
コメント

ママり
卵アレルギーがある場合、小児科の先生に相談すると大きい病院を紹介してくれます。
インフルエンザのワクチンは一歳過ぎてからの方がいいかと思いますが、それも先生に相談してみて下さい!

てこら
うちの娘は卵アレルギーですが同じく卵で培養しているMRをこないだ受けてきました。含まれれている卵の成分はごく微量なので打てないということはありません。アレルギーのクラスにもよると思いますが主治医にそうだんしてみてください。今は打つほうが良いという考え方が主流みたあです。
うちはアレルギーの診断をしてくれた医者で打ったので摂取後30分後に再度診察をしてくれました。インフルエンザも打つつもりです。
-
り
アレルギーの専門医の方が良さそうですね。ありがとうございます!
- 9月21日

ゆうぞう
うちの子も卵アレルギーです!
インフルエンザの予防接種どうしたらいいんだろうと思って、先日アレルギー外来で相談したら、うちは卵アレルギーの値が低いので、普通に予防接種受けて大丈夫とのことでした💡
上の方も言っている通り、ワクチン
に含まれるのはほんのわずかで、アナフィラキシーを起こすくらいアレルギーのクラスが高い子には打たないけど、低い子は全然問題ないと言われました!
アレルギーの値によるので、相談してみた方がいいと思いますよ!
-
り
小児科じゃなくて、アレルギー外来がいいのでしょうか。
アレルギーで、卵があてはまったのでまだたべさせていません。- 9月21日
-
ゆうぞう
うちはアレルギー外来のある小児科に通ってます。
卵も1歳3ヶ月になったら指導するので始めましょうと言われてます!
アレルギー外来の方がアレルギーに詳しいし、ちゃんと指導してくれるのでいいと思いますよ。
卵が当てはまったというのは、アレルギー検査をしたんでしょうか?- 9月21日
-
り
豆腐を食べさせたら湿疹がでたのでアレルギーけんさしてもらったところ、アレルギーではなかったです!
引っかかったのは卵の黄色い部分が2.白身が3でした!- 9月21日
-
ゆうぞう
そうなんですね!
うちは卵白が2でしたので、インフルエンザの予防接種は大丈夫と言われました!- 9月21日
り
小児科の先生にはなしてみようとおもいます!ありがとうございます!