※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

安産祈願に行く日程について、5ヶ月の最初の戌の日か、6ヶ月に入って予定が合う戌の日か、どちらが良いでしょうか?旦那さんのお休みを考慮して検討中です。

安産祈願に行こうって旦那さんと話してたんですが
旦那さんのお休みが今月はどうしても取れないらしく、、、


大体、5ヶ月に入った、最初の戌の日に行くと聞いて・・・


5ヶ月の最初の戌の日の、次の日なら丁度旦那さんがお休みなのでその日にいくか。

6ヶ月に入って予定が合う戌の日にいくか。


どっちがいいと思いますか??(´;ω;`)

コメント

deleted user

自分たちの都合のいい日で大丈夫ですよ。
私は6ヶ月に行きました。

ひこり

仕事なら仕方ないですよね🌿
戌の日にこだわらなくても、体調のいい日や晴れている日など選んで行けばいいと思いますよ😌
私はこれから住む地域の神様に挨拶という気持ちがあったので近くの神社にしました🌼

ぽん太郎

私は今月の15日に行ってきました(。・ω・)ノ゙

ぶっちゃけ5ヶ月入って最初の戌の日ではないです( ̄▽ ̄;)

祈願しに行く場所にもよりますよ!
最近は仕事の関係や5ヶ月入っても容態が安定しない方も居るので戌の日じゃなくても祈願してくれてる所はあります!

後は、どうしても戌の日にこだわるかになっちゃいますね( ´•д•` )💦

我が家は初産ってのもあって、出来れば戌の日にお参りしたいと言っていたので5ヶ月過ぎましたが旦那の休みにあった今月になりました!

たろきち

この前の土曜日が5ヶ月入って最初の戌の日でしたが、旦那が平日休みなので次の27日に行くつもりです( ˊᵕˋ )

muma

わたしは6ヶ月になってから戌の日に行きました!🐶わたしもどうしても旦那と一緒に行きたかったので!

わたしは安産祈願で有名な神社に行ったんですけど、
雨なのに戌の日だから受付開始30分前には行ったのにめちゃくちゃ人がいて、思いっきり妊婦さんたちに雨かかってるし寒いし、
結局中に入れるのは妊婦さん本人だけで、家族は待合室で待つみたいな感じで😅
それなら戌の日じゃなくてもよかったんじゃないかなーって思いました!

ご自身の体調とか、体に負担がかからないかとか(距離とか天候とか)を1番に考えて行かれるといいと思います!☺️

はじめてのママリ🔰

都合合う日にしました!!
ありがとうございます😁