
旦那との関係や妊娠中の悩み。旦那とのコミュニケーションやサポートが足りず、孤独感や不安を感じています。赤ちゃんへの不安もあり、旦那との距離を感じています。
元々人間嫌いな旦那。
1人が楽、誰にも執着しない
私とは結婚してるし一緒にいる時間がもぉ6年だから
いて当たり前と言われます。
だけど、私が里帰りをしている間
1人の生活に慣れて
気持ちが冷めてしまったらどうしようと
不安で。
お互い働いてて
最近休みが被っても旦那は1人ネカフェに行くし
まぁ資格の勉強しに行ってるみたいだから
応援してあげないといけないけど
休みの日にマタニティのものを買いに行きたいのに
人混みは行ったらダメって言われるから
旦那に着いてきてもらいたいのに
話してもネカフェいくから。と断られ。。
私も妊娠してから旦那のことより
赤ちゃんのことばかり気になって
些細なことでイライラしたり
なんで私ばかりと思うだけで
自分もどうしたらいいのか分からない。
旦那に相談とかしてもまともにうてあってもらえない。
悩むと赤ちゃんによくないって余計にイライラするし
仕事も妊娠してから上手くいかなくて
居場所がないように感じ
朝も憂鬱…。
こんなこと書いてすみません。
- sakuran(6歳)
コメント

ねんね
妊娠おめでとうございます✨
私も付き合って7年結婚して4年ですが、夫はそんな感じですよ(^^)そんな訳ないと言われても、1人の時間が好きな人と離れると不安ですよね💦妊娠中は些細なことでブルーになると思うので私は不安なことはなるべく直接言うのではなく手紙で伝えたりメールで伝えたりします。1人が好きな人は直接大事な話をされると、1人になりたくなるんじゃないですかね。だから、間接的に伝えるといいですよ🌸でも夫婦だしこれから親になるんだし我慢はダメです😭思いは伝えなきゃ。
あと、相手も父親になることに不安や葛藤があることを思いやるようにしてます💦
自分だけじゃないな、この人もお父さんになるの不安だろうな~って思うようにしてます(^^)解決になるかわかりませんが、体も気持ちも大切にして元気な赤ちゃん産みましょう❤応援してます!

はるえ
私もです。
周りが去っていく主人で、人付き合いが嫌いだそうです。
最初から、仮面夫婦です。
結婚一年目からずっと土日は、バラバラに過ごしてました。主人は、インドア。一方、私は、空手、カラオケ、
公民館へ行っていました。
里帰り出産中、気持ちがさらに離れたらまずいなと思いました。
ですが、子供を産んでから、距離は縮まりました。
-
sakuran
今までは休み被ると必ず一緒に出かけていたんですが
ココ最近は資格の勉強をネカフェですると言い
昼間はでかけていきます。
人との関わりが嫌いなので
女の人にも興味はないので
浮気とかはないんですが
妊娠してからまだ安定期にも入ってないので
あちこち行けないから旦那も気を使うのですかね…。
私も子供を利用ではないですが
距離が近づけばいいなと思います❤- 9月22日

退会ユーザー
男性は父性が目覚めるのが遅いと言いますよね💦きっと、まだまだこれからですよ😃
私は旦那さんにも赤ちゃんに興味持って欲しくて、パパninaru、トツキトオカ、赤ちゃん名づけなど…スマホにアプリたくさん入れておきました!笑
トツキトオカは夫婦で共有できるので、週数に応じたママの状態やパパへのアドバイスも見れます👍🏻✨
色々書いてるので過保護になりすぎた感はありますが、妊婦さんだから…と気遣ってくれるようになりましたよ😊
-
sakuran
そうなんですね!
妊娠のことは俺は分からないの
言葉だけで
自分でも調べようとはせず…。
何かアプリを入れてくれるよう
話してみます(๑•̀ •́)و✧
少しでも意識が変われば(・∀・)- 9月22日
sakuran
ありがとうございます。
間接的に伝えるのがいいんですかね!
相談をしても大体話を逸らされたり
聞いてないとか言われるのでメールで送ってみます( ¨̮ )︎︎❤︎︎
実感もないだろうし私だけあれこれ焦ったりしても仕方ないですね。。
ありがとうございました❤