※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷう
子育て・グッズ

トイレトレーニング中の娘がトイレットペーパーに興味を持ち、捨てることに集中してしまいます。どうしたらいいでしょうか?

トイレトレーニングのコツを教えてください(*´∀`*)
1歳過ぎてから1度トイレには座らせるだけの練習はしたのですが、途中で私の妊娠がわかり、つわりでやめてしまいました。
最近また始めたのですが、私が朝トイレ行く時に一緒にチーチーと言ってついて来るので、一緒に入り、私のあとに娘を座らせてみてます。
座って、チーチーと声をかけてますが、トイレットペーパーを引っ張り、捨てることに興味があって、そっちを一生懸命になってやろうとします😓

コメント

あんこ

同じ状況だったので思わずコメントしちゃいました🤣✨
私の娘もトイレに一緒に入るとトイレットペーパー取ってくれたり、流すボタンを押したり手を洗うように誘導してきます😆☺️
ここまで分かってるんだったら私もトイレトーニング始めようかなと思ってました!
私の場合やり方からわからないの調べないと、、、ですが、、、

お互いトイトレ頑張りましょう(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • ぷう

    ぷう

    あははっ😂え〜っ!まったく一緒ですね!
    なんかうれしい💕
    ほんとあとはここでするだけ…なのになぁ〜て感じですよね。

    始める時期もやり方もよくわからないし、きっと色々あると思いますが、頑張りましょう〜🚻
    ありがとうございました😊

    • 9月22日
ぴーちゃん

生まれてまたバタバタで先延ばしってなるなら、今はやめて産後落ち着いてからのほうがうまくいく気がします😅
おしっこ出る前とかに教えてくれたり、でた後でも教えてくれるならはじめてもいいと思いますが…
あとはこまめに1時間おきとかに座らせてトイレで出るなら取れると思いますが、座るだけで出せないならまだ早いです😅
うちは二番目取れましたが、座って絞り出せるようになってから、ここでしようねと伝えてたら、出る前にトイレに走るようになりました!

  • ぷう

    ぷう

    そーなんですね。1歳のころ、0歳後半から始めてる方がまわりには多いことを知ったので、今またヤバイ!と思って焦っちゃいました😅
    確かにバタバタして、やったりやらなかったりになったら、こどもとしても戸惑っちゃいますよね…

    今はおしっこ出たら、たまに教えてくれる程度です。

    ありがとうございました😊

    • 9月22日