わります。
なので所得が高いと家賃も1番高い家賃になってしまうので、普通のアパートと変わらないかな?くらいになってしまう事もあります💦
上の階の物音などは聞こえますが、慣れれば気にならないです♪
![ひろみきてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろみきてぃ
義父母が甲府市以外の公営住宅に住んでますが、そこの公団住宅は、そんなに生活音はきにならなかっです。
公営住宅によっても違いはあるようですよ。
コメント