
2人目の出産前に着せない服の保管に悩んでいます。3人目は未定で、処分か譲渡か迷っています。フリマアプリは手間がかかるため考えていません。皆さんはどうしていますか?
冬に2人目の出産を控えてます。上の子と性別がちがうのですが、サイズアウトしたけど下の子には着せない服の保管に悩んで居ます。
3人目は今は特に考えて居ないのですが、経済的に余裕ができればいつか欲しいなと夫婦で思って居ます。
そこで、お下がりとして取っておくか誰かに譲るか迷って居ます💦汚れたりした服は処分しますが、まだ綺麗な物も多く勿体ないなーと思っています。
フリマアプリ等はブランド服以外は高値で売れませんし、出品の手間が面倒なので考えていません💦
皆さんはこのような場合どうされていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ANNE
残しておいても収納パンパンでキリがないので近所の下取りに出します(^_^)

退会ユーザー
うちは上が女の子、下が男の子で性別が違いますが、家にいることも多いので、下の子にピンク以外は着せました😂
ピンク色の服とスカートは姪っ子に譲って、ズボンは一部買い足しました☺️
くつもそのままお下がりを履かせるつもりで置いています。
うちはこんな感じです(^^)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かにお家の中だと実際何でもいいですよね😂!
実際お下がりで着回せればベストなので、工夫しながら着せれるものは着せようと思います🙆♀️- 9月22日

退会ユーザー
私は、きれいな状態のものは、分別して圧縮していました!少し面倒ですが、衣替えごとに一度ムシューダの交換をしました!💦
その為、一番上着ていてから8年経った今も末っ子がきれいな状態でお下がり着れてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
すごいですね😳!私、ズボラな性格なので長期間綺麗なまま保管できる自信がありません😂泣
ですが思入れもありますし、綺麗な物は保管しておこうかなと思います😊- 9月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね😭キリが無いですよね💦
捨てるくらいなら少しでもお金になった方がマシですよね🤔リサイクルショップもありですね🙆♀️!