
コメント

ぴぃちゃん
待機児童とか多いと途中入園難しいと思います💦
市の役所に行くといいとおもいますよ!

退会ユーザー
来年度の春入所の申請がもうすぐ始まります、期間も短く決まっているので、今から保育園見学と、市原市役所にまず相談に早めに行ってみた方がいいと思いますよー、3か月だと預けられないところもチラホラあります。
あと、育休中の人の方が優先度が高いので、希望の園には入れない可能性も大です。
あと、求職届けをだしながら就活?とゆうことになるかと思いますが、その場合は確か3か月以内に決まらないと退園になってしまいます。
それらも含めて相談してみるといいですよー。
-
退会ユーザー
下の方もおっしゃっていますが、早生まれだと、来年度の春の申請はできなさそうですね。。5月以降に年度途中の枠を狙うか、お住いの地区はどの辺ですか?市原市と言っても広いので激戦区は、0歳児で入れないと、厳しかったりします。
やはり市役所に行って聞いてみるのが一番ですね。
産まれて3か月だとお世話もまだまだ大変な時期なので、扶養内と言っても働く先もなかなか難しいかと思います。選ばなければ、雇い先はあるかもしれませんが。
それほど、子供がいて預けて働いてというのも、大変な事です。
急ぎでなければ、生後半年とかで0歳児から預けるとか、時期も含めて相談するといいですよー- 9月22日

sayaka
私は娘が生後2ヶ月のときから保育園に預けています!
認可外の保育園なので、認可の保育園と比べるとだいぶ金額が上がります💦
私は娘が生まれる前から保育園探ししました!
-
み
認可外と認可の違いがなにかわからなくて…😰😰
- 9月21日
-
sayaka
認可の保育園は、所得によって金額が変わります!
また、認可だと月にどのぐらいの日数を何時間以上でないと預けられないっていう決まりがあった気がします!
認可外は週に1回とか2回とかしか預けなくて、なおかつ短時間(3時間とか4時間とか)しか利用しない人が利用するイメージです!
なので認可外は、利用した日数と時間で金額が決まってくるのでピンキリですね💦
でも市原市は、待機児童申請すれば、認可外に通わせている家庭に助成金がでます。(保育園の月額3分の1まで、月額20000円が上限)- 9月21日
-
み
そうなんですね!教えていただきありがとうございます!!
- 9月21日

りぃ
仕事先きまってなくて、世帯年収が450だとなかなか厳しいと思います。
狙うなら4月枠で入らないとですけど、保育園の申し込みは生まれてからじゃなきゃ出来ないので、まだ来年度の一次募集締切日が確定してないのでなんともですけど、12~1月だったと思うので、早生まれだと申し込みすらできないです。
娘は二月頭産まれで、6月枠から申し込みできると言われ、就労内定+兄弟加算点数で申し込みましたが、翌年4月枠でやっと入れたので厳しいと思いますよー。
み
途中入園とは年度始め以外の入園ということでしょうか??
市役所がいいんですね、ありがとうございます!
ぴぃちゃん
そうです!!
うちは来年の2月に入れたいと考えていてそろそろ応募ですが多分落ちます😭