※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R&S
ココロ・悩み

保育園入園か自宅で子供を見るか悩んでいます。仕事を探して点数を上げるべきでしょうか?

どうするのがベストなのか悩んでます😣💦

同居してる実父がステージⅢのガンになり来月から抗がん剤、小さくなれば手術という流れになります。

息子はまだ保育園にも入れてません。

先日役所に聞きに行ったら途中入園出来る保育園は空きがなし。
待機児童は少ない地域ですが、私は仕事してないので点数も少なく入園出来る可能性は低いかもしれないと言われました。
一時保育は緊急時は2週間のお預かりは出来るそうです。

一応途中入園と4月入園の手続きはしようと思ってますが、保育園に行き出すと病気をもらいがちになると聞きました。実際周りで行きだしてる子はやはり風邪などで休ませることが多いみたいです。

抗がん剤治療などをしだしたら父は免疫が下がり感染リスクがあがります。
そうなれば、息子がもし保育園で病気もらってくると父親に移してしまう可能性があります。
ならば、保育園入園させずに自宅でみておく方がいいのか、、、

かと言って、入院中のお見舞いやらに息子は連れていけません。(免疫低い人達がいる中に子どもは入れないそうです)

私の兄弟いてますが、遠方です。
父親の親族も遠方です。
母親は他界しており、母親の親族も遠方。
私の祖母(母方)は近くにいてますが、88歳で足腰悪く機敏に動くことも出来ずやんちゃ盛りの息子を預けるのは難しいです。
頼りに出来る人は友達くらいですが、友達も仕事してるし子どももいてるので毎回頼むわけにはいかないです。

旦那は協力的で仕事の融通をきかせてくれると言ってますが旦那も管理職しており忙しい人で休みが取れたとしても何かあれば動かないといけない人です。

なので、私がメインで父の看護やら動くしかありません。

あっちもこっちも完璧?にこなすことは出来ないのは承知ですが、どうすることがベスト?なのか悩んでます。

やはり風邪や病気をもらうリスクはあるけど入園に向けて求職活動しパートで働き、点数を少しでもあげる方向にすすむべきなんでしょうか??

同じ状況の方は少ないと思いますが、育児、看護、仕事をされてる方いてたらアドバイスお願いします😣

コメント

初めてのママリ🔰

ファミリーサポートなどの地域の子育てサポートを受けてみてはどうでしょうか。頻度が多くなればその分金銭的にもきつくなるかもしれませんが、お見舞いで短時間であればファミリーサポートに登録しているボランティアの方はお子さんを見ていてくれると思いますよ。そうすると病気の感染のリスクも減るとは思います。

  • R&S

    R&S

    ファミリーサポートってのがあるんですね!役所ではそのような支援のことは教えていただけませんでした😣
    調べてみます!
    ありがとうございます😣

    • 9月21日
ままり

無認可の保育園や託児所はないのですか?
今うちも保育園に入園できず一時保育と無認可の保育園に預けています☺️
うちは100時間チケット64500円で急な用事でもすぐ預かってくれるのですごく助かっています☺️

  • R&S

    R&S

    無知ですみません💦無認可保育園になると点数云々はいらないものなのですか?😣
    保育園のことしか調べておらず、託児所などあるのかも調べてみます😣
    ありがとうございます😣

    • 9月21日
  • ままり

    ままり

    点数などなにもいらないです☺️
    働いてなくても美容院行くなど私用の用事でも預かってくれます!
    値段も様々で月極やその日に2時間だけとかできるところもありほんと様々ですよ!
    少し保育園よりは高いですがすぐに預かってくるので助かります☺️

    • 9月22日
  • R&S

    R&S

    ありがとうございます😣
    調べたら病院の近くに一時保育があったのでそこで預けることにしました。

    • 9月22日
  • ままり

    ままり

    よかったです❤️

    • 9月23日
母娘でキティラー

ご主人側の身内のことが書かれていませんが、お姑さんとかには頼れなさそうですか?

もし義両親にも頼れないなら無認可の保育園とか託児所とかに息子さん預けて点数を上げる方法もあるかなって考えてみました。

長期のことになりそうならご兄弟に費用をサポートしてもらってもいいかもですね。

  • R&S

    R&S

    抜けてました💦
    旦那の両親も義父が脳出血の既往があり義母が介護してます。義母も骨折してから機敏に動けません💦ので頼ることが出来る状況ではないです😣

    実父の治療代のサポートは兄弟にしてもらうように話し合いして決まりました。

    無認可保育園や託児所に預けたりすると点数あがるんですね😣
    申し込みまでそんなに期間がないですが、また調べてみます!
    ありがとうございます😣

    • 9月21日
だおこ

お父様の病院に行くときは一時保育かファミサポ使うとかするのがいいのではないですかね…。

私の祖母がガンでしたが、お見舞いも長時間になると疲れてしまうようだったので、あまり長く病院にいることはできなかったです。
2.3日おきに洗濯物を運んでちょっとだけ話して終わり…くらいだったので、病院までの距離にもよりますが2-3時間見てもらえればどうにかなるかなと…
それにプラス仕事してしまうと、それこそ時間の自由がきかなくなってお父様の看護ができなくなっては本末転倒ですし。お子さんが病気したら結局仕事休むことになりますし…

保育園によっては、仕事のシフトを提出して、仕事じゃない時間は預かれません、とかいうところもあるようですし…

お父様も心配ですが、たーさんさんもご無理なされませんように。

  • R&S

    R&S

    やはり、保育園に入れるよりは一時保育やファミリーサポートを利用するのがいい感じなんですかね😣

    病院までは電車で30分、車でも同じくらいかかる感じです。お見舞いというよりほんと身の回りのものを取りに行ったりあとは治療内容の話を聞いたりとなる感じだとは思います。

    仕事をするのはやっぱり難しそうですよね😣
    また旦那や家族と話し合って考えます。
    お気遣いもありがとうございます😣

    • 9月21日
クマたん

相談内容が今の私と似てるのでコメントさせていただきます。

今現在、私の母が癌でステージ4です。
余命も宣告されてます。
病気の事を教えてもらったのが今年の1月でした。
その時母はまだ元気でしたが、抗がん剤の治療が始まってから体力が落ちていき、できてたことができなくなってきました。

そこで、介護認定を申請することにしました。今の状態に大きく左右はされますが、申請を考えても良いかと思います。
市役所、出張所、などに必ず置いてあります。
申請してから認定まで約1ヶ月から1ヶ月半かかります。

申請するに当たって、まず大事なことは介護が必要だとアピールすることです。
申請をしたら、役所の方から現状確認のために係りの人が家に来ます。
この時、お父様が何でも1人でできるっと言ってしまうと、介護認定はほぼおりません。
おトイレに行く時、お風呂に入る時、病院で動く時、誰か人がいないとダメなんです、ってアピールしてください。
お父様が動く時に、誰かの支えがないと大変だという事を相手に伝える事が大事です。
申請する時は、病院の先生にも現状を書いてもらわないといけません。
融通が利く先生なら、介護認定をとりたいのでうまく書いてもらえませんか?っと話をしてもいいと思います。
私は、母の主治医の先生にお願いしました。

7月に1回目の申請をして、その時は要支援1という1番低い認定しかおりませんでした。
8月に再度申請をし直して、9月からは要介護2になりました。
もちろん、状態が悪化したのもあります。
状態が悪化したらすぐして申請をし直した方が絶対いいです。

現在、抗がん剤治療をまだ始めていないので副作用が出てないのでもしかしたら難しいかもしれません。
ただ、知って置いて損はないと思うので…


保育園の申請書類を書く時に、親の介護を理由にして、民生委員の方に署名をしてもらい、医師の診断書を添えて市役所にだします。
介護がどれぐらい必要か聞かれるかもしれません…
その時は、私は、余命も宣告されてて死ぬまで介護が必要です。っと役所の方に話しました。
その会もあってか、現在3歳になる息子は保育園に継続的に預けることができました。
私が切迫早産で入院したので2月の末に急遽途中入園させました。
出産が理由で保育園に預ける場合、産前産後2ヶ月しか預かってもらえません。
その後は退所して家で見ないといけなかったのですが、介護を理由に申請手続きをし直したらそのまま卒園まで預けることができました。現在楽しく通ってます。
私は現在仕事をしておりませんが何とか預けることができました。

今下の子が5ヶ月になったばっかりです。
来年の4月から預けるため申請手続きをするつもです。


保育園申請手続きまでまだ時間があるかとおもいます。
まずお父様が通われてる病院の、癌相談窓口に相談してもいいかと思います。
他には、ご自身の住んでるところの地域包括センターに現状を相談するのもアリかと思います。
もしかしたら何か突破口が開けるかもしれません。

私も2人の息子、親の介護と主人と父との関係で悩み苦しい時期がありました。
今も悩みはつきませんが、何かのお役に立てればと思います。
子供さんとお父様のお世話と本当に大変だと思いますが、絶対にご自身1人で抱え込まないようにしてください…
たーさんは1人ではなく、支えてくれるご主人やご友人がいてると思うので相談したり、気晴らしをしたりして過ごしてくださいね。

長々と書いてしまい申し訳ありません。
たーさんの気持ちが少しでもらくになれたらいいんですけど…
お互い無理せず頑張りましょうね!