
つわりがつらくて上の子を実家に預けることを考えています。祖母が面倒を見てくれるが、不安があります。経験者の体験談を教えてください。
2人目妊娠中に、つわりがつらくて上の子を実家に預けた方いらっしゃいますか?
匂いつわりがひどくて、離乳食や子供の匂い、おむつ替えが地獄です。ずっと私は横になり、遊んであげれないし外にも連れていけません。
ご飯もずっとベビーフードです😭
そこで、実母が子供落ち着くまで預かるよと言ってくれたのですが不安です。
預けれたら、つわりと戦うだけなのでかなり楽にならりますが、実家は新幹線で4時間だし、日中母は働いているので祖母が面倒みるようです。
祖母は80超えてますが、年の割に背も曲がっておらずキビキビ歩きいまだ習い事やなんやらしておりかなり元気です。が、やはり判断能力の衰えはあるし何かあった時が不安で。。。
経験あるかた、体験談おしえてください。
- めれんげ(2歳4ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
一緒に実家行くのは無理ですかね💦
さすがに新幹線4時間の距離でずっと預けるのは心配で更に具合悪くなりそうです😭

たまたーーーん
私は息子と一緒に実家に滞在しました💦
母が仕事のときは自分で子守りすることになりますが、家事やらなくていいし、息子のご飯も作ってもらえたのでかなり楽でしたよ。
-
めれんげ
一緒に帰られたんですね!里帰り出産だったんですが、親と喧嘩ばっかで行ってもストレスたまるのわかってるので、どうしようかなーと😥
- 9月21日

ジャンジャン🐻
一緒に行くならともかく、わたしにはそれはできないですね😓
生まれるまでつわりだったので、どーせ終わらないって諦めもありましたし、匂いも鼻にティッシュ詰めてさらにマスクしたり、その場でゴミ箱に顔突っ込んで吐いたりもしてましたが、長いあいだ預けるのだけは絶対したくなかったです😥
-
めれんげ
つわりは人それぞれですしねー。
旦那が頼りになれば良かったんですが😂- 9月21日
めれんげ
一緒にいくと結局面倒みるの私になるのが目に見えてて😭
悲しいことに息子の匂いがかなり無理になっててつらいです。
4時間とか不安ですよね。うちの親は何の自信かしらないけど、心配しすぎ!大丈夫だから!しか言いません。