
赤ちゃんが泣いたらおっぱいをあげて横向きで寝かせていますが、また泣き始めることがあります。おむつを変えても泣くことがあるので、再びおっぱいをあげると泣きやむようです。このサイクルが普通か心配です。
泣いたらおっぱいあげてるんですが、おっぱい飲んで赤ちゃんから離すのでもういらないかなとおもってゲップ出させて(まだ下手くそで出ない事のが多い)横向きで寝かせてるんですが、10分経たないうちにまた泣き始めます。さっきおっぱいあげたからおむつかなと思ってみてもしてないか、してても交換しても泣き病みません。なので毎回またおっぱいを試しに飲ませてみたらすごい勢いで飲み始めます。こういうのが何回か繰り返して満足したら寝ます。これが普通ですか?完母なのでおっぱいはほしいだけあげてあげてと病院からも言われたのですがほんとに泣いたら泣いてぶんだけあげてしまっていて心配になります。初めての育児でなにもかもわからないです😭皆さんこんな感じなのでしょうか……
- 月(6歳)
コメント

さあこ
そんな感じですよ-😂💦
私は生後3ヶ月頃までは
1日の大半をおっぱい出して過ごしてました(笑)
大変だと思いますが頑張って下さいね☺💕

菌
おっぱいを上げる時間は
どれぐらいでしょう?
赤ちゃんによって一回で
ガブガブ飲んでくれる子と
ちびちび飲んでくれる子と
それぞれなので…
もう少しおっぱいをあげて
みるなどしてみるのはどうでしょう?
-
月
1回に10分から20分、長くて30分飲んでることもあります。
1回外れたときに毎回口元にちくびをちょんちょんするんですが吸ってくれなくてそのまま寝させるとすぐ起きてしまいます:;(∩´﹏`∩);:- 9月22日
-
菌
赤ちゃんそれぞれなので…
体重とか何も言われなかったら
大丈夫だとおもいます。
欲しがる分だけ大変ですが
あげてあげましょう!- 9月22日

ゆかぽん
大丈夫ですよ😊
初めてだとこれでいいのか?って不安になりますよね。私も1人目のとき同じでした。
2人目出産して2日目ですが泣いたらおっぱいあげてオムツ替えて、横向きで置くと必ず泣きます(笑)息子もそうでした!抱っこが安心するみたいでそういうときはとりあえず抱っこしてあげて、口をチュパチュパしてたらまたおっぱいあげてます😊
母乳はあげればあげた分だけ出るようになるし、ミルクと違って太らないのでたくさんあげて大丈夫ですよ💗安定剤の役割もあるんだと思います。
おっぱいや抱っこが大変で休みたいときは多少泣かせでも死なないからお身体休めるときは休んでくださいね😊💗
-
月
抱っこのときは抱っこしたら寝ますか?(._.`)
安定剤の役割もあるんですね!
ありがとうございます😭- 9月22日
-
ゆかぽん
寝るときと寝ないときがあります😫
なので息子は1歳5ヶ月まで飲んでました(笑)
息子のとき3ヶ月手前でだいたい落ち着いて来て、授乳時間も定まりました😊💗- 9月22日
-
月
そーなんですね😅
じゃああと2ヶ月ちょいの辛抱ですね😅- 9月22日

ねー
私も最初はそんな感じでしたよ!
うちの子は特にちょこちょこ飲みだったのでいつも授乳してる感じでした😅
徐々に飲める量が増えてきたら落ち着いてくると思います!
今大変ですよね😢休める時に休んでくださいね!
-
月
そーなんですね😓
落ち着いてくるのはいつくらいからでしたか?:;(∩´﹏`∩);:
ありがとうございます😭- 9月22日
-
ねー
その子によると思いますが2ヶ月くらいから徐々に落ち着いてきましたよ☺️!
- 9月22日
-
月
2ヶ月ですか!
ありがとうございます!- 9月22日

YUCA
吐き戻しとかなければ欲しがるだけあげて大丈夫だと思います☺
でも10分おきとかだとお母さんが大変ですよね💦
赤ちゃんから離しても、ちょっと休憩したいだけでまだ飲みたいとかはないですか?離してももう1度くわえさせてみたりとか💡
あとはもしかしたら泣いてもおっぱいじゃなくて抱っこしてほしいとか甘えたいとかの時もあるかもしれないです☺
私も育児わからないことだらけで試行錯誤の毎日です😂
-
月
吐き戻しはたまーにありますがほとんどしません。
離してもう一度くわえさせてみるんですが、すぐポロッとしちゃって:;(∩´﹏`∩);:
ないてしばらく抱っこしてもすぐ泣き出してしまいます😅
育児って正解がないからむずかしいですよね:;(∩´﹏`∩);:- 9月22日
-
YUCA
そうなんですねー💦
ではちょこちょこ飲みタイプなのかもですね😱
完母にこだわりがなければミルクの方が腹持ちいいって言いますよ〜💡
うちの子はミルクでも母乳でも変わらないですが😅(笑)
ミルクなら誰かに変わってもらえますし✨- 9月22日
-
月
でも1回の授乳時間が10分から20分とかなんですよ😭
ミルクは泣いたら作る感じですか??- 9月22日
-
YUCA
半分寝ていてあまり飲めていないとかはないですか?
ミルクは泣いてから作ってます!
そういえば!うちの子は欲しがるだけあげてたら飲みすぎで吐き戻しが多かったので、おしゃぶりをあげたら落ち着く時がありました☺
おしゃぶり嫌がる子もいるので、月さんのお子さんがおしゃぶりで落ち着いてくれるかはわからないですが、、、💦- 9月22日
-
月
最初のほうは勢いよく飲んでくれますが時間が経つと寝てきてでも吸ってはいます☹️
おしゃぶりもやってみたんですがえずくような感じがしてたので……(._.`)- 9月23日
-
YUCA
そうなんですねー😔
大変ですが、きっと今だけです!
休める時に休んで身体壊さないようにしてくださいね☺- 9月23日
-
月
今だけと思ってがんばります!
ありがとうございます😊- 9月23日

りりりん
私も初めての育児で、うちの子今まさに同じ状態です(笑)授乳→おむつ→ベッドに置く→即起き泣く→授乳…の無限ループで疲れちゃいます😩💦
おなかいっぱいじゃないくせに授乳5分後くらいですぐ寝ちゃって、何しても起きないので授乳回数増えてます😩💦
もう何度もおっぱいぽろんと出すのが面倒になってきて、完母でいきたかったけど哺乳瓶拒否を回避するためにも、夜中の2回の授乳だけミルク(少し多めに作る)にし始めました!
前よりは結構落ち着いて少しは子どもはすぐ大きくなっちゃうし、
沢山抱っこ出来るのもいまのうちかなーと思うのですが、寝不足な夜中が辛くて辛くて😭💦
前は夜中も頑張れるように、赤ちゃんと共に日中お昼寝して寝溜めしてたのですが、昨日あたりから日中も全然寝なくなっちゃって寝溜め出来ず、夜中イライラしてしまいます😭💦前よりは寝てくれるようになりました!
-
月
ミルクを使うのも手ですよね!
ミルクは泣いたら作る感じですか?:;(∩´﹏`∩);:
お互い大変ですね😓- 9月22日
-
りりりん
いま3時間おきに授乳しているのですが、夜中ミルク使う時は3時間で赤ちゃんより先に起きてミルク作って、赤ちゃんを起こしておむつ替えてミルクあげてます!
赤ちゃんの方が先に起きて泣いていたら、抱いたままミルク作りに行ってますよ⸜( *´꒳`*)⸝- 9月22日
-
月
そーなんですね!!
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!- 9月22日
月
そんな感じなんですね😓
3ヶ月経ったらちょっとおさまりましたか?