
12月末に第1子を出産予定の妊婦です。会社は産休、育休なしで、旦那の給料のみで生活。貯金なしで不安。支出が25万近くで赤字。保育園に預けられず働けず、相談したいです。
12月末に第1子を出産予定の妊婦です!
わたしの会社は産休、育休共になくて、旦那だけの給料で生活しています。
旦那の手取りが残業ほぼなしだと18万、残業頑張っても22.3万くらいで、ボーナスは夏、冬に30万くらいです。これから子供も産まれてくるのに貯金もほぼゼロの状態で、泣きそうです。
産まれたら二人で頑張らないといけないんだぞと、親に言われ産後1ヶ月したら出てく予定ですし、嫁いだ先の義理の母はわたしの連絡も既読無視で面倒見てくれる気なんか、さらさらない状態です…。
産後のアパート代、固定費、もろもろ全部足して毎月25万近くの支出なので赤字です…
わたしが働こうとしても保育園に預けれなかったら働くに働けない状態で、パートでも8万円前後だと思います。
みなさんどのようにやりくりしてるのか、
手取り18万~20万くらいの方で旦那の給料だけで生活してる方、その他の方にも相談にのってほしいです。
- ぶたさん(6歳)
コメント

退会ユーザー
どの程度保育園が激戦区か分からないですが、4月入園の申請はしますか?
0歳児なら入りやすい場合もあります‼️
あとは旦那さんの休みの日だけアルバイトに行くか…

ぽるる
私のとこも旦那の給料が18万です!ちなみにボーナスはないです!
私はかなりギリギリですが、やっていけてます😊よければアパート代とか固定費とか詳しく教えてください!
-
ぶたさん
コメントありがとうございます!
毎月の支出は
アパート代5.5万
光熱費2.5万
旦那車のローン3万
旦那車の任意保険3万
おこづかい3万
私の車の任意保険1.6万
互助会0.6万
学資保険2万
生活費6万
くらいです!- 9月22日
-
ぽるる
お小遣いは私のところは1万円です!そこは削れるとこかな!って思います😊あとアパートはもう契約済みですか?アパートはまだまだ下げられると思います😊
- 9月22日
-
aiko
旦那さんの
車の任意保険3万と
おこづかい3万
ふだたさんの
車の任意保険 1.6万
がだいぶ支出で生活費以上に
占めてるので無駄かなぁと😢💔
せめて旦那さんの保険をぶたさん
と同じくらいの料金にして、
旦那さんのお小遣いを2万に
減らしましょう。
ちなみに日本のサラリーマン
のお小遣いの平均額は3.5万円
だそうですが、これは大体皆
手取りの1割としているから、
みたいです。
旦那さんのいつもの手取り額
だと、2万でも高いくらいです💦- 9月22日

愛ちゃん
産休育休がない会社って
産休育休は働く女性の権利ですよ😵‼️
退職されたんですか?😣💦

まむー
給料、ボーナスほとんど同じです😀
月々の給料はほとんど残らないのでボーナスだけ貯金してる感じです😔
25万の内訳、どんな感じですか?🤔
家賃が高いとか…?

ゆう
産休育休ないというのは、なにか自営などですか?
今時、産休育休がないなんて...仕事はもう辞めてしまっていますか??
労働局の相談窓口があるはずですので、相談してみた方がいいと思います!
私も旦那の給料は、手取りで残業頑張った22万くらいです。その分ボーナスが100万以上なのですが...
私の給料は正社員で働いて14万くらいです。
現状、家賃や生活費、ローンなどの支払いで30万近くなくなります...(信じられないですよね..泣)つわりで仕事を今だけ休みたいと思っていますが休んだら生活が成り立たなく、なんとか頑張って仕事してました...
うちも自分の親、旦那の親には助けてもらえないのが前提なのでなんだか共感しました。
全然アドバイスにもなってなくて申し訳ないですが...(TT)

そら
うちも、給料18万くらいです(>_<)
私の場合は、育休もらえるので、私の分の携帯代や保険などは、そこから出す予定なのですが…
生活費は、厳しいです😢
どうにか、食費などを減らして、これから産まれる子供に必要なものなども、お金がかからないように、やりくりしていくつもりですが…
赤字ギリギリで悩んでいました(>_<)

りさ
うちも手取り19~21万ぐらいですがなんとか生活しています。
子供が生まれてから携帯を格安SIMにしたり、保険を見直したりしましたが、それでも赤字なので、ボーナスを切り崩してなんとか補っています。
お互い大変だと思いますが、削れるところ削って頑張りましょう!!
ぶたさん
4月入園希望してます!
預けてパートで扶養範囲内で働くのが一番なのかな…と
退会ユーザー
会社は退職されてしまってるんですか?
だと職場探しもですよね…
冬のボーナスを全額貯金に回して固定費削れるものはないですか??