※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kawaah
子育て・グッズ

2歳前後まで歩かなかったお子さんいらっしゃいますか?お話ししたいです!

2歳前後まで歩かなかったお子さんいらっしゃいますか?
お話ししたいです!

コメント

sayon♡

こんばんは!!
うちの娘は1歳8ヶ月で歩きました(ू•ᴗ•ू❁)

  • kawaah

    kawaah


    回答ありがとうございます!

    歩き始めてからはどうですか??
    言葉などの遅れはありましたか?

    質問ばかりですみません💦

    • 9月22日
  • sayon♡

    sayon♡


    言葉は、早いうちからいろんなことごちゃごちゃいってたんですけど、発音とか、きになってました。
    うちは、とぉさんかぁさんでよばせてるんですけど、とぉさんがオーハンって感じだったり…。
    よくしゃべりだして、こっちと会話が成り立ってきてるなーって思ったのは、2歳3ヶ月くらいですかね?
    それからは、全然発音とかもきにならないし、今では、ゆったことも分かるようになってきましたし、今は大丈夫かなって思ってます(*˙ᵕ˙ *)

    • 9月22日
  • kawaah

    kawaah


    そうなんですね!
    言葉は早かったんですね^ ^
    発音気になることもあるんですね…
    私も娘と会話したいです(TT)

    歩き始めたらスタスタ歩いてましたか??

    • 9月22日
  • sayon♡

    sayon♡


    2歳になったら、ある程度は話すようになると思いますよ(*˙ᵕ˙ *)
    保育園とかはいかれてますか?
    いってなかったら、ちょっと遅めちゃんかもしれないですね( ¨̮ )

    歩きは、ちゃんとスタスタあるけるようになったのは1歳10ヶ月頃ですかね(ó﹏ò。)
    うちはシャフリングベビーだったので、遅かったです(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )

    • 9月22日
  • kawaah

    kawaah


    保育園は行ってないです>_<
    2歳になったら話せるようになると良いんですが.+(*¨*)+.゚

    そうなんですね!
    娘は1歳9ヶ月でやっと歩き始めたんですけどまだたまにしか歩いてくれずしかもまだヨチヨチで大丈夫なのかな?と心配になってしまって💦
    遅い分歩き始めたらスタスタ行くのかと思ってたんですけど…
    シャフリングベビーだと遅いと言われてますよね!でも普通に成長してくれれば良いですよね^ ^

    • 9月22日
sayon♡

保育園にいくと、できることがやはり早いです( ¨̮ )

そうなんですか♫꒰・‿・๑꒱
デビューしたんですね( ¨̮ )
うちも1歳8ヶ月で、やっと歩けた歩けたー♡って感じで、ほんにんは楽しかったみたいで、何度も何度も立ち上がって歩いてました~~(^з^).
1ヶ月くらいはヨチヨチでしたよ(^^)
手は持たないと長い距離は無理でしたし(*´-`)
でも、立ち上がって歩けてるいじょうは大丈夫だとおもいますよ(^^)
もう少し見守ってあげましょ(ू•ᴗ•ू❁)
kawaahさんのとこもシャフリングベビーちゃんだったんですか??

  • kawaah

    kawaah


    そうですよね💦
    集団生活すると刺激がありますもんね。

    楽しく思えたんですね!でもヨチヨチだと聞けて少しホッとしました(´;д;`)
    娘は気が向いたときにしかやらず怖い気持ちが強くまだ歩きたい気持ちが薄い感じです💧
    つたい歩きしてれば歩けるって言いますもんね!

    娘は普通にハイハイしてます!なので違うんですかね?

    • 9月22日
  • sayon♡

    sayon♡


    歩きたいのに歩けなかったから、楽しかったんですかね(。•ᴗ•。)♡??

    お母さんが子供さんの前にたって、両手つないであるかせてもやりたがらないてすか??歩行器がわりみたいな感じです。
    私が歩くの心待ちにしてたので、いつも、ハイテンションであるかせてました( ੭•͈ω•͈)੭
    なんか、歩くの面白いんだよみたいな感じで、親が誘ってあげてみたらどをなでしょうか?それでも、怖がっちゃう感じですかね(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )??

    ハイハイしてるなら違いますよね?
    ハイハイもちょっと遅めだったんですか( ¨̮ )??

    • 9月22日
  • kawaah

    kawaah


    娘にも歩けたら楽しいと思ってもらいたいです(ノω・`)

    かなり前から手繋いで歩いたりはしてるんですけど、練習感があるのかなぁ…
    もっとハイテンションでやってみま(。・・。)
    最近は手繋ぐのを当たり前と思ってるみたいで(*_*)怖いんでしょうね💦
    徐々に歩数も伸びてきてるんで娘のペースですよね>_<

    1歳手前ではいはいし出したんではいはい歴としてはかなり長いです(〃゚д゚〃)

    • 9月23日
  • sayon♡

    sayon♡


    なるほどー(´・ ・`)

    自分で立ち上がった時に、つかまり立ちですよね、そのときに、少しだけはなれたところから呼んでもダメな感じですか??あまり来ないですか??

    そうなんですか!!ハイハイ歴長いですね~(^з^)-♡
    しっかりと、筋肉はついてそうですけどね♫꒰・‿・๑꒱

    • 9月23日
  • kawaah

    kawaah


    そうやってたまに来てくれるんですけどやだやだ!ってことも多くて💦
    積極的にやってくれれば早く歩けると思うんですけど(´・_・`)

    かなり長いです!
    体つきみても歩けないの?ってな位しっかりしてるんで初めて会った人にはびっくりされます!笑💦
    身長も高いからバランスとりづらいんですかね。

    この間大きい病院でも診てもらったんですけど少し歩いてること話したら様子見になってしまって…ちゃんと調べてもらえば良かったと後悔してます( ゚ω゚;)

    • 9月23日
  • sayon♡

    sayon♡


    そうなんですかー(´・ ・`)
    でも、私が思うには、立つことはできて、少しでも歩けてるなら、本人の意思なのかなって思います(ू•ᴗ•ू❁)
    やだやだってことは、歩きたくないしたくないってことですもんね。
    歩くことは楽しいよ♡ってのがわかればいんでしょうけど…

    ほんと、歩行とかなんでもそうですけど、周りできてるのに自分の子だけできてなかったら、すごく不安になりますよね( •᷄⌓•᷅ )੨੨

    • 9月23日
  • kawaah

    kawaah


    まだ歩きたい気持ちが薄いんですよね( ; ; )結局は本人のペースに合わせてあげるしかないですよね。
    こんなに歩くことって難しいとは…

    そうなんですよね💦明らかな遅れなので最近は障害についてすごく考えます(><)

    • 9月23日
  • sayon♡

    sayon♡


    歩いたりの興味とかは、同じくらいの月齢の子達と触れ合うとか、すれば見て学ぶこともあると思うので、刺激を与えてあげるのがいいかもですね(ू•ᴗ•ू❁)
    お母さんのお友達の子とか、支援センターとか、なるべく子供のいる場所へいってみると、言葉もそうですし、発達が早いかと思います(*˙ᵕ˙ *)

    障害とか、ネットで調べないほうがいいですよ( ¨̮ )
    不安になるだけなので。。。
    答えでないんですよね(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
    絶対あるけるようになりますよ。
    うちももうすぐ3歳になりますが、出来ないことだらけ~(;一_一)
    です!!

    • 9月23日
  • kawaah

    kawaah


    そうですよね。
    なるべく支援センター行くようにします(*^^*)

    少し前は調べすぎて精神的にやられそうだったんで最近はあまりしないようにしてました(><)
    ほんと答え出ませんよね…
    歩けるようになってもいろいろ悩みは尽きなそうですね(〃゚д゚〃)

    たくさんお話しさせてもらいありがとうございました!

    • 9月24日