※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たん
ファッション・コスメ

1歳0ヶ月の女の子のママです👩誕生日を過ぎたあたりから、一日中ぐずり倒…

1歳0ヶ月の女の子のママです👩
誕生日を過ぎたあたりから、一日中ぐずり倒して
事あるごとにイヤイヤ、
些細なことで泣き叫び
気に入らないことがあれば反り返り
ほんとうに精神的に病んでいます😭
体調はどこも悪くないのですが💦
イヤイヤ期にしては早すぎるでしょうし
変わりようについていけず、、、
周りを見てもうちの子はかなり激しく見えます。。
前からよく泣く子ではありましたが、少し落ち着いてきていたところでした。
何をしても泣き叫ばれると、24時間一緒にいる私がおかしくなりそうです。
忍耐が足りないんだろうと思ってはいますが、機嫌がいいときが少な過ぎて家事もままならないし、私も15分くらいしか休憩できません。
昼寝中もそばにいないと泣くようになりました。。
そういう時期なんでしょうか😢
子供って本当に個人差があると分かって、手がかからないよ〜と言っているママ友なんかを見ると辛くなってきました😭😭
落ち着く日は来るんでしょうか😭
落ち込みまくってて申し訳ありませんが、ここで吐き出させてもらいました😭

コメント

Mamamm

わかります〜!!
手がかからない子っているみたいですよね。羨ましいですー!
イヤイヤ期ないことかもいるみたいですよ!夜泣きなしとか。
びっくりです!
うちはどちらかというとかかる方?なのかな?っともう2歳になりますが波があってイヤイヤの時期が長く続く日があります。一週間とか。その間ほかっておくわけにはいかないので家事もできないのでこっちがイライラしたり、子供はちーさいことでも嫌々でずっと泣いてたり、夜泣きして抱っこで立ってないとダメで抱っこ紐して立ちながら私は寝る日なんてしょっちゅうで。気が狂いそうになるときあります。寝不足一番イライラきますよね😁?
土日祝日はパパがいなく私が子供と2人なのでもう精神的に参って叫びたいーーー!一人ででてきたい。ってなってしまう事ありますがそんな事できないので公園など行くようにして気分転換してます。
本当に子育てって子供一人一人違いますよね。
今は本当に大変ですがこれがいつかいぃ思い出になって笑いながら子供と話せたらいいですよね😊😊
お互い頑張りましょう❤️❤️
たまる前に話しきいてもらうだけでもスッキリするので私でよかったらいつでも聞きますよ💖

  • たん

    たん

    コメントありがとうございます😭
    イヤイヤだと家事もなかなか厳しいですよね。。ま、今日はいいか〜と妥協して気楽にいけばいいんですが、晩御飯作れなかったとか掃除機かけれなかったとかで予定してたこと全部崩されるとイライラしてしまって💦
    抱っこ紐して立って寝るなんて、ほんとママ偉いです😭😭!!うちは夜泣きはないですがその分日中がグズグズで、昼寝のときに夜泣きみたいに30分とかで急に泣いて起きるのでこちらは休めずです😔寝不足はほんとに体と心に悪いです!😱😱
    いつかあのときは大変だったよねと言えるまで、、頑張らないとですよね😢
    気遣ってくださり本当にありがとうございます😭😭😭

    • 9月21日
  • Mamamm

    Mamamm

    本当にそうですよね😊
    お互い頑張りましょう💕💕

    • 9月21日
甘党ママ

私も同じ月齢くらいのママなんですが、うちもよく泣く子で人見知りもすごく、支援センターやら健診にいっても大変で、、、💦他の子に比べると、、っと悩んでしまうこともあり落ち込みます💦
手のかからない子、泣かない子、よく寝る子をいいなー!いいなー!って思ってます(笑)
おおらかに他人とは比べず子育てしようと思ってたのに現実は上手くいかないーと思います💦

  • たん

    たん

    コメントありがとうございます😢
    同じ感じですね😭😭
    どうしても比べてしまう自分がいて、落ち込みますよね、、、
    ほんといつもニコニコしてる子とかみると羨ましくなります😂ベビーカーで寝てる子とかも、うちは絶対寝ないので、いいなぁって思って😂
    ほんとに、現実は上手くいかなくて大変ですよね😭
    色々お話できてわかっていただける方がいてホッとしました🙇‍♀️

    • 9月21日
deleted user

1歳イヤイヤ期というのがあると聞きました。対策など、ネットなどの情報を参考にしてます。

好奇心が旺盛になるので、大人からみるとイタズラなんですが、遊びを中断させず、本人の気の済むまで好きに遊ばせたりしたら、泣いたり機嫌悪い時間が前より減りました。

前は1日中泣いていて、わたしも病んでました。 参考になりましたら。。

  • たん

    たん

    コメントありがとうございます😊
    うちの子、最近自分でやりたい欲も出てるみたいで、手伝ったら怒り泣いて、最初から自分でやり直したり(うまくできてないですが)してます😭
    私がやることなすこと気に入らないのかイヤイヤやばいです😢
    1歳児検診のときに、心理士さんとの面談もあって、イヤイヤ期が今くらいから早く来る子もたまにいるから、この子はそんな感じだね、と言われたので1歳はじめでもイヤイヤ期あるかもです。。私もネットで調べて対策みてみます!
    確かに、好きなことさせてたら落ち着いてるので、気の済むまでさせてみようかなと思います😊ダメだよって言ったらもうそれ聞いただけでイヤイヤで泣いてるので😂😂
    ありがとうございます💕

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    対策として、やりたい放題できるスペースをいくつか確保しています。
    本棚の本を好きなだけひっぱりだしたり、DVD をひっぱりだして落として遊んだり、好きなだけ棚をあけ閉めさせたり、冷蔵庫も好きにさせてます。後片付けが毎度たいへんですが😢

    うまくできなかったり、自分でもどうしたいかわからなくて急に泣き出したりもあり、そういうときは抱っこしてよしよしして、また別な遊びスポットへ連れていってます。

    たぶん成長の証ですよね。まだまだ、心に余裕もてないですが。

    • 9月21日
  • たん

    たん

    わぁ💕わざわざ対策挙げてくださってありがとうございます🙇‍♀️
    今日やりたいようにさせてみたら少し落ち着いたように感じました!
    キッチンのところにベビーゲートしてるんですけど、最近わたしがキッチンに入ると自分も入りたくて大泣きしたので、入らせて好きなことさせたらにこにこ喜んでました。
    色々試行錯誤してやってみますね👍
    大変な時期ですが、お互い頑張りましょうね😢💕

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お返事ありがとうございます☺️
    ママ大好き💕
    で、後追いも激しい時期ですしね✨

    落ち着いて良かったですね😄💓

    励ましの言葉もありがとうございます✨
    日々、試行錯誤ですが、かわいい子供のためならなんとか頑張れますね♪
    お互いがんばりましょうね😊

    • 9月22日
れなれな

うちの子も1歳すぎたあたりからやばいです😱
1日中これやれあれやれって要求を叫んで泣いてます😭
電車なんて乗ってる間中叫び続ける状態になって、乗れなくなりました😱
こんな子周りにまだいないですよね😱 自我強くなるのはやすぎじゃない?ってかんじですよね😱
でも少し大きい子のママと遊んだら似てる感じだったので心の成長が早いのかな?って思うことにしてます!😂❤️笑
うちの子も離れた瞬間怒るのですが、料理の時間だけは確保したくて、DVDに頼ってました!うちの子DVDつけた瞬間釘付けでつけてる間は嘘のように一人でいられました笑

私すごくイライラしてしまって怒ってしまってたんですが、怒ると逆効果で、愛情不足?みたいになってしまったのか余計ぐずりひどくなりました😱
一回、家事ややりたいことすべてやらずに娘の思い通りに過ごす!って決めて、娘の要求通りに絵本読んであげたり、色々とやってほしいことやってあげてニコニコ過ごしていたら、少しだけ落ち着いて、またDVDなしでも、家事などできるようになりました😂!

3歳の子供がいるママ友が、3歳すぎたらほんとに言ってることが伝わるしママ大好きとか言ってくれてめっちゃやりやすくなるって言ってたのでこれが長く続くわけじゃないと信じて頑張ってます!笑

ママがストレス溜まっちゃうとなんだか伝わってしまうようなので、ストレス溜めないように旦那いる時は色々言って、手伝ってもらったり、
好きな音楽流しながら育児したりして、気分転換してます!笑
お互い頑張りましょうーーー😊💕

  • たん

    たん

    コメントありがとうございます😭💕
    めちゃくちゃ分かります😢
    1歳手前は、あれ?今日一回も泣いてないなとかぐずってないなとかいう日が結構あったんですが、誕生日を境にやばいです、、😭
    ほんと、まだ周りにこんな感じの子いなくて、この子大丈夫なんかな?って本気で心配してます😱自我がほんとに強すぎて💦💦
    1歳児検診のときに医師に相談したら、これだけ意思表示できてるから今の段階では心の発達は全く問題ないよって言われました。。心理士さんからは、この子はイヤイヤ期が早く来てるのかもしれないね。心の発達が早いかも。って言われたので、れなれなさんのところももしかしたら早めにイヤイヤ期がやってきてるのかもですね、、!
    わたし今日あんまり泣くのでイライラしてしまって怒ったら余計にひどくなりました😭やっぱりやりたいようにさせて、ニコニコいるのがいいですよね😭
    ストレスもどこかで発散しながら頑張ります🙆‍♀️お互い頑張りましょうね😊💕

    • 9月21日
おはぎ

記事を読んでまさにうちの子?!と思ってしまいました😅
月齢同じです!元々よく泣く子で、最近は成長とともに声も大きくなって力も強くなり大変です。
本当にイヤイヤ期がすでに始まってるのかと思うくらい泣き叫んで反り返ったり、地団駄踏んだりしてます💦
私と二人きりだと機嫌が悪いです。ばあば、じいじとかと大人数でいるときは上機嫌。常に構ってもらえるからかな。
24時間ずーっと一緒にいると病んできますよね。もうイライラしすぎて5分くらい泣いてるの無視したりしちゃいますが、ヒートアップしてきて結局抱っことかおんぶしてます。
お昼寝も私のお腹の上でしか寝てくれないのでもう一緒に寝ちゃってます。
後追いもひどいので、どこにいくにも付いてきます。夕飯の準備は抱っこ紐が(おんぶ)欠かせません💦
友人の話を聞いたりしてるとここまで酷くないので、なんでうちはこんなに激しいんだろうと思い悩みます。
ちなみに旦那と二人きりだとわりと大人しく一人で遊んだりしてるみたいですが、私がいると情緒不安定になり泣きだします😅甘えですかね。
落ち着く日はくるんでしょうかね😭
いつか来ると信じてがんばりましょー😖

  • たん

    たん

    コメントありがとうございます😭💕
    いやもうほんと一緒です。。。
    確かにうちも二人でいると酷いです。今日旦那が休みで一緒にいたのですが、マシだったので、構って欲しいっぽいですねぇ😅
    二人のときはなんでか泣き方も激しくないですか?!ずっとだと心折れますよね😂
    うちも最近夕食づくりはおんぶ必須です😂😂
    同じような方、思ってたよりいらっしゃって、みんな頑張ってるから私もがんばろ😢と思えました!!
    お互い頑張りましょうね☺️💕

    • 9月22日
まりな

わかりますー!
ウチの娘は家に居ると本当にワガママです!最近動ける範囲が広くなったり、興味あるものが多くなり、手に触るもの・目につくもの全てに突進して行きます😂しつこいくらいに執着するし、気に食わなかったり怒られると一丁前に逆ギレしてきますw今日はコップは倒されるわ、お味噌汁のお椀を倒されるわ、てんてこ舞いでしたw

外にいる時は上手く発散出来ているのかなんなのか、猫かぶりなのか?w比較的良い子で🤪人見知りなくて愛想が良い子だね〜って褒められますw

とにかく私と2人っきりがダメみたいで🙅‍♀️

余裕ない日もあります!
怒鳴ってもいいです!
その分抱きしめてあげれば❤️
大丈夫ですよ!甘えているって思って耐えましょう!🤣そのうち懐かしい想い出になります!すぐですよ、きっと☺️

  • たん

    たん

    コメントありがとうございます😊
    うちもですー!
    あらゆるものに突進してしかも口に入れて確認します😂執着やばいですよね!違うもの渡してみても、これじゃないってキレてぶん投げでます😂
    外で遊ばせるしかないですよね!!
    うちも二人きりだとなんかヒステリックになっててほとほと困ってます😅😅
    甘えてるって思ってこの時期をなんとか乗り越えます😭💕
    ありがとうございます❣️❣️

    • 9月22日
ママリ

うちの子も激しめですよ〜!
要求がわかってあげられず、大泣きする事もあります。
わたしも、周りの子よりも激しいし、泣くし要求するし、
なんなら声も大きくて、お店の中でも目立つくらい💦こりゃどうしたもんかと、
悩んでました。
だけど、みなさんのコメントも読んでいて、
主張できてるし、甘えたいんだろうし、
何より、心の成長ができてるって、私にとって、
心が育ってる事が、何よりも嬉しい事なんじゃかいかなって思いました。


体の成長は、いつか歩けるようになるし、いつか食べるようになるし、いつかしっかり寝るようになるだろうから。

心の成長は、体の成長よりも育ってほしいところかなと思っています。
ケガや、危険な事いがいは、のんびり見守って、しっかり声かけたり笑顔見せたりできたらいいなって、私も考えさせてもらえました!
ありがとうございます❤️

ちなみに私は、家事は子供が寝てる間に済ませて、なるべく一緒にいる時間を作っています。
仕事してるので、あまり一緒にいれないので💦
まぁこれも1人目だからできるんでしょうけどね💦

  • たん

    たん

    コメントありがとうございます😊
    ですよねぇ。最近要求が多すぎてなんで泣いてるのかわからないときがあります💦💦
    うちも声ほんっとにデカイです。女子だから甲高いし。。近所迷惑になってないかいつもヒヤヒヤしてます😔
    そうですね!!意思表示がちゃんとできてるから、いいことだって思うようにして頑張りましょう😭❣️

    • 9月22日
deleted user

どれぐらい続いてますか?
うちも同じ1歳になる前後ぐらいに癇癪を起こすようになり、外に出ても落ち着きがなく周りの子達は大人しいのにじっと紙芝居など聞けなかったので大丈夫だろうかと気になりました。
でもそれは程なくおさまり、1ヶ月弱経った今は何でも癇癪を起こす事はなくなり、昨日も紙芝居などもじっと大人しく聞けていました😊
個人差はあると思いますがお友達の話を聞いても同じようですし、一時的なものなのかなと思うのでそのうちおさまると思いますよ😌
ママは大変だと思いますが今だけと思って頑張って下さいね!

  • たん

    たん

    コメントありがとうございます😊
    かれこれ2〜3週間こんなかんじです😅
    時期的なものかもしれないですね!少し様子見ですね☺️
    お子さんのこと教えて下さってありがとうございます☺️がんばります😭❣️

    • 9月22日
ともちゃん

読んでてウチの娘のことかと思いました😂

全く同じで、1歳前後から性格が変わったかのように、ちょっとのことですぐ泣きわめきます💧視界から私が消えると怒るので家事もままならず、かな〜〜りしんどいですよね💦
支援センターや児童館も今までは楽しく通っていましたが、今はすぐに泣き暴れるので、泣かせないように泣かせないように……と常に気を遣って疲れます😭

私もイヤイヤ期を疑いました😥まだほとんど言葉も話せないので、何で泣くのか分からない時も多々あり非常に困ってます💧涙が出てくる日もありますよね😭

でも同じような子がいて安心しました💓なんのアドバイスにもなってませんが、一緒になんとか頑張りましょう❗️😊

  • たん

    たん

    コメントありがとうございます😊
    ともちゃんさんのコメントをみて、全く同じでびっくりです😭😂
    疲れますよねぇ😭💦
    私も、最近要求が多すぎて何で泣いてるのかわからないときがあります😢
    同じような方がいて、私もホッとしました〜〜☺️なんとか乗り越えましょう😭💕

    • 9月22日
deleted user

私も質問者さん、回答者さんのコメントを見てうちの娘と同じだと思いました。

うちも1歳過ぎてからイヤイヤ激しくなりすぐ癇癪おこしてギャン泣きします😭
他の子はおとなしくしてるのに、うちの子だけ外でも家でもギャン泣きイヤイヤで手がかかって、ワンオペ育児で頼れる親戚も近くにいなくて毎日しんどくて病んでしまいそうでしたが皆さんも同じ思いをしていて少し心が軽くなりました。

1歳0ヶ月で同じなので、やはりイヤイヤ期が早く来てしまう子もいるんですね。
ここのコメントを見て参考になりました。
回答になってませんが、お互い大変な時期ですが無理せず頑張りましょう😭

  • たん

    たん

    コメントありがとうございます😊
    同じ時期で同じような方が結構いらっしゃったので、そういう時期なのかもですね💦💦
    うちも同じ感じですよー😭平日はほぼワンオペで、親戚も頼ってないのでほんと病みますよね😱最近体調崩しがちで疲れてます😱😱
    お互い無理しすぎず、気楽に乗り越えましょうぬ😭💕

    • 9月22日