
コメント

初めてのママリ🔰
保育園に通わせています。給食費は保育料の中に含まれていますが、おむつ代や使用済みのオムツを入れるビニール袋、また年間行事に使われる保護者会の会費等に少しお金がかかります。また、我が家の場合特殊かもしれませんが、旦那の勤務が不規則で、私は車の免許を持っていないので旦那がいない日にはタクシーで送迎をするのでタクシー代がかかります。

mama
認可の保育園に二人通っています♡
上の子のみ主食費として千円かかります(お米を持参すればかからないです)それ以外は特に保育園で追加費用の請求はないですよ。延長保育とかになると別なのかもしれませんが、毎回延長保育のギリ前にはお迎えに行けてるので…
入園時にもお昼寝の布団を揃えたりで必要なものを買ったりはしましたが、各自で購入なので保育園に支払う形ではなかったです♡
-
ぽこちゃん
回答ありがとうございます😊
保育園は保育料以外にはあまりかからないようですね。
入園時に揃えるものも園によって様々ですよね👍🏻
貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます🙇♀️- 9月21日

ANGLE
給食費は保育料と一緒に引き落とされてたと思います🎶
他は、写真代(買うかは自由)、保護者会費、保険、あとは夏祭りですね(๓´˘`๓)♡
-
ぽこちゃん
回答ありがとうございます😊
保険?初めて知りました。
貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。- 9月21日

ぴーちゃん
うちのとこは3歳児以上が主食費五百円なので、上の子が五百円でそれ以外は支払いないです!
入園した時に毎日シールを貼るシール帳とシール、カラー帽子を購入して二千円弱でした☆
準備物は園によりますが、うちは布団とかけるタオル、冬は毛布、着替え袋、汚れもの入れるビニール袋、下の子はエプロン一枚、あとは着替えが三組、2人ともリュック、上靴、上靴袋、パジャマ袋とパジャマ、スクールバックです!
上の子は布団カバーの中に防水シーツもひいていて、布団カバーと布団入れとパジャマ袋と着替え袋、上靴入れとスクールバックはミシンで作りました😄
上の子は毎月クッキングあるのでエプロンと三角巾を巾着に入れて持っていきます☆
-
ぽこちゃん
回答ありがとうございます😊
月々の保育料以外に支払うものはあまりなさそうですね。
入園前は揃えるものが沢山ですね😂
詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただきます👍🏻- 9月21日

2児母みぃ
うちは3ヶ月に1回駐車場代で2000円払ってるくらいです!(車通園のみ)
入園時は保育園で使う帽子と連絡ノートを買っただけです!
園で指定がなければ100匀で割と揃います!
-
ぽこちゃん
回答ありがとうございます😊
駐車場代がかかるんですね💦
初めて知りました。
揃えるものが少ないと親としては楽ですよね😋
貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。- 9月21日

ゆいまー
保育園です。
保護者会と絵本代で合わせて1000円ちょっとあります。
入園時には指定のリュック、連絡帳、お便りはさみ、名札、帽子の購入がありました。
-
ぽこちゃん
回答ありがとうございます😊
保育料以外は1000円ちょっとで大丈夫なようですね。
参考にさせていただきます🙇♀️
ありがとうございました。- 9月21日
ぽこちゃん
回答ありがとうございます😊
タクシー代、家計に響きますね😭
皆さんの回答を見ていると割と保育料以外はあまりかからないようですね。
かかっても1000円程…👍🏻
参考にさせていただきます。
ありがとうございました🙇♀️
初めてのママリ🔰
そうですね。正直かなり家計に響いてます。最初は細かく金額を記録していたのですが、見るたびに「こんなに使ってしまった」と思ってなんだか自分を責めてしまったので、最近は大体の金額しか把握してません。徒歩や自転車で行ける距離では無い保育園なので、タクシー代も結構かかります。